dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラーやブリーチをすると髪が痛むのは実体験済みなのでよくわかるんですが、よく、頭皮にも悪く、ハゲの原因になりうるとききます。
このカラーなどが、どうしてハゲの原因になるのかを詳しくしりたいので、どなたか教えてください。
それとやはり、カラーなどしないにこしたことはないんですが、もしした場合の最善のケアの仕方なども教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして!



元美容師をしていました。(白髪や抜け毛を専門としたお店で働いていました)
参考になればよいのですが・・・・

ご自分でカラーやブリーチとされるとどうしても頭皮にべったりと薬剤を塗布しがちです。(美容室では頭皮からやや浮かせて塗布すると思います)
髪の毛は体の中の老廃物を排出するという役目もある為、体内に入ったカラー剤等を排出する為に抜けやすくなるという事がありえます。
もしご自分でカラー等される場合は頭皮にはなるべく薬剤を塗布をしないようにしてみて下さい。
また、カラー等された場合はビタミンCをよくとる事をお勧めいたします。(ビタミンCには毒素を排出する働きがあります)また、カラーだけではなくパーマに関しても同様です。

5年もブランクがある元美容師の為、やや不確かな事もあるとは思いますが、軽く参考にしていただければ・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がおそくなってしまい、申し訳ないです。
たいへん参考になりました。
カラーはするかしないか悩んでいるのですが、する場合は頭皮につかぬよう気を使いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!