dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードアートで作成したデザインの文字をアウトライン化したいのですが、その方法を教えて下さい。ヘルプを読んでもチンプンカンプンです。

A 回答 (3件)

ワードアートで作成した文字は文書に貼り付けた時点で「文字データ」ではなく「画像データ」になります。


(「図形描画」で「回転」させたり出来るというのはそういうことです)
で、それを「ギザギザの目立たない」画像にしたいということだと思うのですが、
ワードアートで作成された画像は元々メタファイル(データを線ベクトルで構成する画像ファイル。データを点の集合で表すのはビットマップファイル)だと思うので、「アウトライン化」する必要はないと思います。
画面上でギザギザが見えるのはモニター自身が点の集合で絵や文字を表現しているからだと思います。
拡大してみて「ギザギザ」も一緒に拡大されなければ、すでに「アウトライン化」出来ていると思っていいのではないでしょうか?
印刷してみてジャギーが目立つかどうかも実験してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。このデザインを第三者に渡さなければならず、必ず文字のアウトライン化しておくよう、との注意書きがあったので‥おっしゃる通り、アウトライン化の必要はないようです。とても勉強になりました。

お礼日時:2001/07/05 10:44

こんばんは!


ご希望の「アウトライン化」がどんな状態を
お望みなのか不明なのですが・・・!
データとしては、k_o_j_iさんのレスの通り既にアウトライン状態です。
このベクター図形を線画オブジェクトとして個々に加工編集したいのであれば!

1.ワードアートの図形をコピー
2.編集 → 形式を選択して貼り付け → 図

 この時点で図形の集合になっています。
 これを直接加工するには

3.貼り付けた図形をダブルクリックで図形として
  加工が可能です


 個々の文字をオートシェイブオブジェクトとして
 他で利用するには
4.ダブルクリックで編集モード → 利用したいオブジェクトを選択 → コピー
5.編集モード枠外をクリックしてモード終了の後 貼り付け
 (これで個々の図形が取出せます!)

意図したことと違ったらスミマセン!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k_o_j_iさんの回答で無事、解決できそうですが、comvさんの回答は、応用が利くことを勉強させて貰いました。今後、参考になる事だと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/05 10:58

たぶん、回答がつきにくそうなんで・・・当てずっぽうです。



まず質問の内容がちんぷんかんぷんでしたよん。
Wordで、アウトラインというと、あの項目がツリーで出てくるやつかと思う。でも、フォントのことなんだろな。
そういう仮定で・・・

gif にして、TTEdit を使うとできるみたいよ。

参考URL:http://mariyot.hoops.livedoor.com/outline.htm

この回答への補足

私自身、アウトライン化のことがよく解っていないため、質問の仕方が悪かったのでしょう‥おっしゃる通り、フォントのアウトライン化です。参考URL見ましたが、ちょっと違うような気がします。が、今後の参考になりそうです。ありがとうございました。

補足日時:2001/07/05 10:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!