dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしも のり弁当にのりが入ってなかったらどうしますか?

たかが海苔1枚の事なので気にしない?
のり弁当と言うからにはのりが無いなんて有り得ない! と抗議?
気にしない?

A 回答 (12件中1~10件)

メール便で送ってもらいますw

    • good
    • 0

※フタの裏にのりが貼り付いていないか、確認。


※ご飯を食べて、容器の底に潜んでいないか、確認。
※容器の黒い部分に隠れていないか、確認。
※磯の香りがするかどうか、空き容器を確認。
※容器の裏の表示を、隅々まで確認。

→抗議の電話、あるいは、直接店に行く。

「ちょっと!のり弁に酒井法子が入ってないよ!!」( ゜д゜)/
「普通は入っていません!!」ヾ(゜д゜ )
「のり弁には、ノリノリのパリがノってなくちゃダメだろ!!」( ゜д゜)/
「わけわかめです!!」ヾ(゜д゜ )
「のりのないのり弁なんて、ただのベンじゃないか!!」( ゜д゜)/
「それ以上言わないでください!!」ヾ(゜д゜ )
    • good
    • 0

まあ海苔なんて食べても別にお腹はふくれないのでなくても全く気にしないです。


それとまん中に乗っているはずの梅干しがなかったとしても気にしないです。

いずれもしょせん格好だけですからね。
    • good
    • 0

フタを開けて気づくのは多分家に帰ってからだと思いますが、ノリ1枚のためにわざわざ戻ってどうのこうの言うのも面倒なので、家にあるノリを乗せて食べます。

    • good
    • 0

“のり”と呼ばれている人が作ったと思い込む

    • good
    • 0

佃煮’海苔’がついていないか確かめ、



弁当の包装紙に’糊’がついていないか確かめ、

それもなかったら、販売店へ’乗り’こみます。
    • good
    • 0

<追記>



握りずしのネタなし(わさび抜きは良く聞くが、ネタなしは未だ見聞せず)→有り得なく話のネタにも成らない。

そんな事を連想しながら思い付いたのは・・・

◇新メニューですか?→のりなし弁当?→さぞやご飯の中には磯海苔が敷き詰めてあるのでしょうか?

これが真相は、手抜き弁当それとも単純な入れ忘れ、さて正解は・・・
    • good
    • 0

>のり弁にのりが入ってなかったら?



のりがなければ、それは「べん」です。

食べられますか、「べん」? 食べられるなら、どうぞ。
    • good
    • 0

私の場合はそれくらいは気にしません。

    • good
    • 0

ソープにでも行って、憂さ晴らしします

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!