プロが教えるわが家の防犯対策術!

『この後は2歳の時に小児ぜんそくと診断された羽生結弦選手が、病気を言い訳にせず世界のトップで戦い続ける思いをテレビで初告白。さらに、郷ひろみと氷上コラボ!全国の病気を抱える子供たちにエールを送る。 是非お見逃しなく! #24時間テレビ40』
https://twitter.com/24hourTV/status/901406415331 …


蛇足ですが、私は突発性難聴を言い訳に左耳で電話もできないと言い張りますし、学校で行われた伝言ゲームで騒動も起こした怠惰な人間です。

質問者からの補足コメント

  • これが
    ・羽生結弦選手は病気に負けずに世界トップで戦った
    ・病気に絶望しなかった羽生結弦選手は世界トップにまで上り詰めた
    のような表現であればそこまで気にはならなかったのですが、
    ・病気を”言い訳”にせず
    という文言があまりにも攻撃的で無遠慮な感じがしました。

      補足日時:2017/08/27 11:35

A 回答 (8件)

できないというのが事実であれば言い訳ではなく単なる説明ですね。


ハードルが滅茶苦茶高いだけで、できない決定的な理由にはならない(という印象になる)からこそ、病気だからできないという発言に抵抗示されることがあるのだと思います。

実際には自力でどうにか補う方法があるのにサボってるなら言い訳というか甘えですが。
あと、できないとして、それをどう補うかを語らないならそれまた言い訳とか甘えって印象にもなると思います。

質問者様が挙げた聴覚の問題、私も片耳で色々不自由があるからわかるのですが、アレもできないコレもできないなんて理由にはならないんですよね。
音の方向が分からないため職場の内線電話にすぐ出ることはできません。
でもランプ見ればどれが鳴ってるかわかります。
失聴側が死角になるためそちらからの声は聴きとりづらい。
でも立ち位置を変えれば済むことです。

そりゃ、それを実現することにも困難なケースはありますがね。

おそらく質問者様のケースでは電話しながらメモとるのが困難とか、伝言ゲームで他のみんなとは顔の向きが逆になったといった問題が考えられます。
ここで、だからできない、できないものはできない! ってのはやっぱ言い訳になってしまいますね。
受話器を顎で挟んでメモとることとか伝言ゲームで他のみんなと違う向きになることにグダグダ文句言うなって話になってきます。


なお、その病気や障害と関係のない問題まで病気や障害のせいにするのは論外。
2chの片耳スレって、そういう手合いが居座ってマトモに機能しなくなってしまいました…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「できること」と「できないこと」、「頑張ればできること」と「頑張ってまでしなくてもいいこと」、「我慢すればできること」と「やろうとすると最悪死ぬこと」などの差が、違いが傍目には、あるいは本人にさえ理解できないことがあるのが厄介ですね。

そして『伝言ゲームで他のみんなとは顔の向きが逆になったといった問題が考えられます。
ここで、だからできない、できないものはできない! ってのはやっぱ言い訳になってしまいますね。』というのは本当に辛いですね。
それが世論であるのなら仕方ありませんが。

お礼日時:2017/08/27 15:31

病気の種類によります。



その人の態度によります。

自慢げに言われると困るし、攻撃的に言われると、カチンとくる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそういう面もありますね。

お礼日時:2017/08/31 19:00

あらためてこの記事読んでみたんだけど、この場合は病気を『やらない口実』や『やめる口実』にしないって話ですね。


この選手がやろうとしてたことは別に義務でも何でもないんだから、そもそも言い訳でも何でもないと思うんですが。
誰かにしつこく命令されてたわけでもないでしょうに。

いずれにせよ、面倒な発言をしてくれたと思いますよ。
持病を抱えた人が様々な葛藤の末に夢をあきらめようとしたとき、熱血バカがこの選手を引き合いに出してアレコレいちゃもんつける光景が目に浮かびます。

努力を続けることはそりゃ大変ですが、それまで続けてきた努力をやめること、夢をあきらめることにも大きなエネルギーや覚悟が必要です。
努力の継続ってのは、ある意味では現状維持です。
でもそれは、沈みつつある泥船に居座って浸水してきた水を必死こいて汲みだしてるようなものかもしれません。

私は、片耳がネックとなって夢を諦めることになりました。
もっとも、私の夢とは警察官と自衛官。危機管理の現場の仕事です。
片耳失聴の特性の一つである音の方向が分からないという要素は、この分野では致命的な問題でした。
この場合も、障害(病気)を言い訳にしてるってのとは違ってきますね。
気合で何とかしようとして警察官や自衛官への努力を続けていたら、他の分野への就活もままならず路頭に迷っていたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
諦めなければ夢はかなうかもしれない、でも夢を追いかけていたらどうなっていたか分からない――病気や障害に限ったことではありませんが、努力をするということは様々な意味で難しいですね。

お礼日時:2017/08/28 21:30

はい、言い訳です。


だから、飲酒運転を許して欲しいです。

病気でも世界トップになれるのだったら、飲酒して自動車を運転するぐらいは簡単でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面白い論理です。

お礼日時:2017/08/27 18:05

「病気を言い訳にせず」は羽生さん本人の発言(自分のことを自分でこう表現した)だったようです。

そうであれば納得できるのではないでしょうか。

他人(特にその病気の経験のない人)に言われると、そりゃあかちんと来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は「羽生選手がそう言ったわけではないから羽生選手は責めないように」と聞きましたが、そういう情報もあるのですね……少し調べてみます。

お礼日時:2017/08/27 14:51

難しい解釈だね。


それこそ、今のマスコミじゃ表現の自由とか言われるよ。
私は、足の骨を骨折していて歩けないといったときに、大袈裟なと言われてお前の足の骨折ってやろうかって言ったことがありますが。
心無い人はそう思うし、なった事のない人には分からないんです。
たとえ学校の先生でも、分からない人には分からない、経験のない人ですからね。
目が見えないのが、耳が聞こえないのが、足が無いのが、手が無いのがって、いい訳って誰も言わないと思うよ。
そこが本人の解釈だし表現だね。
その表現を間違うと、何処かの大臣みたいに変な事になるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、『心無い人はそう思うし、なった事のない人には分からない』というのはまさしくその通りだと思います。

お礼日時:2017/08/27 14:50

できないものはできないと思いますが、あなたの場合電話は右ですればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は確かにそうしていますが、それを「病気を言い訳にするな」と言われると、禁止されると困るなぁというところです。

お礼日時:2017/08/27 11:28

出来ないことは出来ないのですが、病気を治すよう努力は必要かと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医者に匙を投げられ、「現代医学では治療できない」と言われる病気も努力で治る世界であれば私も嬉しいです。

お礼日時:2017/08/27 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!