dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご閲覧ありがとうございます。
婚約者(彼)の貞操観念、価値観についてご相談です。

ひと月後に結婚を控えています。、
付き合って2年間、東京(私)と四国(彼)の遠距離恋愛でした。
1ヶ月〜1ヶ月半に1回は会いにきてくれていて、電話は毎晩して愛を育んでおりました。
結婚後もしばらくは別居、遠距離婚の予定です。
(彼が私を専業主婦でいてほしくないということが理由です。私は専門職なのですが、四国での働き口がほとんどないため、養いたくないのならしばらくは東京で稼ぎます、となっています)

つい先日、彼が私に黙って学生時代の後輩女性と2人きりで飲みに行きました。

彼はその日、「卒業した教え子が何人か来るから、みんなで飲みに行って来る」と言っていたのですが、
そのXデー近辺の電話での会話で、なんだか微妙に違和感があったのですが、さほど気にしていませんでした。
しかし、彼が会いにきてくれた際に、彼のお母様からのEメール(私宛でもあった内容だったので)を読ませてくれていたとき、彼が一瞬誤爆して違うメールを開いたのですが、
そのメールがXデーの日付で、彼と約束をしているかのような本文を画面ごと認識してしまいました。

後日どうしても気になり、確証はもてないまま私なりのやり方でカマをかけたところ、
「教え子は嘘。本当は学生時代の後輩。やましいことは何もないけど、女だったし2人きりだったし言い出せなかった」
と白状しました。
なんでも、その女性は実家に帰る道すがら彼がいる地域を通過するから、「久しぶりに会えませんか?」とお誘いされたそうです。

結婚を控えている身が、私のよく知らない地で女性と2人きりで会っていたこともショックでしたが、
それ以上に嘘をつかれたこと、しかもそれがとてもナチュラルに、息を吐くようにそういう嘘がつける人なんだということに酷く傷つきました。

さらに追い討ちをかけられたのは、
私が、
「飲み会に行くなと言ってる訳ではない、女性と2人きりはできる限り避けてほしい、本当にやめて、嫌だ」
と泣きながら話しているのに、
「その人が昼に来たら周辺を案内して回ろうと思っていた。」
「異性がだめで同性がOKな理由がわからない。」
「仕事柄そういったこと(卒業生と2人で飲むなど)もこれから増えると思う。それがだめと言われたら人間関係が狭まる。」
「○○(私)が異性と2人で飲んだとしてもちゃんと報告してくれるなら何も思わない。」
などと開き直って自信を正当化してきたことです。
同性異性を区別するなと言う割には、じゃあなぜ嘘をついたのかも、「やましい気持ちがあったから」としか思えません。

また、ご回答いただく際の参考にもなればと思い追加の情報ですが、
彼は女友達は多いのですが、36にして私がほとんど初めての彼女だそうで、恋愛経験が薄く、女性の気持ちや生態を理解しておりません。
「既婚者が好きな女、不倫が好きな女もいる。相談にかこつけて飲みに行ってくださいって言われたら行くのか」
と聞いたら、
「僕に相談したいことがあって誘われたなら行くよね。その人は困ってるんだから」
と、当たり前のように返され、本物の馬鹿なのか、確信犯なのか、もう返す言葉もありませんでした。
ちなみに、私を束縛するタイプではなく、男性のいる飲み会に私が参加するのも、快く「行っといでー」と言えるタイプです。
そういう人です。


今回は目をつむったとしても、こういった考え、価値観の持ち主なので、
今後も似たようなことがあっても開き直って「仕事だから!」「人間関係崩せないから!」で押し通されそうです。

最近、マリッジブルーも手伝って喧嘩ばかりでした。
挙式1ヶ月もきって、結婚すること自体に後ろ向きです。
最悪婚約破棄も考えているレベルですが、、
修復の余地があるなら、こんな彼を説得できる方法、私が前向きになれる方法、いろいろご教示いただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 早速ありがとうございます。
    恋愛経験が浅い、知識も薄い、なら何も知らない子供に教える感覚でいこうと思った時期もありましたが、もう難しいですよね。
    この場合、婚約破棄の慰謝料って私が払うのでしょうか…むしろもらいたいくらいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/01 11:02
  • みなさま、お忙しい中たくさんのご回答をありがとうございます。
    後ほど、個別にて返信させていただきますが、取り急ぎ補足です。

    彼を擁護するわけでもないのですが、事実として伝えていないことがあります。
    彼は、言葉の上では反省の弁を述べてくれました。自分の勝手な判断(私が怒るだろうことや、引き止められることが嫌で)で嘘をついたことは、謝ってくれました。
    また、彼なりの譲歩の内容としては、
    「万が一、女性と2人きりで飲みに行く状況がきたとしたら行くけど、きちんと伝えてからにする。嘘はつかない」
    だそうです。

    それが抜けていたので、補足させていただきました。
    ただ、やはりそういうことは認める広い心は持って欲しい、という考えは変わらないようでした。

      補足日時:2017/09/01 16:01

A 回答 (16件中11~16件)

misaki.Kさん こんにちは。



既婚の男性です。

このままご結婚されても難しく苦しい夫婦生活になってしまうと
思います。

misaki.Kさんは基本的に彼のことを信頼出来ていませんよね。

>「既婚者が好きな女、不倫が好きな女もいる。相談にかこつけて
>飲みに行ってくださいって言われたら行くのか」

前情報としてそういう女性なのかどうか知っていて行くのかどうかは
この際、置いておいて。
万一、そういう女性と飲みに行ったとして・・・彼が間違いを犯してしまう
かもしれない、という疑念があるのですよね。
そういう意味では、そんな女には相談に乗ったとしても義務的なものであって
女としての誘いには絶対に彼は靡かない、という信頼は持てない。

一方、彼は。
最愛の妻となる女性(misaki.Kさん)の悲しみ、苦しみよりも、自分の仕事の
延長線?としての女性と二人きりの相談事(飲み)を優先する。
一番身近で大切にしなければいけない女性よりも、外での人間関係を重要視する。

かと言って、36歳にもなって大きく彼の価値観が変わることは、ほぼ100%望めない。

難しいですね。

夫を信頼出来ない妻。
信頼してもらう努力すら考えない夫。

ですからね。

まあ、彼からしてみれば、全く後ろめたい気持ちがないのに何故そんなにうるさいことを
言うの?
嘘をついたというけれど心配させないための嘘だよ。
では、正直に相談事を受けたから○○さんと二人で飲みに行く、と言えば快く送り出して
くれたの?
相手に下心があろうがなかろうが知ったこっちゃない。
相談に乗って助言するだけ。
何が悪いの?

という言い分があるでしょう。

質問文から彼の人となりを推測しての言い訳ですが。
男の私からしても「何だかな~~~・・」という感じです。
(自分で記しておきながら変な話ですが・・・)

膝と膝を突き合わせて話し合ったところで平行線だと思います。

misaki.Kさんご自身で決断することだと思います。
ジックリと考えみてください。
    • good
    • 2

これを、貞操観念とは言わない



別れたほうがいいですよ、その程度のことで杞憂するのなら
    • good
    • 1

やめたいと思ってるなら結婚やめましょう。


多分彼氏さんは自分の生活を大事にする人だと思います。
あなたも同じです。彼氏さんと結婚したらあなたの時間はもてます。
しかし子供とかを考えてるなら同じ空間で生活しないとだめですよね。
子供はいらないのなら離れて生活する方が楽です。
よく考えて結論してください。
    • good
    • 0

彼の言い訳には矛盾があるけど、まあそれは置いておいて


彼の考え方は変わらないと思うわよ。
この問題はアナタが決断する側なのよ。
彼のこの行動を納得はしないまでも、放っておけない・目をつぶれない要素なら結婚は無理よ。

知り合いに、挙式数日前に結婚取り消しに踏み切った人がいるけど、どうしても払拭できない不安材料があったみたいよ。
今は笑って話せる過去の事らしいけど、次の彼との結婚式のときにはそんな不安は全く無かったらしいわよ。
    • good
    • 0

原因を作って嘘をついたのは彼ですからあなたが払う必要はないのでは。


むしろ、婚約中にあなたに嘘をついて女と二人きりで会ってたことはあなたに対しての背信行為なのでは。
結婚してからでは遅いこともありますから、挙式を延期するなりして彼にも考えを改めてもらう良い機会なのではないですか。
結婚とはお互いに信頼を持ってお互いの人生を相手に委ねるものですよ。
それでも彼の考えが改められないのなら結婚生活などはなから無理なのですからお別れしましょう。
    • good
    • 1

彼を変えることは出来ません。


元から考えや価値観が違うのですから。
このまま結婚するなら、あなたよりも困ってる女を優先する男をあなたは理解するしかありません。
それが無理なら結婚はやめたほうが良いですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!