

スカパーの受信セットを無料で貰える事になり、スカパーに加入するか迷っています。スカパーで地上波のBS放送(BSフジとかBSiとか)は見ることできなのでしょうか?パンフを見ても載っていないし、それならCATVの方がお得?って思いますが。(初期導入費用を除く)いかがでしょうか?特に見たいのは韓国ドラマなのですが・・・。今後の地上派デジタル放送化も含めアドバイス下さい。CATVだと、プラス毎月1000円でデジタルチューナーをつけると全てのテレビが見れるようになるって思ってます。スカパーはどうなのでしょうか?
それと家には
BSアナログ内蔵のテレビ1台と
アナログのみのテレビ2台、
それとビデオデッキ3台があります。
毎日ドラマを録画して週末にまとめて見てるのですが、今後地上波デジタル放送のみになった時ビデオデッキにはデジタルチュナー?をつけないと録画が出来なくなるのでしょうか?チュナーを6個も購入しないといけないのでしょうか(泣)教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スカイパーフェクトTVでは現行のBSや地上波放送は
配信されていませんので見れません<物理的仕様の違いで見れないのは抜きにして
但し民放各局がCS放送に乗り出していますので、別プログラムとしていろいろ放送されています。
地上波放送については、残念ながら将来TV台数分チューナの購入となります<チャンネル固定なら1台で共有はできますが
現在、対応したテレビが売られていますが、実は まだ
地上波用の放送規格が定まっていない部分も多数あり
あせってテレビ購入は時期尚早です、またオプションを
つければ大丈夫と宣伝しているメーカーさんもありますが
使い勝手が悪いので、本格的に地上波デジタルの運用
が始まってから対処する方がよいですよ
早速の解答ありがとうございます。スカパーの基本料金が何故安いのかわかった気がします。申込書まで記入していたのですがヤメにします。
今ビデオデッキが1台壊れかけていて、修理するべきか購入するべきかも迷ってるのですが、修理してあと7年、もたないですよね・・・・。(^^;)ついでにテレビも1台壊れかけていて画面が黄色い・・・どうしたものか・・・。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
参考までに、デジタル放送の録画について
地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルのチューナーを内蔵したハードディスク内臓DVDレコーダーを購入されると便利かと思いますよ。
DVDレコーダーはビデオデッキと比べると大変便利です。他にブルーレイレコーダーとかHDDレコーダーなどハイビジョンのまま録画できるのもありますがまだ高いですね。
また、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルのチューナーを内蔵したテレビあるいはチューナーと組み合わせれば裏番組が録画できますね。
地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログの4波ともすべて2つずつ搭載するテレビなんてのもありますね。これもまだ高いですが。
No.3
- 回答日時:
そもそもBS放送は地上波放送ではありません。
さて、ご質問の件ですが、スカパー、スカパー2、BS、地上波デジタル、地上波アナログそれぞれ異なるチューナーが必要となります。ですので、スカパーのアンテナ及びチューナーでは他の放送は見ることはできません。
地上波デジタルチューナーですが、参考URLに接続例が出ています。この接続例だとチューナーからテレビ・ビデオに出力していますが、同じデータが出ていると思いますので、ビデオ録画しながら違う放送を見ることはできないはずです。今ある環境と同一にしたいのならば、各々の機器にチューナーが必要となります。(今もっている6台全てにテレビチューナーがついているのと同じ理屈です。)
地上波デジタルはまだまだどちらを向くかわからない状況です。もう少し様子を見たほうが良いと思います。次第に関連商品の価格も落ち着いてくるでしょう。
参考URL:http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/connect/conne …
早速の解答ありがとうございました。テレビと同じ放送しか録画できないのなら録画する必要もなくなってしまいますね。やはりチュナーが必要なのですね。今壊れかけのビデオデッキは修理して、そのうちチュナー内蔵のデッキが安価になるまで待った方がよいでしょうかね?それとも新しいデッキ&チュナー、どちらがお得なのでしょう・・・。(あ、自分で調べます)色々参考になりましたありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
無理です。
できません。
ちなみに、スカパーチューナを無料で渡す代わりに何年間か契約しなければならないという商法もあります。
携帯とかでよくある形ですね。
BSデジタルや110度CS(スカパー2)、地上デジタル放送は別にチューナーが必要です。
今はチューナーは高い物しかありませんが、その内安い物も出てくるかもしれません。
アナログ放送は2011年に中止される予定です。
それぞれに機器に1台ずつチューナーが必要です。
早速の解答ありがとうございます。その、商法にて加入しようとしていたのですが、見れないのならやめようと思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
地上デジタル放送を安価に見よ...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
アナログ用レコーダーで、地デ...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
ひかりTVをダビングしたいです!
-
HDDレコーダーで翌週上書き機能...
-
スカパーのレンタルチューナに...
-
ダブルチューナーって?
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
CS放送を2回以上ダビング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
2台重ねて置けますか
-
ダブルチューナーって?
-
ポータブルTVとチューナーレスT...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
地デジ・BS・110°CS対応...
-
モニターレスPCをテレビレコー...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
アナログテレビで地デジ番組を...
-
eo光テレビ
-
地上波デジタル放送対応ダブル...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
DVDレコーダー(地デジ非対応)
-
テレビの購入を考えています。 ...
-
アメリカで購入したテレビを使...
おすすめ情報