dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

の検索結果 (357件 121〜 140 件を表示)

麻雀は振り込まないもの?攻めるもの?(長文です)

…ちょっと疑問に思ったことがあるので、質問しました。 私はリアル麻雀でもゲーセンの麻雀でもほとんど2位、次いで3位で、1位と4位はほとんどないです。何故なら、リーチをかけら...…

解決

小手返しの練習法を教えてください

…こんにちは☆ 最近小手返しってのを画像で見る機会がありました。 正直いいなと思い、いろいろネットでやり方とか調べたのですが、いいのが見つからなかったので質問させていただき...…

解決

筋ひっかけリーチについて

…筋ひっかけリーチについて 前に麻雀をやったのですが、カン8ピン待ちになって5ピン切ってリーチしました。でも結局出てこなくて流局・・あげくに待ちまで当てられました。その人い...…

解決

麻雀についてなんですが、順子で 東西南とかはありなんですか? 東西南北は東東東のような同...

…麻雀についてなんですが、順子で 東西南とかはありなんですか? 東西南北は東東東のような同じものじゃないと使えないのでしょうか…

締切

山読み

…こんにちは、麻雀の山読みについて教えてもらえますか? 自分は、序盤に8索が2枚切られていたら、 9索や7索は山に生きていると考える、 といった程度の山読みをするのですが… ...…

解決

らんま1/2のOP、じゃじゃ馬にさせないで

…らんま1/2のOP(じゃじゃ馬にさせないで)の歌詞の 「奴八破奴八破一向聴」と「奴八破奴八破二向聴」って どういう意味なんでしょうか? あと、読み方はヤッパッパー ヤッパッパー イーシャ...…

解決

ナシナシで平和のみでデアガリ

…お世話になっております。 タイトルの通り、ナシナシで平和だけのテンパイ状態で他家からロンできるのでしょうか。 年配者と打った時にこの状態でロンをしたら、錯和(チョンボ)に...…

解決

麻雀のうまいへた

…麻雀の上手い下手はどこでみるんでしょうか?(´・ω・`)…

締切

簡単に、たった一人で麻雀を覚えたい! 一人で練習して上手くなる方法を教えて! それが、た...

…簡単に、たった一人で麻雀を覚えたい! 一人で練習して上手くなる方法を教えて! それが、たとえ甘い!とおとなに言われようとも! 僕らは先輩は欲しくない。先輩にかもられる銭まで稼...…

解決

ポン・チーでアガれない

…超初心者です。 いつもゲームで対戦しているためか、いまいちルールが理解できません。。。 ポン・チーでリーチをかけることが出来ないのはわかります。 ただ、ゲームをしているとテ...…

締切

麻雀の裏ワザを教えて下さい

…ある方が私が3ソーを捨ててリーチをかけたら、 それをチーして3ソーを捨てました。 なんでそんな真似をするのか聞いたら 「1発が消えるだろ」と教えてもらいました。 それから何回...…

解決

マージャン用語の「ツモ」「ロン」とはそもそもどういう意味ですか?

…マージャンで、自分が「あがる」ときに、あがるプレーヤーが「ツモ」「ロン」と声を発することになっています。 「あがる」→「自分に加点される」ことになるのですが、 発している声...…

解決

オープンリーチの本当のルール(その1)

…オープンリーチってありますね。(ローカル?) 私のとこでは採用しています。 絶対ツモらないとトップが取れないとかトップ目がリーチした後に追っかけオープンリーチをします。 ...…

解決

麻雀で三色同刻がありますが、三暗刻も成立しますか❓

…麻雀で三色同刻がありますが、三暗刻も成立しますか❓…

締切

一荘戦って。。。

…本来の麻雀は一荘戦が正式・標準だと思います。しかし、今は半荘戦、もしくは東風戦が大半を占めます。何故でしょうか?短時間で勝負したいのなら分かりますが、徹夜麻雀などなら一荘...…

解決

完先とホンイツ

…結構昔に完先ルールで、ホンイツを あがったところ、指摘されました。 第一鳴きに何を鳴いたか忘れてしまったのですが、 ホンイツはどういった場合に完先ルールであがれるのでしょう...…

解決

国士無双の暗槓あがりについて

…週間少年マガジンに連載されていた哲也という漫画の中で、国士無双の暗槓あがりを四槓算了で阻止した場面がありましたが、実際は国士無双の槍槓と四槓算了ではどちらが優先されるので...…

締切

ツモとピンフ

…ツモという役はツモのみでも上がれるのですか? ピンフはツモでは付かないんですか?…

解決

国士無双、、、て

…国士無双、、、て やったこと有りますか?? もしくは、やられたこと有りますか?? ありゃあ、運ですかね??…

解決

麻雀は、脳を活発化させるのに役立ちますか。

…私は、囲碁とバックギャモンをやります。 囲碁は、17才から始めて、もう30年になります。 バックギャモンは、まだ3年ほどです。 囲碁は、頭を使うので脳の活性化に役立つこと...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)