
再度質問させてください。
現在ホームページを作成している初心者です。
ホームページ上に印刷ボタンを作成して簡単に印刷できるようにしたいのですが超初心者なのでいわゆるタグがわかりません。
どなたか印刷ボタンのタグを「HTMLタグの挿入画面」にコピペするだけで表示できるように教えていただけませんでしょうか?
いろいろなHP等でタグが表示されているのですが、その前後のタグの表記がわかりません。
徹夜して調べたのですがなかなか難しいです。
できれば画面の下中央に印刷ボタンを置きたいのですがどなたか教えていただけますでしょうか?
とても困っています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、挿入する場所をお間違えのようですね。
私が書いたタグでしたら、<body>と</body>のあいだの、入れたい場所に入れてください。
と言っても、入れたい場所の探し方が問題のようで。
ビルダーをお使いでしょうか? ビルダーはちょっと自信がないのですが、下記を試してみてください。
1.「挿入」→「フォームと入力部品」→「プッシュボタン」→「送信ボタン」で、お好きな場所にボタンを挿入。
2.ボタンに乗っている文字を、「印刷」に書き換える。
3.好きな場所にボタンをレイアウト。
4.ソース編集画面に切り替えて、1で作ったボタンを探す。(たぶん、<input type="submit" value="印刷">となっています。< > 内にはさらに別の文字があるかも)
5.ソース編集画面で、4で見つけたボタンのタグを、以下のように書き換える。
<input type="button" value="印刷する" onclick="window.print()">
なお、ご自分で見つけてこられたスクリプトをお使いになる場合は、ここで上記のタグのかわりに「スクリプト宣言」の2つ目のほうを貼り付けてください。(1つ目のほうは、どこでも大丈夫です)
> ボタンが左上にでてしまうのです。
貼り付けたあとでページ編集画面にして適当に位置を買えちゃって大丈夫だと思いますよ。
> あと、Netscapeという文字が入っていますが、私はIEを使っています。
> このままでよいのでしょうか?
あなたはIEをお使いでも、あなたのページを見る方がIEをお使いとは限りませんよね。
Javascriptはブラウザの種類やバージョンで有効なものと有効でないものがあります。同じ動作をするためのスクリプトがIEとNetscapeで違うということもよくあります。
スクリプトにブラウザ名が入っている場合は、見る人の使っているブラウザを判定して、その結果によって最適な動作をするように作ってあると考えてください。
このスクリプトの場合、ver3以下はボタンを出さないようにしてあります。実際のところ以下のかたもいらっしゃらないでしょうからこの判定は不要とも思えますが、そのままにしておいて問題ありません。

No.1
- 回答日時:
<form>
<input type="button" value="印刷する" onclick="window.print()">
</form>
たぶんこれで印刷のダイアログが出ると思います。(IEの印刷ボタンのように、ダイアログを省略していきなり印刷を始めることはできません)
試してみてください。
IE5以上・NN4以上対応。
参考URL:http://www.wakusei.ne.jp/tohoho/js/window.htm
さっそくのご回答ありがとうございました。
HTMLタグの挿入欄にコピペしてみたのですが、
「ページ見出しに<form>を挿入できません」と
返ってきてしまいます。
う~む。
HP上で見つけた
1.<BODY>と</BODY>の間に下記のスクリプト宣言を挿入します。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function printit(){
if (window.print) {
window.print() ;
} else {
var WebBrowser = '<OBJECT ID="WebBrowser1" WIDTH=0 HEIGHT=0 CLASSID="CLSID:8856F961-340A-11D0-A96B-00C04FD705A2"></OBJECT>';
document.body.insertAdjacentHTML('beforeEnd', WebBrowser);
WebBrowser1.ExecWB(6, 2);
}
}
//-->
</SCRIPT>
2.ボタンの表示したい箇所に、下記のスクリプト宣言をコピーし貼り付けます。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var NS = (navigator.appName == "Netscape");
var VERSION = parseInt(navigator.appVersion);
if (VERSION > 3) {
document.write('<form><input type=button value="印刷" name="Print" onClick="printit()"></form>');
}
//-->
</SCRIPT>
を挿入するとボタンができたのですが、ボタンが左上にでてしまうのです。2.で言っているボタンを置きたい箇所に宣言をコピーするとありますが。。。
どこにいれればよいのやら。。
これを下中央にするにはどこをどう直せばよいのでしょうか?
あと、Netscapeという文字が入っていますが、私はIEを使っています。
このままでよいのでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Word(ワード) ワード2010でコメントを印刷しない方法 6 2023/07/20 14:27
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- Excel(エクセル) Excel VBA Backstageビューでの印刷 2 2022/06/03 16:56
- Excel(エクセル) Excel のヘルプ文の印刷 1 2023/06/07 11:17
- プリンタ・スキャナー 印刷出来ません...エプソン EP302 トラブルシューティングについて 7 2022/07/16 10:20
- Excel(エクセル) エクセルでキーリストからデータを取り出して1枚1枚印刷するには? 11 2022/06/27 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
http://cloth-gallery.net/inde...
-
HP制作を業者にお願いする場合
-
OCNメールを設定したが、今後の...
-
さくらインターネットのレンタ...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
ホームページ
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
-
あいみょんというワードが検索...
-
イントラネットを構築したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordで目次へ戻る方法
-
Excel2007でOfficeボタンがない
-
エクセル2016で
-
エクセル 行
-
アウトルックバーのボタンで、...
-
コンテンツアドバイザの設定が…
-
VBAのFaceIdでメニューボタンに...
-
pcおよびweb環境 ...?
-
キングオブコント2022を見たい...
-
CDの曲をipodに…(凄く初心者で...
-
エクセル マクロで行の表示・...
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
文字を確定すると青く反転される
-
エクセルのグラフ データテー...
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
おすすめ情報