dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

タイトルの通り、ナシナシで平和だけのテンパイ状態で他家からロンできるのでしょうか。
年配者と打った時にこの状態でロンをしたら、錯和(チョンボ)にされてしまいました。

A 回答 (4件)

難しい所ですね。


その時の牌勢にもよりますが…

例えば、
2333(後タンヤオ牌の順子3つ)と面前でそろっている場合、待ち牌は、1,2,4の3つになります。
この時、他家から出た牌が、1なら平和のみ、2ならタンヤオのみ、4ならその両方となるのは分かるかと思います。

この時、先付けとしての解釈は2つあります。
1.どの牌で上がるにしても、何かひとつの役は確定しているので先付け
2.全ての待ち牌に共通する役がないため、後付け

このどちらで解釈していたかによると思います。

この回答への補足

説明が不足していたので補足します。

テンパイ時、子でメンゼンの平和オンリーのリャンメン待ち、でした。
ビギナーのように自風を頭にしたり、単騎待ちとかにはしていませんでした。

補足日時:2007/03/02 01:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりmetisさんのおっしゃる通り、解釈の違いだなと思いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 01:39

鳴いてなければ、上がれますよ。

ただ、食っていては普通ダメですね。
アリアリでも、食い平和は認めない場合が多いですから。
中にはローカルルールでOKもありますので、
ルールは打つ前に確認しあいましょう。

この回答への補足

説明が不足していたので補足します。

テンパイ時、子でメンゼンの平和オンリーのリャンメン待ち、でした。
ビギナーのように自風を頭にしたり、単騎待ちとかにはしていませんでした。

補足日時:2007/03/02 01:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足のとおり、メンゼンでした。
ただ相手がmetisさんのおっっしゃる解釈をしていたのでチョンボにされたと思います。

>ルールは打つ前に確認しあいましょう。
そのとおりですね。

回答の程、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 01:45

食ってさらしたならともかく、面前聴牌だったら良さそうですが…。


それより、単騎とか中待ちとかの2符がつくような上がり方は、してないですよね?

形が平和ならOK派の人と、上がりも両面でなくっちゃダメって人と、
両方いますので。

この回答への補足

説明が不足していたので補足します。

テンパイ時、子でメンゼンの平和オンリーのリャンメン待ち、でした。
ビギナーのように自風を頭にしたり、単騎待ちとかにはしていませんでした。

補足日時:2007/03/02 01:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面前で、リャンメン待ちでしたが、ロンする前に役が存在しなければ
上がれないという解釈の人だったのだと思います。
ただ、形が平和ならOK派の人ってのは初耳で驚きました。

ご回答、あいがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 01:48

メンゼンなら平和で上がれますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンゼンでしたが、出アガリ平和オンリーだけでは上がれないという
ルールを持った人だったみたいです。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!