プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の妹(現在21歳)は脳性マヒの障害をもっています。
外出・食事・お風呂すべて介護が必要です。
今は全て母が一人でやっています。

父は出稼ぎ中。
私は大学進学とともに実家を離れそのまま就職し一人暮らし。

昔からなのですが、妹は朝・夜かまわず暴れることがあります。
これまではあまり気にしたことはなかったのですが、
ここ数年ひどい状態です。

養護学校を卒業しずっと家にいます。
家族以外誰とも接触しようとしません。

週に数回、大声で怒鳴りまくり家中のものを投げ壊します。
自分の障害に対する怒りと将来の不安、姉である私だけが健常者だという嫉妬のような。

心の病気にかかっているのは私の目から見て明らかです。
時々ですが実家に帰るときには病院で先生に相談することを母に進めたのですが全く乗り気ではありません。むしろ嫌な顔をされました。

妹に病院の話を一度してみましたが、
「病人扱いされた」ということで暴れがひどくなって大変でした。


私は年に数回しか実家に帰りませんが、
将来的には妹の介護を私がしなければならないと思うと、不安で不安でしょうがありません。

週に数回は早朝に妹から電話があり怒鳴りまくられます。
内容は「なんでお前だけが健常者なんだ」
「障害者の気持ちが分かるのか!」
という内容がほとんどです。

姉ではありますが、妹の介護をしたくないのです。
本当に無責任だと自分でも思います。

デイサービスも試してみようとしましたが妹自身が頑なに拒んでしまいダメでした。

どなたかいいアドバイスを頂ければ幸いです。

このような妹の心の相談を一緒に住んでいなくても相談を病院の精神科などで受けていただけるのでしょうか。

一人で介護している母のことも心配なのです。

長文になってしまいすいません。
読んでいただき本当にありがとうございます。

A 回答 (3件)

ご家族の事、本当にご心配ですね。



相談出来る場所としたら、妹さんのお住まいの担当保健所(保健センター)もしくは福祉事務所かなと思います。

現在、障害者に対して支援費制度というのがあって、それを利用してのデイサービスだったのでしょう。
これの担当課が福祉事務所だったと思うからです。

ただし、通常は介護されているお母さんから相談されるのが良いと思いますが、こういった場合は姉である相談者さんがお尋ねになってもかまわないと思います。

しかし、現状の根底には障害児を持ってしまったお母様の今までの対応の悪さが原因だと思います。
妹さんの被害者意識もそれを植え付ける人間がいなければ育たなかったように思えるからです。

今更お母様に言っても仕方が無い事かもしれませんが、
障害者=可哀想
という考えをなくす努力をしていただきたいものです。

児童精神科医佐々木正美先生のお話の中で、自閉症の薬物療法の副作用で身体障害が出た例がありました。
この時先生は、
「大変お気の毒だとは思いますが、今の現状の中でいかに楽しく生活していけるか考えよう(介護の方には考えてあげよう)。」と言われました。

もしも障害がなかったら、薬を飲まなければ、この体が動けば・・・
いろんな思いはあるかもしれないけれど、現状を受け入れ、今出来る事の範囲内でいかに喜びを見つけていくか、これが大切なのです。

うちにも知的障害を伴った自閉症児がいます。
本人も思うように出来なくて、よくパニックを起こします。
そんな娘でも、心の中にあるプライド(自尊心)は人一倍強いです。
周りから可哀想な子、何も出来ない子と決め付けられる事は、かなり本人の心を傷つけています。

まだまだ、相談者さんも妹さんも先の人生は長いです。
家族全員が笑って生活を送れるように、まずは家族の中から心のバリアフリーを目指してあげてください。

妹さんの得意な事、好きな事、必ずあるはずですから、そこを取っ掛かりに心を開かしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

natu77さん
アドバイスありがとうございます。
妹の被害者意識は母の育て方が原因だったと私も思います。
 今になって母もいろいろ勉強していますがそれが正しいかどうかは疑問です。
 母は「妹を産む時に障害者にしてしまったという罪悪感がある」と私に言ったことがあります。
 妹に何か少しでも「楽しみたい」「やってみたい」と思えることを実行に移す勇気を出して欲しいです。
 私たち家族には「障害者=可哀想」が根底に根強くあるのでそれをなくす努力をしていかなければと再認識できました。
 本当にありがとうございます。
 

お礼日時:2004/08/31 19:58

立場はちょっと違いますが、参考までに聞いて下さい。


うちはもうすぐ17歳になる息子が重度の知的障害をともなう自閉症、上に成人した娘が二人います。父親は離婚したので別に暮らしています。私は母親の立場ですが、あなたの気持ちはよく理解できると思います。
まず言いたいことは、あなたが将来妹さんの面倒を見る必要はありません。グループホームなどを利用するとか、入所施設に入るとか、ヘルパーさんの手を借りて自活するか、方法はあります。あなたが姉に生まれついたからといって、妹の世話をするのは義務ではありません。親だってそうです。別の人格を持った別の人間なのだから、切り捨てる権利があります。あなたは好きな人と結婚して、全然離れた場所で暮らしてもかまわないのです。妹さんのことを心配するのは、いわば、家族の情というものでしょう。強制される筋合いのものではない。これが大前提です。
妹さんは障害のある自分に甘え、苛立っていますね。あなたに八つ当たりして甘ったれているわけですね。こういう状態は、20代後半になれば落ち着くんじゃないかとは思うのです。健常者みたいに恋愛も結婚もできない自分に腹を立てて、あなたが羨ましくてしかたがないのでしょう。でも、ひねくれた障害者ほど厄介な存在はないというのも事実だと思います。電話するほどの知性があるなら、ほかに使いようがありそうなものです。あなたに八つ当たりするなんてもってのほかですよね。
あなたも、妹さんのことを「かわいそう」というだけの目で見るのはやめましょう。今さら哀れんだって、どうにもなりません。もっと重い障害を持ちながら立派に働いている人もいるじゃないですか。パラリンピックで活躍している人とか。対等にものを言ったらどうかと思います。きついかもしれないけど、「あたしだって、あんたがいるおかげで結婚ができないかもしれないって、悩んでるんだよ。一生あんたから縁が切れなくて、あたしだって可哀相なんだよ!」って一度言ってみたらどうかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dashiさん
アドバイスありがとうございます。
本当に本当に気持ちが楽になりました。
ここに記入する直前に妹から電話があり、誰かにすがりたい気持ちで相談の書き込みをしました。
 妹には早く前向きに考えれるような心を持って欲しいです。
 もっと重い障害を持っていても立派に生活している人だっているんですよね。家族に怒りをぶつける力をいい方向に出してくれればと願います。
 最後にもう一度ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 19:37

はじめまして



とにかくお母さんと話し合うこと、出稼ぎ中のお父さんとも話し合うこと、妹さんとしっかり向き合って話し合うことが必要だと思います。

今まで介護はお母さんだけでしてきたのでしょうか?お父さんが出稼ぎということなのでそのように感じましたが・・・   きっとお母さんも「なぜ妹だけ・・・」という気持ちがあったからこそ、また一人の介護の期間が長かったからこそ現在の状況が第三者的な目線で見れないのだと思います。それが病院へ相談する事を嫌な顔で見られたり、妹の「ねたみ」の心が大きくなってしまったことに繋がるのではないかと思います。母親に全て負担させていた事がこのような結果になったと思います。

現在のそのような状況で「妹の介護をしよう!!」とはなかなか思えないでしょう。仕方の無いことだと思います。

一度嫌な思いをするのは覚悟で、妹さんの言い分を全て聞く時間を持ってあげたらいかがでしょう。いかに嫉妬心が大きいかが分かると思います。それと同時に「妹自身でもどうしようも出来ない事は分かっていながら言っている」ということも分かってくるのではないでしょうか。
そして「障害者の気持ちが分かるのかと言われればハッキリ言って分からない」「なんでお前だけが健常者なんだと言われても分からない」ということをハッキリ言ってあげる事。ただ、家族として妹として将来の事を考えている事を伝えるべきです。健常者のsaori0219さんにヤツ当たりしても健康になるわけでもないのですから、「だったら少しは辛くても努力を続けてご飯が一人で食べれるようになれ!病人扱いされたくないなら自分で頑張れるところまで頑張れ!出来なくても辛くても続ける事が必要だ!それもしないで障害者だからとひねくれるな!」等と向き合って言うことが大事だと思います。

あなたは姉だから甘えられているのだと思います。そういう人も必要でしょうが、家族だからこそ言える事もあるのです。母親へも同様だと思います。

「障害者を中心」ではなくて「障害者と一緒に」暮らすことが大事なのです。

病院で相談でもいいでしょうし、病院を通しての施設への相談でもいいでしょう。現在かかっている病院の担当医であれば、状況も分かっているでしょうし話し易いのではないでしょうか。母親と話し合い・妹とも気長に話し合い向き合う事がまずはやることだと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OMBさん
 おっしゃるとうり私たち家族は話会うということを避けてきています。
 私と母は話し合いをよくしますが妹・父はいません。
 母は父に迷惑をかけないようにと極力妹の話はしないようにしているのようです。
 介護は母一人でしています。
まずは私たち家族がたくさん話をすることが大事ですね。
 ありがとうございます。
よいアドバイスを参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/31 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!