dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の名前。男の子です。
「いずむ」という名前を個人的に気に入っています。ちょっと変わった響きですが訳あってこの名前を付けたいんです。
そこで漢字なのですが、最初は「泉夢」と考えていましたが、絶対女の子と間違えられるということで、「泉澄」でいずむと読ませたいと思っています。
ただ妻がこれも字面が中性的では、と言うので悩んでいます。
僕自身は字面も男の子っぽいと感じていますが、「泉澄」は女の子と思われるでしょうか?
明らかに女の子と思われるなら、「泉武」としようかと思っています。
「泉」と「武」は漢字のイメージが違いすぎますが、他に良い「む」という字がなく、悩んでいます。

・泉澄 という字面は女の子のイメージか
・泉武は漢字のイメージが違いすぎるか
・他に良い「いずむ」という漢字候補(1文字目は泉)

この3点について、ぜひアドバイスをくださいm(__)m

質問者からの補足コメント

  • 皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
    名前は自分より他人に読んでもらうor呼んでもらう事が多いという事を意識し、考えてみます!

      補足日時:2017/08/31 00:26

A 回答 (26件中11~20件)

回答ではなくて感想になってしまいますが・・・



「いずむ」だと主義・主張・学説を意味する英語の「-ism」みたいですね。
あなたの苗字がヤマギシなら子供は将来、ヤマギシズムと綽名されてからかわれる事でしょう。
    • good
    • 3

生まれてくる赤ちゃんは、自分の考えで名前を選べないのですよ。


親の勝手な思いで名づけられた子供は一生語り続けられます。

出夢(いずむ)、五夢(いずむ)、泉澄(いずむ)、果たして周りの人は男の子の名前と言ってくれるでしょうか。 すべて女の子の名前です。
https://mnamae.jp/p/g_6cc96f84.html?ln=

春香、亨、亮、この名前は男女問わず戸籍に載せる事が出来ます。
    • good
    • 1

泉奏



奏。。。いずむ、いずむ、


何となくで奏。
名前の由来とかあればイメージ浮かぶかも
    • good
    • 1

伊豆蕪

    • good
    • 0

今時はユニセックスの名前は珍しくないので、泉澄という名前でもいいと思います。

わたしが中学の時の男子教師は春香という名前でした。泉武より泉澄の方がいいと思います。個人的な感想ですが。
    • good
    • 1

特に思い入れのない漢字を充てるくらいなら、子どもの苦労を考えて、ひらがなの方がいいですよ。



>読ませたいと思って
字(名前)は「読んでもらう」ものですよ。
読んでもらえない名前をもらう子は可哀想です。
    • good
    • 6

私的には夢という字がキラキラに使われてる印象があるので、澄がいいです。

    • good
    • 2

妙な名前、ですね……


というか、どれも読めない笑
(いっそ平仮名にするとか……)
エゴイズムが頭に浮かびました。

・泉澄は、女とも男とも分からないかな。なんかお坊さんみたいで(最澄みたいな)

・武 の方が良いかな。特にイメージの不一致は無いけども

・泉 【珠】←む で出てきました
    • good
    • 3

・泉澄 という字面は女の子のイメージか



中性的だけど、女性的とは思いません。
2文字目に同じ文字を使っている元プロ野球選手の桑田真澄さんがいらっしゃいますが、
中性的な字面だけど女性だとは感じません。
しかし「いずむ」と読まれることは絶対にないでしょう。
「いずみ」と読まれるのがほとんどです。
一生「いずみではありません、いずむです」と言い続ける人生をお子さんに与えることになりますが大丈夫ですか?


・泉武は漢字のイメージが違いすぎるか

たしかにイメージが違いすぎますね。
静的な泉と、動的な武と。
どういう理由でこの漢字を使ったのか、親がキチンと説明できればいいんじゃないですか。
「いずむって名前にしたくてさー」だけだと、
「ああ、頭の悪い親なのかなー」って思われるでしょう。


・他に良い「いずむ」という漢字候補(1文字目は泉)

1文字目を泉で固定すると、2文字目が難しいですね。
いずみは訓読みですが、訓読みを途中でぶった切る命名は、
一般的にはあまりなされない用法です。
かなりキラキラ寄りのお名前かと存じます。
    • good
    • 1

泉澄は読めない。


平泉から取ったとすれば武もイメージが湧く。
泉向、泉虫、泉六
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!