プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、フィールド設定で、{STYLEREF 1 \s}.{SEQ 図 \* ARABIC \s 1} と設定し、図1.1と表記させることは出来ています。

①図1.1(1)と自動的に表示させるにはどうすれば良いのでしょうか。
 QUOTEとAUTONUM \* Arabicを組み合わせるのかと思うのですが、上手く行きません。

②図1.1(2)、図2.1(1)の様に章が変われば新たに(1)から番号を振り直したいのですが、その場合の設定についてもご教示願います。

③最後に、本文の文章中に図1.1(1)をリンクさせたいのですが、
 図1.1の場合ですと「相互参照→図→番号とラベルのみ」で設定できます。
 (1)までを表記させることはできますか。
 ①での設定が上手くできれば、問題なく上記のやり方で対応できますでしょうか。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • お礼が遅くなり申し訳ありません。
    ①について

    図1.1(1)、図1.1(2)、図1.2、図1.3(1)、図1.3(2)、図1.3(3)、図2.1、図2.2(1)という風に類似した図を示す場合は(1)、(2)、(3)といったようなかっこで図番をつけたいです。

      補足日時:2017/09/17 00:08

A 回答 (2件)

> {STYLEREF 1 \s}.{SEQ 図 \* ARABIC \s 1} と設定し、図1.1と表記



これは、[図表番号の挿入]で[章番号を含める]設定と同じですね。
この仕組みの意味を質問者さんは理解していますか?
「ラベル名+章番号+区切り文字+ラベル名に対応した連番」になって
いるのが、[章番号を含める]設定の図表番号です。
ラベル名に対応した連番には、章などの見出しでリセットするスイッチが
ついているので、振り直しが自動で行われるのです。

①に対して疑問。
何故にカッコ付きの連番を含めたいのですか?
図1.1(1)と図1.1(2)の関連は何ですか?
同類の図を二つに分割しているために必要な処置ですか?
図1.2や図1.3(1)などもあるということですか?
これをする必要性を回答側が理解できないと、対応策を提示することは
できないと思います。

②について
SEQフィールドを使えば、章番号によってリセットすることは可能です。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …

③について
[相互参照]の[図]などでの[番号とラベルのみ]での自動での参照機能は、
ラベル名に対応した連番に対し用意されたブックマークを参照したもの
ですから、仕組みを無視した部分はユーザーが定義したブックマーク名
を利用するしかありません。
①と関連する部分なので、必要性によって対応方法が変わります。
    • good
    • 0

No.1の回答者です。



補足の内容だと、一番面倒なパターンになりますね。

> 図1.1(1)、図1.1(2)、図1.2
このパターンだと、図表番号の機能であるフィールドコードを個々に編集
する必要があります。

図{ STYLEREF 1 \s }.{ SEQ 図 \* ARABIC \s 1 } → 図1.1
になることは理解できますよね。
「ラベル名+章番号+区切り文字+ラベル名に対応した連番」なのは
説明しましたので。

「図1.1(1)」のパターンでは、新しいSEQフィールドを追加することで、
カッコ付きの連番を用意することはできます。
図{ STYLEREF 1 \s }.{ SEQ 図 \* ARABIC \s 1 }{ SEQ 括弧 \# "(0)" \s 1 }
このような設定を用意すれば、見出しに連動したカッコつき連番を追加
することができます。

「図1.1(2)」のパターンだと、ラベル名に対応した連番を\cスイッチで
直前の連番を繰り返しする設定が必要です。
図{ STYLEREF 1 \s }.{ SEQ 図 \* ARABIC \c }{ SEQ 括弧 \# "(0)" \s 1 }
これでカッコ内のみ連番となります。

それぞれのパターンを[定型句]などのクイックパーツに登録しておけば、
挿入するだけで利用できるようになります。


相互参照については、標準の形式以外のパターンだと、[図]などでの
[番号とラベルのみ]での参照の対象になりませんから、ブックマーク名
を付けたものを個々の図表番号に設定する必要があります。
[図表番号全体]を相互参照するものもありますが、\cスイッチを使うと、
[相互参照]の[図]などでの参照先に表示されませんから、無意味です。

ブックマーク名を個々の図表番号につける手間を考えると、一番面倒な
パターンであることは理解できますよね。

ちなみに、AutoNumフィールドなどの他の連番フィールドを使う方法
などは、別の意味で使いにくいものだと思うのでお勧めしません。
またQUOTEフィールドを使うかどうかは、内容にもよります。
おそらく、こちら↓を参照したのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
上記の回答は、QUOTEフィールドでカッコ付きの表示にしていますが、
必ずしも必要なものではありません。
({ SEQ 子番号 \* alphabetic }) だけにしても運用上は問題ないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にやってみて、ブックマークを使いながらも思い通りの文章になることを確認しました。

ものすごく分かりやすい説明で、また、2度も回答を下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/18 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!