dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒でも正社員に転職することは可能でしょうか。
今年入社2年目になる高卒、20歳、女の社会人です。
現在は正社員でデータ入力のみの業務をしており、手取りは12万円、賞与は約5万、昇給なし、将来性の不安、年末年始は3日間のみの休みで残業も多いという点から転職を考えています。
高校は商業科だったこともあり、全商簿記検定総合1級、情報処理検定1級などの資格を取得してますが、全商では高校生レベルの資格だと聞いた事もあり、転職する際にはあまり有利にならないのではないかと思っています。
転職するとしたら一般事務の正社員になりたいと考えておりますが、上記のようなスペックで転職は可能でしょうか。絶対にブラック企業など失敗はしたくないので、一年以上かかってでも時間をかけて慎重に転職活動をしようと思っています。
実際に高卒で転職成功された方、社会人の先輩方、どうかお力をお貸し下さい。

A 回答 (9件)

大変失礼ですが、地方(都心以外)の方でしょうか?。

私の田舎なのかな・・・?都心では、考えられない、給料ですが?私の田舎の労働条件に似ています。難しいと思いますが。私も、同じ様な悩みを抱え、上京し、問題は解決しました。ん~分からない!。
    • good
    • 1

まだ二十歳、やる気もおありのようですので、転職活動と同時に、通信大学などで何年かかけて大卒資格を取られてはいかがでしょうか?転職はきっとうまくいくと思いますが、正社員になったらなったで、やる気のある方ほど、今度は社員等級や出世が気になるのではないでしょうか?


とにかく地道に職安に通って要望を伝え、希望に沿う会社の求人が出たらすぐに連絡もらえるようにするとか。安定企業は、あまり大々的な広告を出さなくてもすぐ埋まりますからね。
転職は即戦力を求められます。実績がデータ入力のみと言うのは、何年も色々な実績を持つ他の転職組と比べると、少しきついと思いますので、資格の方をアピールするのが良いかもしれません。高卒や短大卒の女性だと、CADのオペレーターなども需要があって、工業系女子でない文系女子でも業種転向し易いようです。
地域の雇用促進事業センターなどで、操作方法の講習会などもしています。CADに限らず、あらゆる業種の無料セミナーや資格取得支援セミナーなどもあるので、ぜひ活用して、どんどんスキルアップしてください。
あなたのようにやる気のある方なら、きっとうまくいきます。頑張ってください。
    • good
    • 0

20歳なら、大学進学も検討されてみてはいかがでしょうか?


卒業後の就職活動や就職後の待遇も間違いなく有利になるはずです。
    • good
    • 1

高卒が気になるのなら、大学や専門も行くっていうにもいいかと思いますよ!

    • good
    • 0

お話を聞く限り、資格もお有りのようなので、高卒でも問題なく正社員なれると思いますよ。


大手の会社希望とかだとわかりかねますが。。
でも、正社員だけを考えてるなら問題ないです。
    • good
    • 0

高卒ではなく高校中退した者ですが、中退後は大手の〇日本印刷へ就職しましたが深夜残業が多く退職。

その後文具メーカーで社内システムのエンジニア→医療機関の人事→国家公務員と転職しました。ちなみにすべて独学ですので、今でも最終学歴は中卒となりますので汗をかきますね。

学歴や資格で物事を考えて居ても仕方ないと思いますよ。努力次第で人生は変えられますから。
そもそも社会で言う資格というものは国家資格であって、検定というのは正式な資格とは見なされないのです。
かと言って厳密に言えば、検定は一般の人よりは知識はある・・・という見方をされますので、まったく無駄とも言い切れないのが現状です。
あまり学歴や検定資格に捉われず転職活動されたほうがいいと思います。
社会で転職者について重視される内容は学歴でも検定資格でもなく、業種や職種の経験になりますので。
まだ20歳ということですので、一般事務職であれば十分転職可能ですよ。
ただし、転職にお時間をかけるということですが、転職するまでの期間があまり長いと不利になりますので注意してください。

最後にブラック企業などで失敗はしたくない・・・とのことですが、
残念ながら日本企業は大半がブラックだと思っていたほうが無難だと思います。
御存知かと思いますが、今では大手企業が不正を行う時代ですし、どこの職場でもいろいろな人が居ますので、
あまり慎重になりすぎても転職できないという失敗に陥りかねませんから。
企業体質というものは面接など外側からは何もわからない。入社してみないとわからないということです。

元人事として一つだけアドバイスしますが、転職の際に面接で企業体質がある程度わかることもあります。

① 応募する前にその企業がどこにどれだけ求人を出しているのか調べてみてください。あまり多くの媒体に求人を出している企業は大手であっても、それだけ人の出入りが激しいということになります。つまり、なにかしら原因で退職者が多いという見方ができます。

② 面接の際は面接時間と面接内容(質問される内容)に十分注意してください。例えば、面接官が笑顔であっても仕事とはあまり関係ないような質問をされることがあります。この場合は注意が必要です。詳しく言えば、応募職種は一般事務なのに「体力はありますか?」とか「健康ですか?」と言った質問をされるところは注意が必要です。過去に仕事上で体を壊す人が多かった可能性があります。
要するに、面接官の質問内容には自社で過去に起こった事故・あるいは問題など過去の事例を踏まえて質問してくる傾向があるのです。企業はそれらをはっきりとは言いませんから、遠回しに質問してくるのです。

長文になってしまいましたが、少しでもお役に立てればと思います。
ぜひ、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

自営経営者ですが、高卒で資格も有りで、十分出来ますよ後は良い企業だけでは、都内なら十分面接出来る。

    • good
    • 0

高卒で正社員というだけの条件なら、答えは「可能」です。



簿記に関しては一般的に
日商簿記検定試験で、実務で求められるのは2級以上を基準とする企業が多いです。
高校で、全商と日商、両方の試験ありませんでした?
高校生でも全商1級がとれれば、日商2級いけると思うよ。

でも、中小企業で、その違いさえ知らない経営者もいるぐらいです。
正社員という条件だけならば、そこにこだわる必要はありません。

少しでも好条件、就職活動に有利にと考えるなら
取得しておいたほうがいいかもね。

情報処理検定1級はあまり・・・
履歴書の資格欄を埋めるためのものぐらいにしか使ってませんね。
    • good
    • 0

十分就職に有利な資格を持っているので、正社員に転職する事は可能だと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!