dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀についていくつか質問があります

サンマの際の北についてなんですが、槍北ってなんですか??

抜きドラありのルールの場合、リンシャン牌が8つになるのですか?(調べたら8つになるみたいなこと書いてあってさらにわからなくなりました)

春夏秋冬も抜きドラの一種ですか??

どれか一つでも構いません、教えてください。

A 回答 (1件)

槍北というのは抜きドラ宣言した北であがることだと思います。


うちの地域ではロンだけでなく、ポンも可であったりしますので
ローカルでいろいろルールが変わるかも。槍北という
名があるのであれば、1役つく地域もあるのかもしれませんね。
役が付かない場合は手牌に役がある場合に槍北ができると思います。

嶺上牌8つというのは抜きドラの場合はあることが多いです。
樌で拾う分の4つと北で拾う分の4つ、計8つを通常の山から
分けてるわけですね。ただこれもローカルで確認が必要かも
しれませんが、抜きドラで拾う牌を通常の山からとる場合も
あります。その場合、ツモ順がずれるので嶺上牌として用意
しておく方が一般的だと思います。

春夏秋冬の牌(花牌)も抜きドラです。またまたローカル的ですが、
こちらは通常の手役で使えないことが多い(3麻の北は暗刻や雀頭で
使える)ので完全に抜きドラ扱いです。

自分が知りうるルールではこの程度です。3麻はローカルなルールが
多いので他にもいろんな意見があるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます!
ローカルルールって意外にたくさんのところであるのですね、、

お礼日時:2017/01/19 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!