dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度お世話になります。この質問はセブンイレブン(以下セブン)にて
バイトのご経験がある方にお答えいただけると幸いです。

いつも行く近所のセブンで、黙って温めたおにぎりを他の商品が入って
いる袋の中に入れられました。今までの店員さんは確認してくれていた
ように思ったのですが、そこからいくつかの疑問が出てきました。

1.セブンでは温かいものとその他商品を一緒に入れる際、確認する
 ようマニュアルに記載があるか否か?

2.確認ルールがあるとした場合、温かいものはすべて同じ対応なのか、
 それとも、おむすび・肉まん・弁当などで各々の対応が違うのか?

3.確認ルールがあるとした場合、尋ね方は「ご一緒でよろしいですか?」
 なのか「別々にお入れした方がよろしいですか?」なのでしょうか?
 (その他定型の質問文があればお教えください)

セブン以外の大手チェーンでご経験の方も教えていただければ幸いで
すが、袋に一緒に入れることの是非や環境問題について質問している
わけではありませんので、その類のご回答はご遠慮ください。

よろしくお願い致します。<(_ _)>

A 回答 (1件)

過去にセブンでのバイト経験があります。



>1
僕のバイトしていた店ではマニュアルという物はなく、全て一緒にレジに入って教えてもらうというものでした。

>2
常識の範囲で温かいものはすべて同じ対応だったと思います。

>3
定型の質問文というのはないですが、意味合いとして「ご一緒でよろしいですか?」「別々にお入れした方がよろしいですか?」と言ったことが伝わればいいというものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>>意味合いとして「ご一緒でよろしいですか?」「別々にお入れした方が
>>よろしいですか?」と言ったことが伝わればいいというものでした。

回答者さんがバイトされてた店舗では定型文が無かったのですね。私と
しては「ご一緒でよろしいですか?」と聞かれるのと、「別々にした方が
よろしいですか?」では随分と印象が違うので疑問に思った次第です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/19 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!