dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Androidスマホでメモリークリーナーアプリを入れて、時々削除を指定舞うsが、削除してもメモリーがいっぱいですと、違うアプリのインストールの広告がでてきます。
ジャンクファイルが削除できていないのでしょうか。
無視しても大丈夫でしょうか。
お勧めのアプリがあれば、おしえてください。

A 回答 (1件)

ジャンクファイルが削除できていないのではなく、お使いのアプリが無料アプリでしたら、そのメモリークリーナーアプリが広告収入を得るために表示させている広告だと思いますよ。

無料アプリもボランティアではないですからね。ですので無視して大丈夫です(*^^*)

私は自動メモリー掃除機という無料アプリを使っています。歯車マークの右下にドロイド君といったアイコンのアプリです。
それだとメモリ解放機能だけですので、キャッシュを削除するためにキャッシュクリーナーというアプリを併用しています。お腹にリサイクルマークがある斜めのドロイド君のアイコンです。ボタン1つで全アプリのキャッシュが消せるので、シンプルで気に入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのアプリをいれても、他のクリーナーの宣伝が入るので、無視してもだいじょうぶかなと思いつついろいろなアプリをいれてしまいます。
わかりやすい回答ありがとうございました。
お勧めのを入れてみます。
ずっと気になっていましたので、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!