

ポータブルTVとチューナーレスTVをお持ちの方に質問です。
両方でも片方でも現在使用している方でご意見をいただきたいです。
現在32インチの地上波のTVを使っております。
同棲しているのですがチャンネル争奪戦と言いますか
私がいない時は私が見たいのを録画
彼がいない時は彼が見たいのを録画
一緒にいても見たくないのを見させられたりスマホで我慢したりしてます。
この際
チューナーレスTVに買い換えてバラエティーなどはポータブルTVに録画もできるやつにして好きなときに好きに見るようにできたらと思ってます。
お恥ずかしいことにNHKは未契約ですが…
ちなみにチューナーレスTVにゲーム機を接続して画面で見ることは可能でしょうか
機械音痴で彼にはまだ話をできていないので経験者の皆様のご意見を参考にさせていただきたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
気になったのが、普段遣いは良いとして、イレギュラーで地上波のイベント番組などを大画面で見たい、なんてことにはならないか、ですかね
例えばオリンピック等のスポーツ中継だとか、紅白歌合戦だとか、まぁ今どきはネットでも見れる仕様の場合が多いので、地上波でなくても視聴可能だとは思いますけど
なんにせよ、まずは本人に話を通してからでしょうね
ちなみにチューナレスTVは廉価品が多く、値段通りあまり性能的にもよくない場合が多いので、ゲーム向きの低遅延モードがあるかないかを調べてから決めた方がいいです、色味は微調整でなんとか修正できても、遅延はそうはいかないので
コメントありがとうございます。
私自身はあまり興味がないので
本人に聞く前にどういものか意見を貰いたかったのもあります。
ドンキホーテはよくないと聞きましたが
GEOはどうなんでしょうかね
No.5
- 回答日時:
>チューナーレスTVにゲーム機を接続して画面で見ること
HDMI端子があれば可能です
チューナーレスですから地デジ、衛星放送は見れません(Tverなどを使ってネットでなら見れる)
最終的にしたい状況がいまいち飲み込めないんですが
チューナレスTVを選ぶ理由がちょっとわかりません、普通のテレビとポータブルTV(もしくは小型のテレビ)の方がいいのでは?
でないと結局地上波が見れるポータブルTVは取り合いになりますよね?
それともポータブルTVは二台買うんですか?
何にせよちょっと無駄が大きい気がするなぁ、使いづらそうだし、普通のテレビが2台のほうが絶対にいいと思いますけどね
あとアンテナは壁の端子から引いてないんですか?引いているなら配線を分岐させるだけでテレビ二台で使えると思いますけどね
電波が弱い地域だとブースターが必用になるかもしれないけど
コメントありがとうございます、
壁からアンテナ引っ張ってますが今の部屋では2台おくのは狭いのとTV付けっぱなし放置が考えられます。
私はあまりTVみないので彼もバラエティーでも好むのを見るのでいっそのことTVなしにしてみるのもいいかなと
No.4
- 回答日時:
チューナーレスですとテレビが観られませんので、視聴や録画をするなら今と同じチューナーありテレビは必須です。
視聴しながら録画するには、2番組録画か、裏番組録画対応と記載あるものを購入してください。
チューナーレステレビの方にならゲーム機の接続が出来るものが多いですが、ポータブルテレビはゲーム機は接続できるものが少ないです。
いずれにしてもHDMI対応のものであれば接続可能です。
テレビを買わなくてもタブレットと、nasneでも代用が出来ます。
https://www.buffalo.jp/nasne/
参考になれば
コメントありがとうございます。
チューナーTVの希望としては私があまりTVをみないこと
彼がTVでゲームをする地上波は好むバラエティー番組しか見ないことです。
なのでチューナーレスTVでゲームをしてもらって
ポータブルTVでたまに鑑賞という頭でした。
No.3
- 回答日時:
同棲を解消する
指向の違う人と
最悪生涯そうなるけどいいのか?
+チューナーレスTV
+PCモニタに
・+外付けチューナー(TVレコーダー等)
・PCあれば+PC用TVチューナー
・+Fire TV Stick
(要WiFi、時差有りだが直近過去番組等選択可
機材を揃えれば録画も可能のよう
使い倒すと自称公共より課金地獄)
+2チューナー内蔵TV
(同時視聴可で表か裏番組録画可)
>チューナーレスTVにゲーム機を接続して画面で見ることは可能
でしょうか
でしょう
双方に入出力が同規格の端子があれば。
スタンダードはHDMIあたり
コメントありがとうございます
同棲解消の頭はないです。
モニターも考えましたが私がTVを見ていたらゲームやりたい録画したやつみたいなどあるので
モニターを与えたらずっとゲームしてると思うのでそれはそれで迷惑です。
Wi-Fi環境は整ってますので支障はないかと思っております。、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
I-O DATA GV-MDVD3でドライブに...
-
2台重ねて置けますか
-
ケーブルテレビチューナーを移...
-
nasneで録画中に裏番組見る方法...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
2台重ねて置けますか
-
ダブルチューナーって?
-
ポータブルTVとチューナーレスT...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
地デジ・BS・110°CS対応...
-
モニターレスPCをテレビレコー...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
アナログテレビで地デジ番組を...
-
eo光テレビ
-
地上波デジタル放送対応ダブル...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
DVDレコーダー(地デジ非対応)
-
テレビの購入を考えています。 ...
-
アメリカで購入したテレビを使...
おすすめ情報
現在使用してるTVは彼の父は家電のもちが悪いので譲るつもりです。