
初めまして。私は社会人2年目の23歳女です。
私の悩みは、親と今の関係を続けるべきか、逃げるかです。
私が親と離れたいと思う原因は、
・自分でやりたい!と思ったことに対して、まず否定から入り賛成、応援してくれない。→理由を述べろと言うので説明すると、「よし、じゃあ1つ1つ潰して行くからな」と言って理由を否定します。
・社会人になってからも、何か始めるは際は親に相談をしないといけない。事後報告をするとかなり怒られます。→自分の人生を自分で考えて歩みたいと主張しますが、「私たちはあなたの幸せのために言っている。良いように良いように言っているのに、どうしてそれが分からないんだ」と言われます。
弟(大学4年生)は何も言われない。「あの子はしっかりしてるから大丈夫」としか言いません。→夏休みや年末年始も帰ってきませんが、何も言われません。私は月1は帰って来いと言われています。
・「私は親から信頼されていないのか、どうしていつも応援してもらえないのか」と話をしたところ、「なにも反対もしていないし、信頼もしている。人の話をすぐ悪い方向に考える性格を直せ」と言われた。
・何かあるごとに彼の悪口を言われる。→彼は「?」と思ったことに対し「どうしてそう考えるのか、それに対して自分はこう思う」と淡々と正論を説明するタイプです。一度挨拶した際に、私の一人暮らしをしたいということに対しての親の発言に、疑問を抱き淡々と質問、意見を述べてしまいました。。「年上に意見するとは生意気だ、世の中は正論を述べればいいってものじゃない」と両親は怒ってしまい、かなり彼を嫌っています。
今回考えるきっかけとなったのは、何でも事後報告は怒られるので、転職活動を始める前にその意思を伝えたところ「がんばれよ〜」と言われ、必死で頑張り第一希望の会社から内定を頂き、その報告をしたら「そんなすぐに転職活動するとは思わなかった。私たちは賛成しない。今の職場で働け」と猛反対されている。→「応援してくれたら頑張ったんだよ」と言ったら「あー、頑張れって言葉をポジティブにとっちゃったのねぇ」と嫌味に近いことを言われました。人生で始めて、自分で決めたことを応援してくれたんだと喜んでいた分、これは本当に傷つきました。
上に書いた以外でも、連休中に彼氏と旅行に行くと報告すると「私の弟の家に寄れたら寄ってあげたら?」と言われたので「できたら行くね」と答え、実際に彼と旅行の予定と合わせながらルートを調べたしましたが、寄り道レベルの距離ではなかったため断念しました。帰ってきてから行けなかったことを伝えると「お前にはそういう思いやりがないのがいけない。」とかなり怒られました。「いや、本当に考えたけど厳しかったんだよ」と伝えましたが「実行に移せてないんだから、考えていないのと同じ。言い訳するな。○○でご飯食べる予定があったなんて、それは動かせたことだろ」とも怒られました。
うちの親は過保護な上に、過干渉で、おかしいと思っています。私は私の人生を歩みたいため、離れたいとも考えています。
離れたいと思いながらも、躊躇している理由は
・小さい頃に可愛がってもらった記憶があり、きっと子育てに必死だったんだろう、私は長女だし、分からないながらに頑張ったのだろう、と考えると、一生懸命育てた子供に見捨てられるのは、すごく辛いことだろうなと考えてしまう。
・私が親から物理的な距離をとってしまったら、すごく悲しむだろうな。病んでしまうのではないか、と心配。
・親から離れて、親の死に目に会えなかったりしたら私自身すごく後悔するのではないかという不安。
・私は仲の良い親子に憧れていて、私が頑張って気持ちを伝え続ければ分かってくれるのではないか。弟と両親のような関係にいつかなれるのではないか、と期待をしている。
心のどこかで、親を恨みながらも、仲の良い親子になりたい。親の望むような子(弟のような)になりたい。と思っているのだと思います。→私は親の希望通りの、国公立大学には入れませんでした。大手企業にもは入れませんでした。
私の理想とする親子を実現するのは厳しいとも分かっているため、とても苦しいです。
彼からは、兄弟間で差をつけてること、私を常に否定していること、その行為の理由を無自覚で行い、反抗すれば「あなたを愛しているから」と子供を縛るような言葉で理解させようとしていることが、親としておかしいと思う、と言われています。
やっぱりそうだよね...と思う反面、彼は話し合いができる仲の良い家族だからこそ、言っているだけなのかな?と自分の親を擁護してしまう自分もいます。
今回の転職が、親と離れる1つのきっかけになると思います。(ただ土曜日に転職させてくださいと説得しにこい、納得しないと許可をしないと言われていますが、説得するというのがよく分からないままです)
私の親がおかしいと思っている私が悪いのでしょうか。普通の親なのでしょうか。
親と離れるならば、私は行き先も告げずに転職し、転居しようと考えています。
私が悪いならば、それを考慮した上で親と今後付き合っていこうと思っています。
私の親子関係、私の今後についてご意見頂きたいです。私は離れるべきでしょうか、私が改心するべきでしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
親御さんは、愛という名前の、娘依存です。
自立しましょう。
私の親もいくつになっても私を支配しようとし続けました。
親子だから、他人のように絶ちきれないのは、わかります。
でもこのままだと、自分の人生を射きられません。
とにかく、親と距離をとりましょう。
またグチグチ言われても、一人で一人前に生きてみせればいいと思います。
自立して、結婚して、子ども生んでもグチグチ言うかもしれません。うちの親がそうでした。
もう亡くなりましたので、自由の身になりました。
愛という名の暴力に屈してはいけません。
愛して育ててもらったから、心苦しいなんてことはありません。今まで可愛い娘でいたこと、それじたいが親への最大の孝行であり、自立は、親分じゃありません。
ありがとうございます。
同じような経験な方がいて心強いです。
愛という名の暴力..納得できました。
自分の人生についてもう一度考えてみます。
No.6
- 回答日時:
そうですね。
。あなたは、きっとどちらを選んでも後悔なさるでしょう。
だったら、ご自分の決断を、自分でその時一番マシな選択だった…と思えるようになって欲しいなと思いました。
親は先に死にます。
だからと言って、精神的に未成熟な親御さんに今後50年ほど尽くして、親孝行して…。
疲弊したあなたに残るものは何でしょうか。
もちろん親は大事です。
でも、あなたの人生は、野垂れ死のうが何だろうが、あなたの人生です。
親御さんは、あなたを1人の意思ある人間としてではなく、未熟な人間と思っているから、指示を出すんだと思います。
それに自分達の優越を満たすには格好の存在ですし。。
だから、なじる事も、その上で心をねじ伏せる事もしているんだと思います。
あなたを尊重してくれているなら、、せめて親御さんが精神的に成熟しているなら、そんな言い方は絶対にしません。
きつい事ばかりお伝えするのは申し訳ないですが…。
あなたが優しすぎるくらい優しい事や、親御さんを求めている気持ち、なのに過去も現在も傷つけられ続けてきて、将来に渡ってもえぐられ続けるだろう心を思うと…。
期待を持たせる、意味のない励ましはしたくないと思いました。
きっとあなたも、薄々お気付きでしょうけれど。。
ご両親は、あなたを本当の意味での、一個の人間として認めていない事を、受け入れて今後を考えた方が良いと思います。
そして恐らくあなたの望みは、叶わない可能性が非常に高いという事も…。
親は勝手に子を産むんです。
だから、自分達の自己満足の結果、子どもを育てるんです。
なのに育ててやったと恩を着せる。
産んでくれとも、育てて欲しいとも、子どもは嘆願しません。
だけど育てて貰った分、子は自分を庇護してくれた親を愛しますし、期待に応えようとします。
ご両親は、子が親を愛する気持ちを利用して、自分達の優位性を楽しみ、それが自分達の愛情だと錯覚もしているだろうと思います。
もちろん苦労させたくないのも本心でしょう。
けれどご両親の伝え方は、今少し読んだだけでも、人としての尊厳を傷つける言い方過ぎます。
そして、自分とあなたが異なる考えを持つ存在であり、子である前にあなたは意志がある一人の人間だと認めて受け入れる事が出来ていないように感じます。
ご両親を良く知りもしないのに言える事ではないと思いますが、直接会った彼氏さんがおっしゃる事は、あなたの言葉ですごく柔らかな言い方になっているのかもしれませんが、全くもって、的確だろうと思いました。
また、23年共に過ごしての現状を、今までと同じ過ごし方で変える事は不可能です。
人を平気でなじるような考え方は当人以外には変えられないし、一時的に和らいでも根本は変わりませんから、そういう人種なんだとあなたが受け入れ、距離を取るしか…方法はありません。
なので関係の改善が出来るかはともかく、精神安定の為にも、個人的には一人暮らしがあなたにとって良いだろうとは思います。
ただ、文面から察する親御さんの性格的に、一人暮らしは許して貰えないでしょうから、無理に家を出るならば長期に渡り会えない覚悟をして出る方が良いと思います。
もちろん出来れば、許可を得て一人暮らしが理想ですが。。
両親の元にいては甘えてしまって1人の人間として成長が出来ず、今のままではダメな人間になってしまう。自立した人間になる為にも、仕事をしながら生活するという事がどれだけ大変な事か、、私なら数ヶ月で根を上げてしまうかもしれないけど、それをしてきたお父さんお母さんのありがたさを知る為にも、正しい判断をする難しさを分かる為にも、頼ったり甘えたり出来ない環境に身を置きたい…とかなんとか。。
親御さんの自尊心を傷つけず、自分のダメさを認めつつ、反対されないような言葉を選ぶ必要はありますが、許可を得ての一人暮らしは、強行よりも遥かにあなたの精神を安定させてくれると思います。
一度話して無理なら、折を見て油断した頃に強行すれば良いんじゃないかなと。。
どんな条件が大事かは人によりますが、周りの女性に譲れないポイントや気をつける所を聞いて、ご自分に合った物件を地道にお探し下さい。
一人暮らしのハードルの高さにくじけて、苦しくとも変えなくて良い楽な現状のまま、心を折られ続けて生きるか、、上手く…もしくは強行に一人暮らしを勝ち取るか。
どちらを選んでも、あなたの人生です。
どちらでも良いし、他の方法があるかもしれない。
私見ながら、親御さんとの関係改善は一緒に住んでいる限り不可能であり、独立してもそれは非常に難しい事、離れても恐らく過干渉してくる事、干渉が嫌なら死に目に会えない覚悟で強行する事、いい子で過ごしてきただろうあなたには、一人暮らし自体選べない決断であるかもしれない事、けれど、今のままでは心が死んでしまう事…。
そんな印象を受けました。
選ばなかった選択肢を思ってクヨクヨする時もあるかもしれないですが…。
けれど、その時点で一番マシと思える選択肢を選んだと思う事で、後悔が軽く済めば良いなと思います。
後は、こういった事を話せる人が、彼氏さん以外にもいたら少しは気が楽になるのになというくらいです。
個人的には、一人暮らしをお勧めしますが。。
今後のあなたの人生が、豊かなものであるよう祈っています。
No.5
- 回答日時:
そうね…
親が自分の立場を客観視でき、客観視できた上で子供にうまいこと助言を与えられたらいいのにね。
でも、そう上手いこと出来ないのが『親』かしら。
親って子供には結構不器用だと思います。
あーだこーだ言うのは、生きてきた分だけ人の幸不幸の経由を見てきているので、娘には『幸せ』になってもらいたい一途な気持ちの表れなんでしょうね。
決して悪気があってのことではないのですよね。
貴方も親の気持ちが分かるから、無下にできないのですよね。
随分『良い子』をやってきたのだと健気に思います。
良い子というのは、親にとっての『都合の良い子』ということです。
貴方に何の得もありません。
貴方は貴方です。
親にとっては、都合が悪かろうが戸惑われようが拒否されようが、貴方は貴方の人生を貴方らしく生きていかなけらばならないんですよ。
それが貴方の生きる責任であり、信じる道であり、貴方の人生になるのですから。
たとえ親ですら、貴方の人生を人任せ(親任せ)にしてはいけません。
言いたいことがあるのならちゃんと言いましょう。
分かってもらえなくても、自分の気持ちを言えることが大事なんです。
親に逆らう形になって仲たがいしても、人生の中のほんの一時。
言わなかった後悔よりずっと価値ある行動です。
自己表現。
これが出来てこそ、他者の意見が「本当に」聞けるようになります。
社会人なら社会人として許容が広がりますし、成人した子供と付き合う親の許容も広げやすくもなります。
親に反対されても良いのではないですか?
誠意を尽くして説明しても理解を得られなかっただけ、のことです。
親は馬鹿ですから、子供を信用していても、自分の、自分たちだけの親馬鹿な愚かな不安を隠さないのですよ。
つい自分たちの敷いたレールに乗せたがるのです。
子供にしたら迷惑千万。
親から自立したいのであれば、堂々と意見を言えばいい。
言わなくてはいけない時期に来たのではありませんか?
脱「都合の良い子」です。
全てに於いて自己責任として受け止めるならなければいけない歳になってきました。
せっかくのタイミング、親から離れて良いのではないですか。
No.4
- 回答日時:
私も親の立場です。
一人娘で母子家庭の母なので、正直手離したくないですね。でも、あなたの所は弟さんもおられて、弟さんに対しては認めておられるみたいですね。たぶんあなたの親さんもあなたを手離したくないんでしょうが、それにしては言葉かけが酷過ぎますね。転職はあなたの自由だと私は思います。あと、親元から離れて生活も、私はしてみるべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
親は貴方を死ぬまで面倒見てくれません
貴方は貴方の責任で生きて行けるように
今からすべきです
親にかなりの財産があるならべつですが
親に話すのは前以てでも事後でも
どちらでも構いません
親が何言おうが貴方の思うように
生きて下さい
それで親が二度とうちに来るなと言ったら
離れましょう
そう言われない限りは
貴方の好きな時に帰りましょう

No.2
- 回答日時:
貴方は親離れできず(しようとしているが)、親は子離れできていない…です。
成人したのであれば親にいちいち了解を求めるのは止めましょう。
そして否定されたからと言って自分は不幸だと考えるのも止めて下さい。
そのかわり自分自身の責任において行動しましょう。
それができれば事後報告で良いのです。
そこで怒られたとしても、貴方が選択したことなのですから自信を持つべきです。
また、親の理想を叶えるのが親孝行ではありません。
貴方が幸せにさえなれば親も納得なのです。
そしてその道筋は貴方自身が見つけていくべきです。
この先、離れたとしても遠すぎれば疎遠になりますし近すぎればまた干渉が始まります。
もし離れるなら遠すぎず近すぎない、この(心の)距離を見つけて下さい。
No.1
- 回答日時:
あなたの感覚は正常です。
あなたが家にいる限り、親が上で、あなたが下というヒエラルキーは変化しませんから、家を出るのが正解です。
いじめて精神安定をはかってるのでしょう。
支配する親 というやつですね。
相手に良い方向に、変わってほしいと願うのならば、環境を変えなければなりません。家を出るのは正解です。
あなたのように苦しんでいる人の書籍が沢山出ています。
母という病 という本をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 転職 社会人5年目の者です。 転職活動をしておりまして、度々こちらでもご相談させて頂きました。 お陰様で第 4 2023/01/14 21:29
- 父親・母親 父親の息子に対する距離のつめ方に違和感。 4 2023/05/30 21:35
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 父親・母親 妊娠・出産を世間に隠したい我が子って理解しがたいですか? 2 2022/05/03 04:25
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
親にオナホが見つかりました 脳...
-
近親相姦
-
無断欠席 親にバレた
-
顔が可愛い姉がいる男に質問し...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
-
勘当された方
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
姉が嫌いになりました。 もう大...
-
親にあてにされるのがしんどい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報