No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パッヘルベル(1653~1706)作曲の「カノン」のことですか?
正式名は、「3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調」の第1曲ですね。
オリジナルは、通奏低音の繰り返す4小節の「バッソ・オスティナート」(日本語だと「固執低音」というのかな?)の上に、3つの声部が主題の変奏を繰り返しています。
オリジナルに近い演奏は、こんな感じ。
これを、いろいろに「編曲」したものが演奏され、「ヴァイオリン三重奏」というのも、それ用に「編曲」されたものでは? それとも「通奏低音」以外のヴァイオリン3台のことを「ヴァイオリン三重奏」と言っていますか?
下記に、いろいろな演奏のバージョンの例を。
オーケストラ用編曲
https://www.youtube.com/watch?v=IiuZD25cUDw
通奏低音のコード進行に「アルペジオ」を加えたバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=r8JYsQRz2sA
快速バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=HNnbQnQFJZM
イージーリスニング・バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=dcCnggBzLO4
ご質問の「ヴァイオリン三重奏」が、どのようなものを想定しているのか分かりませんが、パッヘルベルの時代の音楽で、「通奏低音」の上にいくつかの声部が動く曲であれば、こんなものはどうでしょうか。
バッハ(1685~1750)作曲/管弦楽組曲第3番より「アリア」(通称「G線上のアリア」)
https://www.youtube.com/watch?v=pzlw6fUux4o
ヴィヴァルディ(1678~1741)作曲「ラ・フォリア」
https://www.youtube.com/watch?v=DHZXOMlOlqE
「通奏低音と2つの声部」で演奏される「トリオ・ソナタ」という形式は、この時代に好まれたのでたくさん曲があります。「2つの声部」は「ヴァイオリン2台」で演奏されたり、「ヴァイオリンとフルート」で演奏されたりします。
たとえば:バッハ作曲「トリオ・ソナタ」
https://www.youtube.com/watch?v=G7B-q8_aTA4&list …
バッハ作曲「音楽の捧げもの」から「トリオ・ソナタ」
https://www.youtube.com/watch?v=zE_5xzsvnXA
テレマン(1681~1767)作曲「パリ四重奏曲」(フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、通奏低音)
https://www.youtube.com/watch?v=3ab7x88qyK8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
クラシック?曲名を教えて下さ...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
EMIのロゴについて
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
内省的で自分を見つめ直す、心...
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
長調と短調について。その使い...
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
「エリーゼのために」は敷居が...
-
オケの名前教えて下さい。
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葉加瀬太郎と高嶋ちさ子はどち...
-
どっちが上か?第二弾「葉加瀬...
-
曲名を忘れてしまいました
-
辻井伸行のスゴさを教えてくだ...
-
オーケストラの並び
-
加藤知子の現在の使用楽器(ヴァ...
-
楽譜について
-
『ヴィバルディーの四季<秋>第...
-
hiAは楽譜の中では、どの位置に...
-
ストラディヴァリウス(バイオ...
-
NIKKEI CNBCで、株価一覧放送時...
-
猫の鳴き声みたいな曲??
-
趣味でヴァイオリン始めるなら...
-
金髪の三人組の女の人のグルー...
-
コンサートパンフの記載方法?
-
チャルダッシュの裏声みたいな...
-
ビオラはヴァイオリンより難し...
-
ハイドン 皇帝
-
音感
-
ディズニーのクラシックなアル...
おすすめ情報