dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ今年も運動会です。
我が家には保育園児と小学生がいるためお弁当を2回つくらねばなりません。しかし、ここ2、3年中身がマンネリ化してきました・・・。
実家の両親、と家族7人分でおにぎりとサンドウィッチ。おかずは、からあげ、きんぴら、ぶりの照り焼き、卵焼き、チンジャオロース、かぼちゃコロッケ、海老とブロッコリーの炒め物、酢豚、エビチリ、筑前煮、グラタン、エビフライなどから6、7品が多いです。
皆さんは何を入れてますか?なにかこんなのは?というものがありましたら教えてください。

A 回答 (8件)

ずいぶん、がんばっていろいろ作ってらっしゃるのですね。



うちはそんなに手をかけられません。

手をかけないで、豪華で特別なお弁当にするにはどうしたらよいかを考えてずっと運動会のお弁当はお赤飯にしています。

あずきの水煮缶詰を使って前の晩に炊飯器に仕込んでおきます。

朝はそれを重箱にうつすだけです。おにぎりや海苔まきなどを作るよりもずっと手が省けて、特別な日のお弁当の雰囲気になります。

あとは、適当に海老フライ、ローストチキン(これも下味をつけてオーブンで焼くだけです。前の晩に焼いておきます。手がかかりません)。
サクランボ(切ったり剥いたりする手間がない)、枝豆などです。

全然手をかけていませんが、それなりに豪華な雰囲気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
お赤飯ですか。それをおにぎりにしてもよさそうですね!具を考える手間も省けますし。
いろいろな方からアイデアを頂いてちょっと今年は違う感じにできそうです。

お礼日時:2008/09/11 15:13

私は娘の運動会の時にはいつもなぜか、うずらのたまごと厚揚げを煮たのを入れていました。

シュウマイを揚げたのもおいしいかも・・。薄焼き玉子で巻いたおむすびとか、ポテトとキュウリと玉ねぎだけのシンプルなポテサラもいいYO(ポテトにはコンソメで下味つけてNE)。タンドリーチキンもおいしいYO。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
シュウマイを揚げるのですか。にんにく抜きの餃子を揚げて入れたことはあるのですがシュウマイはないです。餃子だとかさばって大変でしたがシュウマイなら入れやすかもしれないですね。

お礼日時:2008/09/12 14:01

はじめまして。



随分色々ご用意されているんですね。
すごいです!

運動会だからと言って、特別豪華である必要は無いと思いますよ。
マンネリもいいのではないかと思います。

結構、子供の立場からすると(その人にもよるでしょうが私が子供だった時は)
割りと、お弁当と言うだけで楽しみがあるのと、
またアレが入っているかな、というか、定番の楽しみみたいなものがありました。
お弁当と言ったらこれ、みたいなものがあったりするんですよね。
逆にそれが入っていないとがっかり(笑)

お子さんに何が食べたい? って聞くのが一番だと思いますよ。
もちろん全ての意見は聞けないかもしれませんが、
そうした時にはじゃあこっちっとこっちでどっちか選んで、とかさせれば、
子供の判断する力を養うこともできます。一石二鳥です。

ちなみに我が家のお弁当で多かったもの
・鳥のから揚げか、手羽元をしょうゆ味で焼いたもの
・卵焼き
・おにぎり
・プチトマト(でもこれ温まると不味いんですよねえ~。普通のトマトよりはましですが)
・ブロッコリーゆでただけ
とかですかね。

参考までに。

今の世のお母さん方はキャラ弁とか大変そうですよね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
子供のリクエストと大人用・・・と考えて品数はあるんですがなんかいつもの食卓に並んでいるものが多い感じになってしまって。キャラ弁とかは遠足でも作ったことないです。それより味で勝負!的なおべんとうになってます・・。
子供たちにリクエストを聞いてプラス大人用というメニューですが、特に不満を言ったりというわけでもなく喜んでくれています。ただ私が「なんかいつも一緒・・・」と反省してしまって・・・。
やっぱりから揚げとか卵焼きは必須ですね!

お礼日時:2008/09/11 15:23

ちらし寿司とか・・・おかずでは卵焼き、ピーマンの肉詰め、ゆで卵(うさぎや顔をかいたもの)


せっかくの運動会なのでキャラ弁もいいかもしれませんね。忙しいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
キャラ弁はやったことないです。なにしろ人数が多くて詰め込んでいるためちょっと無理っぽいです。他の方からもゆで卵でアイデアを頂きましたのでやってみようかと思います。

お礼日時:2008/09/11 08:49

うちは、運動会のお弁当はお重に入れて、ちりめんの風呂敷に包んで行ってました。


で、おにぎりは、花の型に抜いて(おにぎり用)真ん中に小梅などを飾っていました。それだけでも華やかになりました。
普段のお弁当とは違い、ゆとりをもって飾りつけます。

うずら卵を茹でて、半分は紅しょうがの汁で赤く染めて、紅白の飾りにしたりしていました。

運動会なりの豪華さがあれば、おかずはマンネリでも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
お弁当のつめ方にゆとりを持たせたいんですがなにしろ人数が多くて・・・。かさばるしでギュウギュウに詰め込んでます・・・。
うずら卵はそのまま茹でてくしに刺したりしてましたが紅白に染めるのはいいですね。
いつもと形を変えたりしてアレンジしてみようかと思います。

お礼日時:2008/09/11 08:46

私が小学生の時、私の母親が持ってきてくれたもので一つ。



麺をゆでて一玉ずつに分けておく。
めんつゆを温めて魔法瓶の水筒にいれておく。

食べる時には
おわんにうどんを一玉入れ、つゆをかけていただく。

この時期は寒くなることもあるので
温かいうどんを食べながらおかずをつまむのが嬉しかったです。

暑い時には地獄になりそうですが、アイデアの一つということで(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
去年の運動会がものすっごく寒かったので「あったかいうどん」は目からウロコです!今年の天気がどうかわからないですが寒そうな予報ならやってみようかと思います。

お礼日時:2008/09/11 08:41

南蛮漬け。

作りおきできるし、さっぱりしてどうでしょう。
小さなお子さんはお酢は苦手かなぁ・・・。

私が小さいときの定番は「肉巻き」でした。牛肉にニンジンやエンドウを巻いたものを甘辛く焼いたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
南蛮漬けは子供たちはあんまり食べないんですが大人向けにいいかもしれませんね。さっぱりしてますし。
野菜の肉巻きも今年入れたいです。

お礼日時:2008/09/11 08:38

マンネリも嬉しかったです。


子供の頃に「運動会だ!」って気分になって。

上に上げてるもの意外となると

野菜の肉巻き。
インゲン、にんじんなどを肉(牛、豚、鶏なんでもお好みで)で巻いて焼き
甘辛く味付けたもの。

一口サイズのミニハンバーグ

魚のパン粉焼き

枝豆

あとは子供の頃運動会ではお弁当もそこそこに
栗、なし、ブドウなどの果物が楽しみでした
今でも秋の果物が並ぶと運動会のお弁当を思い出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
野菜の肉巻きおいしいですね。魚のパン粉焼きは思いつかなかったです。フライにした事はあったんですが。
マンネリでも子供が喜んでくれているならいいのかも・・・。と思いました。

お礼日時:2008/09/11 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!