
何方様か ご教授ください!
東芝ダイナブック PTB57RG-SHA 8GB WIN10なのですが、
突如起動しません。 サポートに問い合わせましたが、サポート人の指示とおりPCいじったが起動せず、結局結論は リカバリーDVDを購入直後の自作が無い為
又 購入から1年超えているので(2年は経ってないけども!!!!)実費修理 工賃13000円
作業23000円 インストール5400円 トータル5万円弱かかりますと言われまして、残念無念。(おかしいだろ!) 色々PC業者に問い合わせ調べると、HDD破損の可能性は低くリカバリーメデイアDVDがあれば起動すると言われました。ですが、その入手方法はいわいる海賊版(PTB57RG-SHA)をどうにかこうにか入手するしかないといわれました。 オークションサイト等探しましたが、見当たりませんし、かといって5万円なら新しいPCかえるかな?とか東芝の不親切さに参りました。
何方様か この事案解決方法をご教授頂けませんでしょうか・・・・・ 敬具
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
No12です。
老婆心ながら一言。>pyon2100様
>有難うございます やってきままーす!
おっと、Windows 10 のインストールディスクから「システムの復元」または「スタートアップ修復」等を実行してしまうと、
壊れていないことを期待している「修理部品」が、Win10の標準部品に上書きされてしまい取り出せなくなる可能性が大ですよ。
No12を試すのであれば、悪あがきせず、
起動しない今のHD
を今すぐ取り外して、使用しましょう。
usa3usa様
畏まりました。
ですが先ほど、このEMAIL頂く前に 作成したWIN10リカバリメデイアDVD
やってみてしまったところ読み込みませんでした。BIOSでDVD優先で読み込み設定はしました。 画面もANYKEY選択画面までは出たのですが、やはりそこから先には進まずダイナブックのロゴのままでした、 BIOSメインのHDD/SSDはTOSHIBA MQ01ABD100(S1)と読み込みはできているのですが・・・・・・・・・・・・・・・・
何か他にBIOS画面いじる必要性があるのでしょうか?
あ~~ 何度も申し訳ございません。 敬具
No.16
- 回答日時:
お礼を見ました。
壊れているPC?をパソコン専門店で下取りをする方法もあります。
東芝は半導体で揉めているようですが、あまりサポートは良くないと噂で聞いたこともあります。
尚、私はNECのラヴィーを中古で買いましたが、ヘルプで再セットアップを買う事ができました。
知人で、Windows10のディスクを持っている方がいるならテストでインストールをしてみてはいかがですか。
正ですが、認証はしないようにしてください。
*機能制限なら、使えるかもしれません。
>デバイスマネージャで(!)は残ります。
内蔵HDDが壊れていない事が条件です。
尚、HDD自体は1TBで8千円くらいです。
自分で交換ができないなら、パソコン専門店にお願いしましょう。
No.15
- 回答日時:
ヘルプ(サポート)で再セットアップディスクを買うしか無いようです。
MS・Windows10のインストールディスクを買ったとしても、マザーボードのドライバーがありません。
PCが動作がしないのは、起動だけではなく、PCそのものが壊れている可能性は捨てきれません。
とりあえず、BIOSが機能するかどうかです。
他には、内蔵HDDの故障も考えられます。
*念のために、起動をしないPCから、再セットアップディスクの作成はできません。
No.14
- 回答日時:
>何か他にBIOS画面いじる必要性があるのでしょうか?
(ブートセクション?が)故障しているHDDの中に埋まっているデバイスドライバを、何としても読み出し、再利用したいのですよね。
話は簡単、新しいHDDを購入して、それに差し替えることです。それまではPCの電源は入れない方がよいでしょう。
BIOSをいじる必要もなく、Win10インストールDVDで(使い物にはならない)Win10 のインストールできると思います。
もし今回BIOSをいじってしまったのであれば、Windowsが起動していた時のBISOの状態に戻す必要はあるとは思います。
>やってみてしまったところ読み込みませんでした。
今回の操作でHDD内のディレクトリ構造を破壊していないこと祈るばかりです。
もし破壊してしまったのであれば、デバイスドライバの抽出は絶望的な気がします。
No.12
- 回答日時:
No8,No10 です。
>あの繋がった時の嬉しさときたら・・・・てな感じなので御座います。
確実ではありませんが、解決方法を思いつきました!!
現在のHDDの中にある(壊れていないことを期待して)デバイスドライバを「修理部品」とするという方法です。
用意する物
①外付けHDD用ケース、②新しいHDD、③Win10インストールDVD
手順
PCからHDDを取り出し、①にセットする
PCに②のHDDをセットし、③を使ってWin10をインストールする
(使い物にならない)Win10が起動したら①を接続する。
ここからが根競べになりますが、
Win10の「デバイスドライバが見つからない」というメッセージを出させ、
「接続した①にデバイスドライバがありますので、そこを検索しなさい」という趣旨の指示をPCに与えます。
F:\Windows\system や、F:\メーカー名のフォルダ
といった、デバイスドライバがありそうな場所を片っ端から検索場所として指示すればよいとしたと思います。
なお、F: というのは接続した①のことで、D:になることもE:になることもあります。
これを繰り返して、すべてのデバイスドライバがインストールできれば修理完了、使い物になるWin10の完成です。
最後のデバイスドライバ探しには1週間以上かけるつもりで、気長にチャレンジしてみたらよいと思います。
うまくWin10が完成したら、この状態の「マイリカバリ」(Cドライブのディスクイメージ)を作成することをお勧めします。マイリカバリがあればPCの調子が悪くなっても、復旧作業は10分ほどで済みます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
幸運を祈ります!
No.11
- 回答日時:
ダメ元で Windows 10 のインストールディスクから「システムの復元」または「スタートアップ修復」等を
行ってみられてはいかがでしょう。
「Windows 10」のインストールメディアを作成する手順について
https://www.japan-secure.com/entry/procedures_fo …
Windows 10 が起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
Windows 10 起動しない、起動が途中で止まるときの復旧 「復元、セーフモード」
https://www.pasoble.jp/windows/10/08888.html
No.10
- 回答日時:
>でもなんで業者はなおせるのかな?
修理PCと同じ正常動作する製品のPCからデバイスドライバを取り出して、修理部品として使えるからだと思います。
>質問者さんにWin10のデバイスドライバの自作が可能な技術力をお持ちであれば
この部分を、
当該PCのWin10用のデバイスドライバを友人・知人を頼って、入手可能であれば、
と読み替えてみれば、業者が治せるように質問者さんにも治せる可能性はありますね。
そういえば昔、DELLのマウスパットのWin7用のデバイスドライバを、知人のPCのデバイスドライバを片っ端から借り受けて、正常動作するデバイスドライバを手に入れた強者を知っています。
usa3usa様
いつも有難うございます。
自力でやってみたくなってしまった要因として
先ず①WIN10が壊れます
②ピンチ用野VISTAもFANの電源ダウン不具合でだめでしたが、おっぱずして分解掃除でOKでした。 リカバリーしてSP2にしてDRIVER BOOSTとかゆうフリーソフトでデバイス更新一括やったら、純正ATherosネットワークデバイスがぶっ壊れました
。
③以前あったHDDが壊れたVAIO分解しintelのネットワークデバイス外して山勘で取り付けて(まったく大きさが違ったので)
色色調べてネットが繋がりました。
で あの繋がった時の嬉しさときたら・・・・てな感じなので御座います。
今回の壊れたWIN10もこのようにシステム以外に 固体物としての交換が色々と
必要なのでしょうか(実際御覧になっていないので解らないと思いますが 感触として・・)
私の勝手な思考ですとHDDがなんかこうシステムエラーで起動しないのかな・・
と素人なものですから思ってしまうのですが、あの分解したときの他の部品も
一色単に壊れてるのですかね・・ なんか 長々申し訳御座いませんでした。
敬具
No.9
- 回答日時:
推測ですが、症状から見て HDDが壊れてるような気もするのですが、サポートが絶対ではないので・・・
あと、No7でも書きましたがリカバリディスクの販売は終了しているようですよ。
蛇足として、デバイスドライバについてNo6・8 で触れているのですが、質問者さん気にしてないようなので、リカバリディスクとデバイスドライバの説明を
パソコンに付いている各パーツ(デバイス)をWindowsに認識・制御させるソフトウエアがデバイスドライバです。
これがないと各パーツ(重要なのがネットワークアダプタ・サウンド・ディスプレイ)が機能しません。
メーカー仕様のリカバリディスクは『OS・デバイスドライバ・メーカー独自のソフトウエアなど』がパッケージされたものです、
これに対して、「マイクロからDLしたリカバリ」はリカバリディスクではなくOSのみが入っているインストールメディアです。
bokerenjer様
いつも有難うございます。
納得できました、 つまりDVD市場購入は無理で マイクロDLのも無理なので
どこかPC業者へ出さないと直らないとゆうことですね。(でもなんで業者はなおせるのかな?)
残念無念であります。 敬具
PCが止まった瞬間は記憶しておりまして たしかDirect Xとかゆう何か再生ソフトみたいのがインストールされてしまいまして これを消そうとしていた時にフリーズしました。 あー無念であります。
ウイルスバスタークラウドとかのソフトも何も役に立ってませんね・・・・
さようなら(涙)
No.8
- 回答日時:
>キーボードに0わで進んでENTER,までは押せるのですが そこから先に(HDDリカバリします等の文言が出るはず)進まない現状であります。
ということはHDD内のリカバリデータが破壊されている模様ですので、リカバリディスクの作成はあきらめたほうが良いと思います。
また、一般にデバイスドライバを公開してないので、
win10をインストールしてもまともに動くことは絶望的
と思います。
ということは、
>この事案解決方法をご教授頂けませんでしょうか
質問者さんにWin10のデバイスドライバの自作が可能な技術力をお持ちであれば別ですが、残念ながら、質問者さんの技術力、時間、費用を勘案すると
リカバリーDVDを購入
あるいは
業者にサポートを依頼する
しか解決策はないと思います。
解決策ではありませんが、
WIN10の利用をあきらめ、LINUXマシンに変身させる
というのも、ハードウエアの再利用という意味で選択肢にいれてもよいと思います。
usa3usa様
ご教授有難うございます。 畏まりました あきらめまーす(涙)
で どこでなんのリカバリーDVDを買えばよいですか?
この購入スルリカバリDVDと 今 私がマイクロからDLしたリカバリは
違う物だとゆう認識でよろしいでしょうか?
以前 東芝サポートに電話したとき、その進まない状況下の場合にはリカバリDVDがあればOK!の様な示唆があったのですが、やはりエキスパートが見ないと無理なのですかね・・(涙) 敬具
No.7
- 回答日時:
リカバリディスクは そのマシン固有の物なので、他のマシンに流用することは出来ません、多分「システムが違う」というようなメッセージが出て、先に進まないでしょう。
また、ライセンス上でも違反になります。
東芝のサイト見たけどリカバリディスクの販売は終了してますね。
因みに、No2さんが書いているのは「PCのリフレシュ」です。
リカバリはP39の「ハードディスクからパソコンを初期状態に戻す」です。
bokerenjer様
毎度有難うございます。
畏まりました。因みにP39も熟読してTRYは以前からしているのですが、
ご説明させていただきますと、キーボードに0わで進んでENTER,までは押せるのですが そこから先に(HDDリカバリします等の文言が出るはず)進まない現状であります。
PCのリフレッシュも同様でただただ先に進まずフリーズします。
ぐるぐるマークでてますが進まず 暫らくするとブルースクリーンになる事も在ります。
結局の処 このダイナブックRTB57RG-SHAの その機種からのリカバリDVDが
必須との認識で宜しいでしょうか?
また その現物の入手方法がさっぱり解りません。
マイクロソフトからDLLしたまのも 入れないほうが良いのでしょうか?
色々 お伺いして申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
windowsが起動しない
-
内臓DVD(パナソニックUJ-812B)...
-
このPCを初期状態に戻す
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
OSがインストールできない・・・・
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
起動ディスクダウンロード
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
パソコンのBIOSパスワード設定...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
古いウィンドウズ95のデスク...
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
-
WIN98立ち上がり時のエラー
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
smartvisionが起動しない
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
自宅のパソコンをリカバリー(...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
PCの機械が壊れているかどう...
-
PCを起動するとWindowsXpが開か...
-
windows7
-
SSD・Windows 初期化
-
WIN10をメディア(DVD...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
パソコンが立ち上がらない
-
WindowsVISTAが起動しない。
-
初期化の方法
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
ハードディスク交換後のリカバ...
-
acerパソコンのリカバリ-について
-
起動してからの黒い画面から抜...
-
再インストール エアロなどの...
おすすめ情報