プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はまだ出産経験がない20代後半の女です。

いつも出産のことで気になることがあります。
それは、若く産むことが素晴らしく、高齢出産は良くないという風潮です。
よく人は言いますよね。出産は奇跡だし、赤ちゃんは宝だと。
本当なら生まれてくるだけで素晴らしいのに、高齢出産は良くない良くないと言われ続けています。
この風潮がむしろ、少子化を進めていると思うくらいですが(産む人数など)、ここで私が言いたいことなのですが、、

よく、高齢出産のママとお話をしていると、
「年だから体力が大変よ〜」と言われます。
それは分かります。私も若い女の子には「体力がないもん〜」とか、「おばちゃんだもん」とか言います。
でも謙遜の気持ちや、深く考えずに言っている部分が多いです(本当はそんなに気にしていない)

今私の周りでも早く産むべきだ!の考えの方は、
「高齢出産は体力がないって言ってる!」という、高齢出産ママさんが言うことを真に受けての意見です。
たしかに、人は年を重ねれば体力はなくなるかもしれません。
ですがそれは人それぞれで、20代前半でもない人はないです。
個人差がある体力を理由に、高齢出産に嫌悪を抱く若い女性や男性が沢山います。
それは、体力がないと謙遜する気持ちで気軽に言っている高齢ママさんの影響もあると思います。

…でも分かります。年齢を卑下したように言ってしまう気持ち。特に日本は年齢にこだわるし…。
でも高齢ママさんには、子供を産む素晴らしさを伝えて欲しいと思うんです。
高齢だからと諦めている人達に希望をあげられるのは、同じく高齢ママさんなのに、
高齢出産は良くないよ!とか、若い方が絶対良い!とか言って欲しくないなぁと思ってしまいます。
東尾理子さんが、やっぱり若い方がいいと言っていてガッカリしました。
「何歳で妊娠しても、子供が生まれることは素晴らしいことです」と言って欲しかった…。

障害者が「やっぱり健常者が良いよ!」「障害者はダメだよ!」などと言わず、同じ障害者に希望を与えているのに、
高齢出産はそうではない…。
(ごめんなさい。私が足に少し障害があるので障害の話を出しました)

高齢出産は恥ずかしくないし、謙遜する必要もない。
体力的にキツいかもしれないけど、必要以上の謙遜はあまり良くないと思います。
むしろ、高齢出産のいい所をもっと知りたいです!
30代半ばで不妊に悩んでる方に、年齢を理由に諦めてほしくないと思い、質問させて頂きました。
個人的には高齢出産という言葉も好きではありませんが…。

質問者からの補足コメント

  • 高齢出産を推奨しているわけでも、リスクがないと思っているわけではありません。
    染色体異常、流産のリスクに関しては知っています。
    女性の結婚適齢期は30そこそこまでと考える男性が周りに多く、その理由の大半が高齢出産になるから嫌だというものです。
    しかし、世の中には高齢出産に挑み、それでも良かったことを実感している方もいると思います。
    常識的なリスクだけではなく、良かったと思うことなどの個人的なお話が聞けたらと思います!

      補足日時:2018/01/17 13:13

A 回答 (13件中11~13件)

出産の為に必要な体力は確かに注意必要ですが


体力作りというものもありますし
質問者さんが言う通り、若年であっても体力がない人もいるので
年齢の問題ではありません。

育児については周辺の協力が得られる事もあるし
年齢的に高ければオカネもあるので
それによって解決する事ができます。

ですが、
質問者さんは致命的な問題を理解していないようです。

女性が持つ卵子は、その女性が生まれた時に既に備わっていて
成長し初潮を迎えると次々に排卵を開始するようになります。
卵子は普通の細胞のように生後の体内で生産されるわけではなく、
生まれた時から備わっているため「経年劣化」します。

劣化原因はいろいろあります。
防ぎようが無いものとしては自然放射線でしょうね。
世界を見渡すと福島原発の近所よりも強烈な
自然放射能がある地域もあるのですが
日本のように普通のところですら
いたるところから放射線が体内を貫通しており
これが卵子内の遺伝子を破壊する事があります。
これが劣化。

他にも公害などの化学物質によるものや、
病気などの治癒のために必要な投薬なども影響するでしょうし
食生活の乱れなども劣化要因になる。

これら劣化要因にさらされる時間が長ければ長いほど
卵子はダメージを受けます。
そして、実際の高齢出産において生まれた子に
何かしらの問題が発生する確率を高くしてしまう。

高齢出産は生まれてくる子に問題を与える危険が
実際のデータとして「高くなる」と判明しています。
だから、
昨今は出産前にダウン症であるかどうかを判定する検査が
合法化されたりもしている。

そういう観点で、高齢出産はリスクがある、のです。


質問者さんには申し訳ないですが
男性の精子は都度都度「生産」されるので
卵子のような影響を受けません。
高齢男性の精子でも、若い男性のでも同じです。
違うのは、精液内の精子密度とか
セックスができるかできないかくらいです。
これは、体外受精の方法で簡単にクリアできてしまいます。

生殖行為において、男性に賞味期限はありません。
勃起できれば妊娠させる事ができる。
ですが、女性には賞味期限があります。
これは
差別ではなく区別です。
間違っても男性と女性が同じ生き物だと誤解しないよう。
別な生物ですから、諸々違うところがあります。


救済方法としては、
若い頃に卵子を摘出し冷凍保存する・・ですかねぇ。
保存には原子力発電所の放射能防護並みの施設が
必要かもしれませんけど。
コスト的な観点から、限られた人しかできなくなるでしょうが
そもそも人間という種の中において万人が同じ救済がある
と考えるのが間違っています。
選ばれる人と、そうでない人も必ず出てくる。
それが人間界ではなく生命としての法則です。

現在の豊かな日本においては
強きが弱きを助ける態勢が出来上がっています。
同様なものは人間以外の動物の群れでも見られますが
わざわざ弱き者を再生産するのは、
種の保存としてはあり得ない話です。

現在の日本においてはそもそも出生人口が極端に減少しているので
その観点から高齢出産でも仕方ない方向になっていますが、
これは日本と言う国を存続するための国策であって
個人レベルの問題として奨励しているわけではない。

単に高齢出産を賛美するような考えは、明らかに間違っていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性は衰えた体でも20代と同じような健康な精子を作り出せるのですね。
私が見たのは劣化や、不妊、流産のリスクを高めるというものも多々ありました。
例えば。

男性が高齢の場合は自閉症や統合失調症などのリスクが高まるということが分かっています。

イギリスの科学誌「ネイチャー」に発表された研究結果では、高齢の父親から生まれる子供の遺伝子変異の数は若い父親に比べて2倍にも増えるとされています。

この遺伝子変異が関連する障害では、自閉症や統合失調症がとくに多いとされていて、近年自閉症の子供が増えている背景には、父親の高齢化が原因になっているのではないかという考えもあります。

20代の男性と30代の男性での遺伝子変異の発生率の割合は約2倍、70代になると約8倍になります。
また、遺伝子変異の伝わりは、母親から子供へより、父親から子供へ伝わる確率の方が4倍高いとされています。
と、いうものとかです。

男性も女性も高齢になればリスクが多少あがるとは思います。
ですが、そのリスクを承知した上で産むのを他者があれこれ言う必要があるのでしょうか?
あれこれ言うなら、癌のリスクがあがるアルコールやニコチンを防ぐために大きな声をあげた方が良いと思います。
タバコは子供の前で吸わなくても、呼気でも副流煙をばらまくと医師が言っていました。

高齢出産も若い出産のどちらも賛美しているのではありません。
リスクは承知です。そのリスクは本人が背負うものであり、他人は20代の人の妊娠と同じように、ただただ喜んであげたら良いと思うのです。
少子高齢化を問題視する一方で、産む年齢の選択をするのは矛盾していると思うのです。

お礼日時:2018/01/14 01:24

素晴らしいご意見ですが賛同はできません。

すみません。25歳までに産むのがいいと思う。親戚が42で産んで、50でガンでほぼ寝たきり、お父さんも最近死んでもう、なんか絶句と言うかね。娘は苦労してる。平均寿命が延びても自分の寿命は40かもしれないから急げ!といいたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男性の精子も劣化するし、劣化した精子は流産のリスクが高まるので、男性も25歳くらいまでの若い精子が良いかもしれないですね。
未来へのリスクを考るのであれば、25歳どころか、10代で体の準備が整い次第の出産がいいと思います。でも未来がどうなるか分からないのが人生なので難しいですね。
その娘さんには、生まれてきたことを後悔しない人生の末を迎えて欲しいと思います。

お礼日時:2018/01/13 22:53

高齢出産は母子ともに体への負担が多いのです


場合によっては第2子は諦めないといけない場合もあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

母子への負担を考えて、出産を諦めさせるのは予防になるかもしれませんね。
流産は体への負担が高まるので、若い女性と、年齢が離れた男性との子供もリスクが高まるので良くないことになりますね。
分かるんですけど、私には余計なお世話に思えてしまうのです…。

お礼日時:2018/01/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!