電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は小学生の頃 先生に大切な事を教わりました・・・
「世界には満足に食料が行き届いてない国があり 今日も大勢の子供たちが餓死している」
「日本でも戦時中や戦後は食べるのがやっとだった」
「だから我々は食べ物にありふれた環境に感謝し 好き嫌いせず残さず食べよう」と
道徳の時間にそう教えられて 私は感動した。

だがしかし!
大人になるにつれ気づきました 一番食料を大切にしてないのは
その かつて戦後育ちだった子供たちなんだってね!

高校時代に弁当屋で働いてたけど 揚げ物の惣菜はわずか数時間売れないと全部捨ててしまいます!

コンビニ弁当なんて 売れ残って 多く廃棄されると分かっていながら
本社が店長に多く費用を負担させる為に わざと弁当を大量に仕入れさせます。

そこで学校で学び続けた「食べ物を粗末にしてはいけない!」と主張すると
「これが会社の決まりなんだ」と怒られてお終い。
ほぼすべての飲食店 スーパー ホテルも似たり寄ったりで
これほど社会に出て矛盾してる教育はない!

しかもその「食べ物を無駄にする飲食業界」の上層部のほとんどの年齢層が
かつて食べるのがやっとだった戦後の子供達・・・・滑稽だと思いませんか? 
それなのになぜ「食べ物を粗末にするな」という教育があるのでしょう?

社会に出れば 食べ物を捨ててでも利益を増やす事を求められるというのに!

A 回答 (9件)

だからCoCo壱の


棄てるべきものが
また他の業者に転売されるってのもありましたね


日本は曖昧な国だから

売春はしてはいけないのにソープランドがあったり

パチンコの玉はお金に変えてはいけないって
あったりで

日本は矛盾たらけの国だと思います

回答になってないけど申し訳ない


食べ物を粗末にしない❗
なんかいい方法があればねぇ
    • good
    • 3

>私が言いたいのは 社会に出ればその理想は覆される事を教えず


>「食べ物を無駄にする奴はすべて悪」みたいに教えるからイカンという事です。
>未来の社会人を教育する立場ならなおさら 理想論でなく現実論が大事なのです。

教育で理想論を教えなくてどうするのですか、現実をわかったうえで理想論を教えるのです。
飲食店などの経営者が「食べ物を無駄にする飲食業界」ことに何の罪の意識も無いなんて、本当のことを知らなすぎです。
かつての利益第一の経営者はどうかわかりませんが、今の経営者は残飯や廃棄食材の多さに頭を悩ませています。
多くの企業がごみゼロ、100%リサイクルを目指して取り組んでいます。コスト増となってもです。
さすがに経営を考えると「安全のための廃棄」を否定することはできませんので、廃棄したもののリサイクルしかできませんが。
でも経営者は毎日真剣に悩んでいます。


あなたが「道徳の時間にそう教えられて 私は感動した」のであれば、自分の仕事・生活の中でいかに実践できるかを考えることです。
あなたが習った先生の思いも現実には好き嫌いがあることを肯定して、それでも頑張って食べようと教えていたのではないですか。

常に理想を頭において、行動することを教えることはとても重要なことです。


「現実はこうだから無理しないで本音で生きよう」なんて教育が行われるようになったら、日本は終わりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私がいつ「何の罪の意識も無い」なんて決め付けましたか?

私は結果論でしか見ませんので 今の経営者が廃棄食材の多さに頭を悩ませていようが
100%リサイクルを目指していようが、結局口だけです。

実際にコンビニ弁当のムダな大量仕入れは今も相変わらずで。 私の働いてた弁当屋も何も変わっていません

>経営者は毎日真剣に悩んでいます。
悩むだけじゃダメなんです! 結果を出さなきゃ意味が無いのです!

コスト増になってもリサイクルに力を入れる企業もあるかもしれませんが まだ全体的の極々一部でしかない
ほとんど無いのです。

お礼日時:2017/09/27 16:40

そこだけあげつらうなら共産党の中堅になれるよ。


幹部は無理だが。
    • good
    • 2

>理想と現実の違いや、立場によって重要視する所が異なる、


>という部分を貴方は理解していませんよね?

>えっ!? 理解してますよ・・ 

いえ、全然理解していません。

教師が教えるのは理想論で良いのです。

そして、社会に出て現実を知り、理想と現実の違いや厳しさを知る、
その上で自分なりに色々と考える、
そういった必要性があると私は考えます。

>もしかして私の文章を「食べ物を無駄にする大人への批判」と思われたのですか?

はい、そう感じました。
貴方の言いたい事を正しく把握出来ずにすいませんでした。
    • good
    • 2

理想と現実の違いや、立場によって重要視する所が異なる、


という部分を貴方は理解していませんよね?

学校の先生が言っている事は、先生の立場として言える教育論・価値観です。

当然、その事自体は間違っていませんし、理想に近い発言と言えるでしょう。

でも、その先生が弁当屋の店長になれば、
もう同じ事は言わないはずです。

理想と現実は違うからです。

理想を求めようにも、様々な事情が行く手を阻む為、
心の底では「勿体ない」と思っていても、
消費者重視の安全面や会社の規則等の方が重要になり、
自分の気持ちとは真逆の事をしなくてはならなくなるのです。

この世の中は、食べ物を大事にする事も大切な事の1つですが、
食に関する安全性を追求する事の方がもっと大切な事になるのです。

もし、勿体ないからと言って消費期限や賞味期限の切れた食品を客に提供したら
どうなるか貴方はご存知ですか?

客が健康を害し、病院に行くなどすれば、
慰謝料や示談金などの支払いも必要になりますし
それよりも、お店が営業停止になり、信用は落ち、
高確率でお店は潰れ、仕事を失い、家族全員が路頭に迷う事になるのです。

それを回避するには、勿体ないけど、食べ物を粗末にする必要性も生じる訳です。

理想を大切にするあまり、職を失い、家族全員に迷惑を掛けるのは
本末転倒と言えるのではないでしょうか?

貴方が行っている事は屁理屈に近いというか、
何も知らない小学生が言っている様な、とても視野の狭い意見だという事が言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>理想と現実の違いや、立場によって重要視する所が異なる、
>という部分を貴方は理解していませんよね?

えっ!? 理解してますよ・・ 
私の質問分キチンと読まなかったのですか? 
最後に「社会に出れば 食べ物を捨ててでも利益を増やす事を求められる」と書いてるでしょう。
貴方の書いてる文章はすべて最初から重々承知しています。

もしかして私の文章を「食べ物を無駄にする大人への批判」と思われたのですか? それは間違いです。

私が言いたいのは 社会に出ればその理想は覆される事を教えず
「食べ物を無駄にする奴はすべて悪」みたいに教えるからイカンという事です。
未来の社会人を教育する立場ならなおさら 理想論でなく現実論が大事なのです。

お礼日時:2017/09/26 23:48

余ったパンを海外に持っていくために どれだけの費用がかかると思いますか。



マスコミの報道 ノロウイルス 食中毒 全て 営業に影響することです。

捨てられなた 食べ物の始末は どうすることもできないのが事実です。

『貪欲』『国境』が邪魔をしているんです。

戦後と今とは 大きく違ってきます。

上層部がどんなに頑張っても 実情は変わりません。
    • good
    • 0

ものを粗末にしないです。

食べ物も食べる分を採る、これが品位です。
食べれない量を皿に乗せて残すのは愚かということですね。
    • good
    • 0

食べる物に限らず 全て大切にすべきですぷん


特に喰うというのは もろ生きる事にも繋がるしぷん
でも 裏側って凄いんですねぷん・・
    • good
    • 0

数時間売れないと全部捨てて、わざと多く仕入れて食べ物が粗末になります。

そんな粗末になった食材を減らすためではないですかrrrrr
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!