アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初~中期痴呆の義母を介護して3年です。
鬱のような症状で通院していた夫が療養休暇を取る状態になりました。気分的な落ち込みは少なく身体症状が強く自宅で休んでいます。実家の両親が体調を崩したり、伯母が入院したりと私は忙しい状態です。
夫の給与は減るものの出ますし、私も働いていますので生活には困りません。夫と息子は仲が良く、夜や休日は楽しそうにしておりほっとしています。

落ち着いた生活を願っていますが、近所に住む義母の妹(叔母)に閉口しています。
自分の姉の痴呆が悲しいからでしょうが、「いつも同じ服」「部屋が汚い」「ぼーっとしてばかり」と言いたい放題です。言い方もきつく、電話で怒鳴られることもあります。

痴呆の人はすぐ忘れるので、身汚くなりがちです。部屋に入るのを嫌がるので、デイサービスの間にこっそり掃除や洗濯をして対処しています。平日休日を問わず、お昼にはお弁当を用意していますし、パッパッとお金を使うので勧誘対策で留守電にしたり、通話記録をチェックしたりしています。

「お風呂に入らないのでデイサービスで」「新しい服を用意しても忘れて前のを着るんです」と説明すると「あなたが入れなさい、着せなさい」。自分はまともだと思っている人にそういうことは出来ない、という実態をわかってもらえません。
しばらく電話に出ないようにしていたら、乗り込んできました。

大人しく聞いたり、きちんと説明したりと試しましたが同じです。今の夫の状態では間に入ってもらえません。息子さんが大病を煩って手術したので、不安でイライラしはけ口にされています。

口も出すが手伝ってくれる叔母もいます。その方の言うことは素直に聞けますし、お願いもしています。
怒るだけの叔母には参っています。今は自分が頑張る時だと思っていますが、この人と接触するとぐらついてしまいます。

何かいい対応の方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

痴呆のお姑さんの介護、


うつ状態の旦那様を支えての生活、
本当に大変ですね。

一所懸命やっているのに、おばさんからやんややんや言われて、
悔しくて悲しいお気持ち本当によくわかります。

私の母は、私の曾祖母と、祖父と、祖母の3人の介護をしながら農業をしています。
この3人もいつもこ汚い身なりをしています。
部屋もぐちゃぐちゃで大変に散らかっています。
母が、どんなに着替えるよう説得しても、
部屋を片付けようとしても
すご~く嫌がります。
相手は子供ではありません。
やはり、自分たちの部屋を勝手にいじられたり、
何かと指図されたり、
ましてや、無理矢理になんてことは、絶対に嫌なんですよね。
特に、嫁にやられるのは本当に嫌なようです。

曾祖母の主治医が週に一度自宅に診察に来ます。
その医者は、曾祖母の部屋が汚い、着ている服が汚い、などと指摘し、
いかにも私の母が、何もしてあげていないと言わんばかりの発言をするそうです。
母は、悔しくて悲しくて、一人声をあげて泣いたそうです。

じじばばたちがとても頑固で、絶対に母の言う事など聞かないし、
そこを嫁の立場の母が無理矢理に押し切ることができないことを私はよく知っています。
pikakomaさんのおばさんも、私の曾祖母の医者も
毎日毎日、素直に人の言う事に応じない誰かを
介護するということが、どういうことなのか
これっぽちも理解していないのです。
もし、その苦労をわかっているなら、
3年間も介護をしているpikakomaさんに向かって
電話で怒鳴ったりしないはずです。

もし、これ以上、おばさんのことを受け流すことができないのであれば、
今までの3年間の介護の苦労を涙ながらに切に訴えてみてはいかがですか?
おばさんの言うようにすんなりいかないのだと。
もし、私のやり方に不満があるなら、
おばさんがお義母さんをひきとって、全面的に介護してもらえないだろうか、と。
もし、四六時中、お義母さんの介護をしたなら、
きっと私の言っていることがわかるはずだ、と。

痴呆ということは、お義母さんの状態はこれからどんどん悪化していくのですね。
私自身は、誰かを介護したことはないし、
ましてや痴呆という症状がどういうものか全くわかっていません。
私も、義理の両親と同居しているのですが、
将来的には、この二人を介護し、看取ることになると思います。
現実的に想像できないけれど、
私の想像を遥かに超えて大変なんだろうなあって思います。
今、痴呆のお姑さんの介護をしているpikakomaさんは、本当に大変なんだろうってそれだけはわかるつもりです。
めげずにがんばってください。
生意気だけど、本当にがんばってほしいと思います。
pikakomaさんのがんばりを理解してくれている人は
たくさんいますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいご回答をありがとうございました。読ませていただいて、なんだか気持ちがラクになりました。

実家の母や妹も「何でも話しなよ」と言ってくれています。でも言うととっても心配するんですよね。
遠方の伯母で「どう?」と電話してくれたり季節のお菓子を送ってくれる人もいるんです。とてもありがたいです。

割り切って受け流していきたいです。
介護家族の会の方たちと「多少汚くても死なないからストレスをためないようにしよう」なんて話をして肩の力を抜こうとすると、言われちゃうんですよね。

実態をわかってもらおうと、洋服や下着を買いに連れて行ってもらったりしたんですが、義母に対してもすごく怒るんです。
その叔母と接触があると数日義母の様子が変になります。多分言われた内容は理解できないで、怒られたという嫌な感情だけが残るのでしょうね。夜中に家の中をうろうろと徘徊します。
自分は義父母様を二人看取ったので自慢のようです。

叔母とはぶつかれそうにないので(怖いです)、かわしていきたいです。
ここで、回答をいただくこと力になりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 11:36

NO1のものです。


お礼、ありがとうございました。

なるほど~、おばさん像がかなりみえてきました。
うーん、これはなかなか手強い相手ですね・・。

おばさんは、とてもエネルギッシュで、活動的で世話焼きな方なのではないでしょうか?
自分のすべてを正しいと信じて疑わない人ですね。
とても世話好きでよく動く方だけど、
ただし、それはすべて自分の思い通りにするための
一所懸命さなんですよね。

>自分は義父母様を二人看取ったので自慢のようです

なるほど。これでは、pikakomaさんが何を訴えても通用しないのですね・・。
きっと、叔母様は一生懸命、義理の両親の介護をしたのでしょうが、
はっきり言って、あまり相手の意思は尊重せずに
自分がこうしたい!と思ったとおりにやってきたのではないでしょうか?
痴呆で、もう普通の状態ではないというご自分のお姉さんをも、
怒って自分の思い通りにさせようとするところから
想像ができます。

なんだか私の姑に似てます。
ほんっとに自分のすべてが正しいと信じて疑わない人、
こういう考え方もあるんだよってどんなに説明しても受け入れてくれない人ってもう何を言っても無理ですね。
何十年って自分を信じてやってきた人は、
今更、考え方など変えられないでしょうから。

このおばさんの対策は、
本当に、かわしていくってことしかないかもしれませんね。
どうぞ、他でおばさんのストレスを発散できるよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答をありがとうございます。
yume-ko-bo さんもお姑さんのことで苦労していらっしゃるんですね。お疲れ様です。

>ただし、それはすべて自分の思い通りにするための一所懸命さなんですよね。

そうです。その通りです。ぴったりの表現ですね。叔父はとてもおとなしい穏やかな人です。

義母も叔母も「自分が正しい」と確信している人です。
しかもその「自分」とは、自分の意思ではなくて「世間の常識」といわれるものです。本音を許しません。

痴呆が始まって義母には本音がどっさり出てきました。「着替えて清潔にしなければいけない」のですが「面倒だからやりたくない」ので、着替えたことにしてしまいます。または忘れるんです。
叔母にはそれが許せないのでしょう。

交わし方を学ぶしかないですね。がんばります。
yume-ko-bo さんもストレスをためられませんよう。

お礼日時:2004/10/07 13:25

こんにちは。


私の旦那の家庭でも同じことがあったそうです。普段は来ても
手伝う事もしないくせに、口だけは出してきたそうです。夜中でも
職場にも電話をしてきたそうです。それにキレて「そんなに言うなら
自分が介護すればいい!お金を出すから連れて行け」と怒り、
1か月分のお金を渡すと預かって行ったそうです。でも1ヶ月の
約束が1週間で帰ってきたそうです。結局自分でやってみなけれ
ば分からないんですね。
その後でもまだ言ってましたがその内その人が亡くなったので
言われる事はなくなりました。亡くなってほっとしたそうです。

良い対応ではないかも知れませんが、言うだけ言ってみるのも良いのでは
ないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「連れて行け」は最終手段として取っておこうと思います。絶対連れて行かないと思いますが。

「毎日お弁当を用意しなさい」と言われた時に、「気分転換に月に1度でいいから、昼食に誘ってあげて下さい」とお願いしましたが、2年たっても一度も実行されないです。

トラウマ状態で叔母が来ると自分が萎縮するのがわかります。結構普段は強気だと思うんですが・・・。

「いつか言ってやろう」と思ったら、頑張れるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!