dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セブンイレブンの関係者の方に質問します
2017年9月3日現在、セブンで御田の
10パーセント引きセールが始まりました

ただ、此処で疑問に思ったのが
セブンの御田と言うと、今迄は70円セールが常識(?)でした

ところが今回は初めて(?)10パーセント引き
これの理由は何なのかと言う質問なんです

ハッキリ言って、御田が10パーセントでは
安いと言うイメージが無いのが正直な感想
更に、今迄の70円なら個数と値段の計算も予想し易かったんですが
今度の10パーセントでは個別に値段が違う為
計算もし難いのが現状です

勿論、全店舗では無いかも知れませんが
店舗次第(?)では、店内に具各種の割引後の値段も書いてます

それでも個別に違うと分かり難いと感じました

其処で聞きたいんですが、セブンの関係者の方
今迄の様に70円では無く
10パーセントに変更した理由は何でしょうか?
余談ですが、セブンにもユーザーセンターが有るのは知ってますから
其処に聞くのが正確かも知れません

しかし、もし企業秘密的な事や
正規の返答が出来ない場合は誤魔化される(?)可能性も考えらるかも?
そう思った為に質問させて頂きました

A 回答 (4件)

ごまかして る

    • good
    • 1

熱い時期は売りにくいけど、秋・冬に向けては売れて欲しいから


少し割り引いて「今のウチに試しに食べてみて欲しい!」という願望からです。

ちなみに、700円以上でクジが引けるってイベントは、コンビニの1人当たりの
平均単価が600円程度だからです。イベントで少しでも売上単価を上げよう!
っていうのが狙い。

もちろん、おでんの10%OFFも多売で儲ける算段はあります。
    • good
    • 0

そんなのおでんに限らず


セブンは○○が新しくなりましたとか言いながら
量を少なくして、値段を高くするというのが常套手段じゃないですか

おでんも同じで、分かりにくい標記にすることで
実は以前よりも値段は高くなっていますというのを
なるべく悟らせないためにしているだけです
    • good
    • 0

試行錯誤

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!