dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で追い詰められてる時、彼氏に労ってもらいたくて話をしたら、必ず意見されます。

ただ話を聞いて受け止めて欲しいだけなんだよと説明するのですが、大切な人だからこそ共感ではなく、良かれと思ってアドバイスをしてるんだと言います。

でも、アドバイスというのは、
そんな事言われなくてもわかってるよ!と言いたくなるような事です。
本当に私のことをわかって良かれと言ってくれているというよりも、一般論を言われているような気持ちになります。

精神的にキャパオーバーな時でも、

・そんなの皆んな頑張ってるんだから。
・精神力で乗り切るしかない。
・仕事というのはそういうもの。
・だからもっと頑張らないとね!

と言われて、余計に追い詰められた気持ちになります。

私は性格的に、完璧主義なところがあって、自分を追い込んでしまうので、
うまくバランスを取らないと心のバランスを崩してしまいます。

昔、それで鬱になり仕事を休むことになった経験もあるので、二度とそのような事で周りに迷惑をかけないように、
自分を追い詰めすぎない程度に、きちんとやるべき事をやって、だけど身体を壊すほどは頑張りすぎないようにしようと思ってやってきました。

その話をしても、

・頑張りすぎないようにというのはネガティヴな考えだから、仕事を楽しむくらいにならないと。
・どんなに大変な事でも、人は乗り切れるようにできている。
・自分をスキルアップすれば、そんなの大変じゃなくなるはず。

と言い切ります。


一番納得が出来ないのは、彼自身がもう10回以上転職を繰り返しているということです。
しかも全て人間関係で。

職種も違うし、転職を繰り返してきた人に、アドバイスされてもいまいち納得が出来ないんです。
しかも、私への優しさからくるアドバイスには感じられず、なんだか否定された気分になります。
私の取り方が悪いのかもしれませんが。

私は私なりに人間関係にもまれながらも、継続して働いていますし、責任持って仕事はしているつもりです。

今まで付き合ってきた人や友人は、私の性格が頑張りすぎて無理をするのをわかってくれた上で、体調を気にかけてくれていました。

今は、彼氏にもっと頑張れと言われて苦しいです。

追い詰めないでと言っても、
俺は良かれと思って意見してるだけ。と言います。

男脳と女脳の違いもあるので、男性は解決策を考えるんだとは思うのですが、少しは私が今とてもキツイ状況なのをわかって欲しいし、追い打ちをかけるような事は言って欲しくないんです。

どう折り合いをつければ良いと思われますか?
ご意見をお聞かせくださいm(__)m
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

これは典型的な男女の違いです。



男は、解決を目指しますが、女性は共感して
欲しいのです。

こうした違いを、お互いによく理解しておく
必要があります。
    • good
    • 0

男脳と女脳の違いですね。

男の頭脳は全て論理や理論中心です。が、女性の頭脳は感情回路です。

ですから、例え会話の相手の話が「全然違うな」と思っていても、「そうなの~!解る、わかる~!」「そうよね~貴女は悪くないよね~♪」「そうそう!それなのよね~!」と言う方がコミュニケーションを取れる事を女性は解っています。

それに比べて男は論理回路ですから、直ぐに回答を見つけようとし、それに貴女が違う事をしていたら意見を言ってしまいます。
それが彼女を不機嫌にさせることだし、エッチ拒否されることだと、解らずに。。

ただ、男にも女にもいますが、人の話を否定する人達です。
この人達は【 否定することで自分が相手より上だという錯覚に陥っているバカ 】なのです。
そういう人種だと解ったら、絶対にそういう人とは近づかない事!です。嫌な思いをするだけ!ですから。

いずれにしても、女性は【 意見が欲しくて相談するのではない、自分を理解して欲しい、解って欲しい、味方して欲しい、から話すのである、(funwaka語録 】

その真理さえ解れば間違いなくモテ男になれますが、解らなければモテナイままです。

いずれにしましても、元々体質も性質も思考も性器も凸と凹、何もかも正反対の男と女です。

ですから恋愛や結婚生活での感性の違いや価値観の違い相性の違いが大ければ、ケンカばかり、トラブルばかりの生活となってしまいますので、とても長らくは続きません。

別れを考慮して、一からやり直した方が幸が広がると思います。
    • good
    • 1

お気持ちわかります。



ただ、話す相手を間違えているんでしょうね。

彼氏さんは、あなたの専用のメンタルスタッフではないと思いますので、甘えさせて貰って当然とは考えない方が良いと思います。そんなズレがあるのかもしれませんね。

相談される内容にもよりますが、男性の立場では、大切なパートナーの現実逃避に協力するということは、大切なパートナーの成長の機会を奪ってしまう可能性に思い至るのだと思いますよ。

相手に話を聞く建前を用意してあげると良いと思います。
あなたの好きな肉じゃがつくるから、私の愚痴をぼっーと聞いてほしい
とかね。
    • good
    • 0

おはようございます。



それ、相談ぬんぬんではなく、単なる価値観の違いだと思いま
すよ。彼はそれが正しいと思ってる、あなたはそうじゃないと
思ってる。

双方納得する正解なんか多分出せないと思います。あなた視点
で、彼が違う答えを提示するのはおかしいというなら、彼視点
なら、あなたが「その答え要らないから甘えさせて」という要
望するのもおかしいと言えると思うのです。

だから「もっとうまく甘えればいい」と書きましたが、それが
難しいなら、諦める(彼の意見を我慢するなり、彼にその話題
をふらないなり)か、根本的に別れるしかないのではないでしょ
うか。

彼が話題をふってきても「がんばってるよー、だいじょうぶ」の
一言でその類の話題の多くは終了出来ませんか?。その上で相談
なんかせずにボディタッチなんかの甘えをすれば期待通りになる
んじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰るとおりです。
価値観の違いというのが全てですね。

特にお酒が入ると説教くさくなるので、仕事の話はしないようにすることと、うまく甘えるようにしてみて、

我慢の限界がきたら別れも考えようと思います。

お礼日時:2017/08/30 12:45

いわゆるお前が言うなというやつですね。


でも僕も周りに言ってるのは、仕事は楽しくしましょうですね。思い詰める仕事で倒れては本末転倒だし成果は出にくいと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく、お前が言うな!です。

仕事は楽しくしましょう、というのはごもっともですし、私もそのように考えて取り組みたいと思っています。

でも、それは会社側の人との話の中でのことであって、プライベートでは無理しないでね〜という言葉を求めてしまうんですよね。

倒れては本末転倒だから、無理はしないようにすると言うと、
それはネガティヴだ。
無理しなくても仕事をこなせるようにスキルアップを考えた方がいいと言われるので。。。

お礼日時:2017/08/30 12:42

>今は、彼氏にもっと頑張れと言われて苦しいです。


>追い詰めないでと言っても

質問者さんは彼氏さんに「頑張れといわれたら苦しいからやめて。大変だねって労わってほしいの」と具体的に既に何度も伝えられていると言うことでしょうか。

>私は性格的に、完璧主義なところがあって、自分を追い込んでしまうので、うまくバランスを取らないと心のバランスを崩してしまいます

上記のことは彼氏さんに説明済みだけれどそれでも「がんばれ」と無責任なことを質問者さんに繰り返し発言すると言うことでしょうか。

ちょっと質問文からは判断できませんでしたけどもし具体的にここまで説明しても「がんばれ」と言うような人でしたらお付き合いは断念したほうが良い気がします。質問者さんを追い詰めるだけのそれこそマイナスな関係にしかならないように見えるので…

ただ、もしまだ具体的にそこまで説明してらっしゃらないのでしたら一度とことんこれでもかと言うくらい説明してみてはどうでしょうか。「説教じゃなくて甘やかしてほしいの!」ぐらい言ってみて良いような。

逆にそこまで唐変木な人だから一つの職場に長くいられないのかもしれないですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な説明は何度もしています。
アドバイスや分析よりも、優しく甘やかして欲しいとか、具体的にこう言ってくれるだけで満足とも言っていますが、
それは表面的な優しさにすぎないからしたくないと言います。

本当に相手を思うからこそ、アドバイスもするし分析もするんだと。

まったくわかってくれません。

お礼日時:2017/08/30 12:39

うわぁ。


完全に、ブラック企業の上の人(部下にブラックな勤務を強いる人)の考え方ですね。
私だったら別れます。
支えてほしい、守ってほしい相手なのに追いつめられるって本末転倒どころの騒ぎじゃないし、
将来結婚して子どもができたとき、子どもが辛い思いをしても受け止めてくれず、それどころか逆に追い詰めて自殺させたりしかねません。

アドバイスをしてしまうのは男脳の仕組みではありますが、「聞いてほしいだけなんだ」「そう言ったことを言われると追い詰められてしまう」と説明してもなおやめないのなら彼は自分に酔っているだけです。
もし別れずにこの先もいたいのなら、
・仕事の話はしない
・疲れてるから休みたい→何故疲れているのかなどの話になったときは「仕事で疲れてるけど、あなたに言うと余計に辛い思いをするから内容は言わない。とにかく休みたいの」などとはっきり言う
・子どもは絶対作らない
ことかなと思います。
繰り返しますが、私なら絶対別れますけどね。一人の方がまだまし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
一番支えて欲しくて、守ってほしい相手なのに、ほんと悲しくなります。

実は彼はバツイチで、子供さんが精神病になり、病院について行った時に、
「薬は身体に良くないから飲まない方がいい。病院にかからなければお金もかからず、このお金をお小遣いにすることもできるんだよ。」
と言ったそうです。

何かが大きくズレてると感じました。

子供さんは、こうなったのはお父さんのせいだ!お父さんが病院に行った方がいい!と叫んだそうです。

今となっては、子供さんの気持ちもわかるし、
逆に、我が子にさえ気持ちを汲み取り寄り添うことが出来ない人が、他人の私の気持ちをわかるわけないとも思います。

別れも視野に入れてはいますが、とりあえず仕事の話はしないようにしようと思います。

お礼日時:2017/08/30 12:36

そっか、


結論から言うと…
彼に仕事の相談しない

彼自身、転職を繰り返し
悩んでますからムリだね

仕事は単に経済活動
割りきってやらないと、
ストレス溜まるからね

人生で大切なのは、
とりあえず毎日笑える
それだけ…だよね

がんばり屋さんなら…
時々は、自分自身に
ご褒美あげて、
リラックスしなきゃね

美味しいモノ食べたり、
欲しかったモノを
ポーンと買ったりして
こんだけやったから、
こんだけみたいな感じて
辻褄を合わせると、
少し楽に成るよ

バリバリ稼いで、
バンバン使う
私は、そうしてます笑

元気だしてね
えい、えい、おー☺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり彼氏には仕事の話はしない方がいいですね。

彼氏から、仕事どうだった?と聞いてくるので話したら、いつもこうなるのでウンザリでした。

自分のことは自分で甘やかせばいいんですね!(^^)

自分へのご褒美でさえも、彼氏にしてみたら、甘い!と言われてしまいそうですが。

彼は自分に甘く他人に厳しいので、ほんとやり切れません(´・_・`)

お礼日時:2017/08/30 09:01

こんばんは。



>一番納得が出来ないのは、彼自身がもう10回以上転職を繰り返しているということです。

自分は失敗している自覚があるんでしょう。そうならないように
反面教師としてアドバイスしている、という考えも出来ると思い
ます。

>キツイ状況なのをわかって欲しいし、追い打ちをかけるような事は
>言って欲しくないんです。
>どう折り合いをつければ良いと思われますか?

彼にその役目を望むのが間違えている、と考えたりはしませんか?。
同じ境遇の人と話し合えばいいと思いますけども。

彼に相談したらそういう【あなたが望まない答え】が返ってくるの
はわかっているでしょう。それが間違えているなら訂正すべきと思
いますが、相談とみせかけた甘えなら、もっとわかりやすく甘えれ
ばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘えたいだけ。
労って欲しいだけ。
と伝えているのですが、、、

私にもっと頑張って欲しい、レベルアップして欲しいそうです。

仕事中はスイッチ入れて頑張ってるから、疲れて帰った時位は甘えたいよー!って言ったのですが、
俺といて落ち着かないの?身体を動かしたらスッキリするよ!付き合うよ!とか言います。

そうじゃなーい!!!と心の中で叫んでます(´・_・`)

お礼日時:2017/08/30 08:58

アドバイスが実際役立つならいいけど、「みんな頑張ってる」「仕事とはそういうもの」って完全に「逃げ」で現状と何も向き合ってないですよね。

それって要は我慢しろ、って話なわけで。ちっとも解決策になってない。本人はそれをアドバイスだって思ってるなら尚更たちが悪いですよね。

折り合いというか、ただ「それは大変だったね」とか、労ってくれればそれでいいんだけど?って伝えてみてはどうでしょう。あるいはそういう話は女友達にする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
私にもっと我慢しろと言いたいの?と感じます。
もう充分我慢してるのに、、、とも思いますし。

労ってくれればそれでいいとは何度も伝えてますが、それは他人事の言葉で言うのは簡単だけど、表面上の慰めにしかならないと言います。
大切だからこそ、もっと良くなるようにアドバイスしているそうです。

一番甘えたい人にそんな事言われて、しんどいです。

女友達に話した方がいいですね。

お礼日時:2017/08/30 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!