dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年の息子に困っています。
見栄を張った嘘や、友達の秘密などを平気でラインしているそうです。
仲のいいママ友から聞きました。
「この話、俺から聞いたって言うなよ」と、言ってみんなに言うそうです。それがバレると言い訳と嘘を並べて絶対謝らないそうです。
この話を聞いた時、すぐ息子と話しました。理由を聞いても、俺は言ってない!そいつが話を盛っている!と言うばかりで全く反省しません。
そのうち友達もいなくなって1人ぼっちになるし、あんたのついた嘘は友達を悩ませ苦しませている!と、言い聞かせましたが、全く伝わっていません。
旦那に相談したら、「ほっておけ、痛い目に合わなきゃわからない!」と言いました。
息子のせいで友達に迷惑をかけたくないです。
どうしたらいいのか分かりません。
皆様のアドバイスをいただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

私もほっとくのが一番だと思います。


男は一度痛い目見ないと言葉では実際わかりません。
女の子は言葉でもわかることが多いんですけどね。

といっても完全放置では… と思われるかもしれません。
なので法律で行きましょう。

まず録音やラインの文章を保存されたら一発でアウトです。
一度相手が録音してたらどうするん? と聞けばいいのです。

たとえ話に合った内容ではまず名誉棄損や詐称、下手をしたら詐欺に問われることもあります。
後者は警察に逮捕されて裁判にかけられるものです。
さらに虚偽の証言をしたらもう目も当てられません。
罪は大変重くなります。

今は年間150人ほどいじめで中学生が逮捕されていますし、学校専門の弁護士も急増してます。
学校のトラブルに警察が介入してくる案件も増えてきました。

例)
軽犯罪法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

第172条(虚偽告訴等)
人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。


嘘をつくだけでは犯罪になりませんが、相手の心を傷つけると損害賠償の余地があります。
言葉や態度だけで相手を傷つけても傷害や暴行罪が成立することもあります。

〇結論
 こんなリスクまで背負ってやるほど大事なことなの?
    • good
    • 0

言った言わないの詰問をし、説教をするより


『もし』そうなら、他人はどう思うか?
他人は貴方をどう評価するか、を考えさせてみてはどうですか?

見栄を張ったり自己評価を得たりしたい時期はあります。
人が知らないことを知っているとを誇示したがる時期があっても普通です。
目立ちたいとか主役になりたいとか…自分の話を聞いてほしい欲求も強いのかもしれません。

結果自分が損をしてしまうこと、不誠実な人と思われその評価が他人に定着してしまうことのデメリットなど
じっくり言い聞かせていくと良いのではありませんか。

時に『痛い目』が必要な場合もあるかもしれませんが、取り返しがつかない場合もあります。
心理的に満たされていないか、自分を過大視しているところもあるのかもしれませんが、幼さを感じます。

人に信用されないことが思いのほか苦しいことを、小さなことでも構いませんが家庭でちょっと経験させるなどして
それを踏まえてから話をする場を設けてみても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。

取り返しがつかない事になる場合もありますね…
そうならない為にもよく考えさせます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 11:22

そもそもそのたった一人のママ友の話は本当なのでしょうか。

我が子を信じずに、ママ友を鵜呑みにしているのだとしたら、それこそ息子さんにとっては災難だと思います。

もちろん、ママ友が嘘をついているわけではないでしょうけれど、そのママ友も、いずれかの中学生から聞いた話を伝えているだけなわけですから、どこかで話が"盛られている"という可能性もなきにしもあらずです。

ただ、その年頃の子は確かにそういうことをしがちではありますよ。私の息子も、形はまったく違いましたが、似たような傾向はありました。私の場合は(1)そういうことは悪いことだという共通認識を親子で持ち、(2)そういうことをせずに済むよう親として協力したい旨をはっきりと打ち出し、(3)本人に合いそうな解決策を親子で一緒に考え、(4)その解決策を少しずつ実行する、ということで解決しました。

んん、依存症から立ち直らせるのと似てるかな。まずは味方だということをわからせてあげて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママ友の話は嘘ではないと思います。他の方から聞いて、それを確認して、最終的に私の所へ来ているので。

依存症←その通りだと実感してます。本人に合う解決策←これ大事ですね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 11:02

痛い目には合うと思いますが、親もどうして嘘をつくのか聞いてあげ、嘘をつかなくてもお友達はあなたのことを認めてくれるよという話をしてあげて下さい。


自分をよく見せたかったり、仲間に入れてほしくて嘘をつくのでしょう。
一回話したくらいで変わるものではありません。
根気よく話してあげてください。

聞いたことを右から左の人は信用されていませんが、情報源として活用されるので無視はされません。
ですから本人も疎んじられていることに気が付かず噂を振りまいています。
馬鹿だなと思ってみていますが。
それを教えてあげられるのは家族だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘をつかなくても認めてくれる←息子に話してみます。そして、根気よく伝えて行きます。
息子が痛い目にあった時、また悩むと思いますが、しっかり学ばせたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 15:47

ほっとけって、これから先にまた何かあってもほっとけ?


中学1年生でそんな突き放すと、所謂不良、ヤンキーみたいになっちゃわない?そうなってもほっとけばいい?
そういうスタイルで育てて来たから言うことを聞かないんじゃないかな。
叱るんじゃなくて、お互い冷静になって3人で会話しないと。
世間を知らない子供に頭ごなしに叱っても反発するだけ。キチンと向き合って話せばお子さんも落ち着くと思いますよ。
せっかくお子さん産んでここまで育てたのにほっとく、はないですよ。
中学生の時期は心が不安定になりやすいし、ここで絆を深めた方がいいと思いますよ。
優しく気にかけてあげてください。コミュニケーションとっていればそんなに問題ないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもあたたかいアドバイス、ありがとうございます。
私も本心はほっとけないです。でも、皆様のアドバイスを見ると、ここは本人にしっかり学ばせなくては…という気持ちにもなります。今まで私が無理矢理解決してきた気がします。

参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2018/02/14 15:41

親としては他人に迷惑をかけたくないでしょうが、ご主人の言う通りです。



この頃の子供達は痛い目を見て初めて成長するものです。
後は、言い逃れができないところまで証拠を突きつけて話しをするかでしょうね。
子供は親の鏡です。今までの教育で息子さんの性格が成り立っているのです。
小さい時から嘘をついたり、他人に迷惑をかけた時に徹底的に叱りましたか?二度とするなと怒りましたか?
その事が理解できていないから子供は。嘘をついたり迷惑だと感じないんです。ですから痛い目を味あわせてあげられないのであれば、本人が痛い目を見るまで待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、よく叱りました。一緒に謝りにも行きました。それなのに、分かってくれなくて…。何か病気なのかと思ってしまいます。
私としてはとても悲しいですが、痛い目を見るまで待ちます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 14:09

痛い目に合わせる=ご両親の言葉では無意味です。



警察や全く知らない御親戚。
彼らの力を借りて、ダメなことはダメ。
これを教えないとそのまま成人になったら、「自分OK,相手X」と言う人間になります。

m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と旦那だけではもう手遅れなんですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 14:06

>「ほっておけ、痛い目に合わなきゃわからない!」と言いました。


まぁ、これでしょうね
痛い目見ないと分からないし、痛い目見てもやめないでしょう
そして、その考え方をしている旦那さんがいるから
息子さんがそうなったのでは?

息子さんと息子さんの友達の問題を両親で何とかしようとかそういう話ではないきがします
質問者さんたちの家族環境に問題があるのではないかなと

あくまで質問文だけで推測した他人の戯言ではありますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

痛い目見てもやめない←怖いです…
息子の事はこのまま、様子見ることにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 13:57

たしかにそっとしておいたほうがいいかもね。

嫌われないと気づかないタイプなのかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいですがしかたないですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!