
■電車やバスで行ける無料スポット
では早速、公共交通機関の運賃だけで行ける無料スポットを教えて!
「お台場にあり入園無料で遊べる車のテーマパーク『EGA WEB(メガウェブ)』はいかがでしょうか。特に、身長135cm以上の小学生が運転できる『カマッテ』や、本格的な電動カート『イーカートライド』は人気です。新交通ゆりかもめの『青海駅』や、りんかい線の『東京テレポート駅』からのアクセスが便利です」(子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」編集部)
これは、どちらかというと男の子向けかもしれない。女の子も楽しめそうな公園もあるというので教えてもらった。
「東京都葛飾区の無料で遊べる『上千葉砂原公園』はいかがでしょうか。園内の『交通公園』では自転車やカートを借りて交通ルールを学べます。さらに、リスザルやヤギ、ミニブタなどが見られる『ふれあい動物広場』ではポニーに乗ることができますよ。SLの展示もあり、鉄道好きの子どもたちに大人気です。お弁当を持参して、公園内の小高い丘で食べるのがおすすめです」(子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」編集部)
亀有駅から京成タウンバスに乗り『上千葉砂原公園』で下車すると便利とのことだった。
■マイカーで行くなら
少し足を伸ばし、車で行けるスポットも紹介してもらった。
「埼玉県の『クリクラミュージアム&本庄工場』はいかがでしょう。良質なミネラルをバランスよく含んだ水が飲める宅配水『クリクラ』の工場見学で、小学生の社会科の授業でも利用されています。ミュージアムの見学後は、ロボットが原水から清潔、迅速にクリクラをボトリングする工程が見学できます。見学は無料ですが、毎週水曜日と土曜日の11:00~12:10/14:00~15:10のみ開いており、予約が必要です。関越自動車道の本庄児玉インターより約7分です」(子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」編集部)
こちらは雨天でも見学ができる上、大人も楽しめそうだ。さらにアクティブなお子さんにピッタリなスポットも。
「神奈川県宮ケ瀬ダムの近くの入園無料の総合公園『神奈川県立あいかわ公園』は、元気な小学生にピッタリです。『冒険の森』には壁の迷路やターザンライド、林間アスレチックなど、楽しい遊具がたくさん。『工芸工房村』では藍染めをはじめ、機織りや紙漉き、陶芸などを体験できます(有料・当日受付可)。東名高速道路の厚木I.Cより約50分、圏央道相模原I.Cより約20分です」(子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」)
工芸体験は有料だが、よい思い出の品を残せそうだ。
■工夫次第で通い慣れた公園や広場でも楽しめる
通い慣れた公園や広場でも、親子で工夫して遊ぶと、目先が変わって楽しいという。
「近所の公園はもちろん、動物園や遊園地、水族館など、お出かけ先はどこでもよいです。出かける前に、親子で“ふわふわしているもの”や“赤いもの”、“三角のもの”など“テーマ”を決め、探し当てる『お出かけビンゴ』はいかがでしょう。意外な発見がありますよ」(子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」編集部)
「テーマ」の見つかりそうな場所を、出かける前に予想するのも楽しそうだ。
「広い公園で行うのがおすすめの『公園ひと筆書き』は、スタートとゴールを同じ地点にし、すべり台や砂場、ブランコなどをチェックポイントにして、同じ場所を二度と通らないよう周る遊び方です。“ひと筆書き”の要領で一周できると達成感がありますよ」(子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」編集部)
簡単な地図を作り、チェックポイントでスタンプを押したり、シールを貼ったりすると、スタンプラリーさながらの遊びができる。
春休み、お金をかけずに楽しみたい方は今回紹介したスポットはもちろん、いつもの公園を楽しい遊びで変える工夫にもぜひ挑戦してみては。
●専門家プロフィール:子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」
「いこーよ」は日本最大級の規模を誇る親子のためのお出かけ情報サイト。6万件以上のお出かけスポットや親子で楽しめるイベント、子育て記事も多数掲載している。