プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このごろバス会社が大卒新卒の運転士募集をしています。

大卒新卒運転手・・・
(「職業選択の自由」「職業に貴賤はない」とは言え)何のために親は大学に行かせたのか?
うちの子が大学新卒でこの職に就くと言ったら勘当したい。
大学に行かした意義がどこで現れるのでしょうか。

大卒運転手に高卒運転手に比べて意義があるのでしょうか。
運転手なら高卒程度までで充分ではないでしょうか?
(特に都市部では皆が大学に行くから相対的に高卒者のレベルが下がってしまったのでしょうか?)

資格は高卒以下…大卒と短大卒のバス運転手が免職 青森市交通部
https://response.jp/article/2005/01/24/67417.html

2019年大卒バス乗務員採用スタート! 京王電鉄バス
https://www.keio-bus.com/adopt/
 エキスパート職とは言っているけど幹部への道はない。
 電鉄会社の子会社だから部課長クラスは親会社から天下りで来るのでは?

京成バス運転士募集、ただし大卒限定
http://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2014/10/p …

神奈川中央交通
http://www.kanachu.co.jp/kanachu/recruitment/ind …
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
質問です

1.(「職業選択の自由」「職業に貴賤はない」とは言え)
  大卒新卒でバス運転手になるというのは何か変ではないですか? (青森市の例もあります。)
  大学に行かした意義がどこで現れるのでしょうか。

2. 何を学ぶための大学なのか?
  (就職事情がここまでくると大学はいわゆるMARCHクラスかせいぜいニッコマクラスまでに
   制限した方が良いのではないか? 1970年代頃から大学がレジャーランドになっている。)
  それ以下は、高等専門学校 職業学校として生き残る。
  日本に足りないのは、職業教育のような気がします。

※以前から宅配運送会社などは大卒をセールスドライバーで採用していました。
 これも変だなぁ? と感じていました。
 さすがに早慶クラスでセールスドライバーはあまりいないでしょう。

質問者からの補足コメント

  • ドイツのマイスター制度 これは良いと思います。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/05 12:18

A 回答 (15件中1~10件)

自宅の前に大学があったから通ってみた とか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?

お礼日時:2018/06/05 12:03

普通に考えれば、大学は未成年から成年になる時期です。


先輩には成年が多いでしょう。
学生は様々な場所から集まってきます。
教員はその分野のスペシャリストです。

これまで知らなかった世界や考え方を学べるのです。
実際の教育・研究以外の部分でも大きな影響を受けることでしょう。

その中で自分の方針を決めれば良いのです。
その結果がバスの運転手でもおかしくはありません。

ただ、大学には国民の税金が投入されています。
「バスの運転手養成のために税金を出しているわけではない」という批判は当然あるでしょう。

自分の専門とは別の職業に就いた場合は税金分を返還するという制度にしておけば良いでしょう。

これなら「〇〇大学ならどの学部、学科でも良い」などということは少なくなって、大学進学の意味をよく考えるようになると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 私学であれば どちらも問題なく通えるとして
 明治と早稲田に受かったら 早稲田選びますよね。
うちの会社 早稲田がめちゃめちゃ幅を利かせています。
しかし・・・早稲田出てバス運転手はいくらなんでもですよね

お礼日時:2018/06/05 12:06

そりゃ、同じバス運転手でも給料体系表は違うわな。

夜勤もないだろうし。ほんとにわかってるか?社会の仕組み。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうでしょうか? 夜勤(泊まり勤務)がないとは思えませんが。

お礼日時:2018/06/05 12:07

お気持ちは分かりますが、成績に関係なく、望めば誰でも大学に行く時代ですから。



大学を研究の場と考える人は少数で、大人になるために18歳~22歳を過ごす社会勉強の場所なんだと思います。
企業にしても、高卒者を育てるだけの余裕がないので、とりあえず22歳以上を、というところでしょう。

また、バス運転手ということで考えると、大型の免許取得条件が21歳以上で普通免許取得から3年必要です。
バス運転手を希望するくらいですから、普通免許は取得済みとしても、高卒(新卒)では仕事ができません。
お書きになった記事をすべて読んだわけではありませんが、大卒対象と言うのは新卒のことではありませんか?
おそらくすでに免許を取得している中途採用者とは別の話だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

京王 京成は 大卒を前提とした採用を行なっています。

お礼日時:2018/06/05 12:08

1.初めからバスの運転手として働くことを想定していたのなら


  大学は、半分遊びで半分友人作りでしょう。
  まぁ、運転手から事務職に移動することも考えられるから
  大卒が無意味だとは思えません。

2.法学部で学び司法試験に合格しなければ、
  文系の殆どが社会人になった時に活かせないような気がします。

東京大学を出て、家業の食堂で働いている人を知っていますが、
「家業なら中卒でも良いだろう」と考えますか。

個々の人生なので、努力したい分野で努力すれば良いかと思います。

大型免許が必要だから、最短を狙うなら自衛隊に入れば19才で可能かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

司法試験以外にも会計士もそうですね。
しかし・・・難関資格をとってもそれを生かせる場所が減っている。
せっかく弁護士資格取っても、負債整理ばかり これじゃ・・・

お礼日時:2018/06/05 12:10

今となっては大卒なんてさして意味はない、給与体系が大卒というだけでしょう。


何処の大学でも一緒です、有名大学であれば就職に有利とかはあるかも知れないがその後はさして変わらないみたい。
中卒、高卒の大社長なんて沢山いますから関係ないですよ、一生のうちの何年かを大学で過ごしたというだけ。
箔をつけるのに留学とか言って海外に行く人もいますが、アメリカに行っても英語を話せないってどうなのかね。
良い会社に入っても恵まれなければドロップアウトしてしまうし、本人次第遣りたい事をするのが一番いいですよ。
学生時代に自分の将来を考えるって事で、入学時には何も考えていない人が多数です。
何に成りたいから大学に行くと決めた人は意外とその道を進んでいます、目標の無いままに大学に行っても将来は決まらないと思う。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

最近は給与体系が年齢給以外で大卒高卒区別ないところも出ていますね。
それよりも初めから幹部コースと兵隊コースにわかれている。

お礼日時:2018/06/05 12:12

大卒限定で運転手やサービスドライバーを雇うのは企業のイメージを上げるためだと思います。


パイロットは大抵大卒ですし航大卒以外は大学で学んだ事と関係ない仕事になりますが、「うちの子が大学新卒でパイロットになると言ったら勘当したい」なんて親はあまりいませんよね。
大手バス業者や大手運送業者も大学新卒で入社しても恥ずかしくない企業を目指しているのではないでしょうか。
これだけ大卒者が増えて高卒でもOKな仕事に応募する新卒者が減っている現状では仕方ない気もします。

青森市の例は高校卒業後地元を離れなかった人の雇用確保が目的なので、大卒に意味があるのかという話とは違います。

確かに職業教育は足りませんね。
商業高校や工業高校ですら、今では企業があまり求めていないスキルや資格を教えるために多くの時間を割いています。
普通科卒のほうが癖がない分使いやすいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆にエアラインパイロットが高卒だったらゾッとします。

しかし・・・バス運転やトラック運転でわざわざ大学に行く必要があるのか?

現在の大学全入自体に問題がある気がします。

バス会社は本当は大卒まで要求しないが、高卒が減ったのでしかたなく大卒もとっている?

お礼日時:2018/06/05 12:14

大学で経営学を学んだとしても、就職先の実態は


経験しなければ、見えないこともあるのでは。

バス会社に就職ならば、
従業員の業務の実態を把握して
それを将来の経営に、生かすことができるのであれば、
それは、無駄なことではないし
募集企業も、そのあたりを
期待しているのでは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>バス会社に就職ならば、
>従業員の業務の実態を把握して
>それを将来の経営に、生かすことができるのであれば
これは絵に描いた餅だと思います。
バス会社の多くは鉄道会社の子会社
会社の幹部は鉄道会社から天下りしてきます。せいぜい課長級にまでなれれば大出世でしょうね。

お礼日時:2018/06/05 12:16

1.(「職業選択の自由」「職業に貴賤はない」とは言え)


  大卒新卒でバス運転手になるというのは何か変ではないですか? 
大学に行かした意義がどこで現れるのでしょうか。
    ↑
大学といっても、底辺大学なら一流高校の
方がましです。
そういうことで、意義はあると思います。



2. 何を学ぶための大学なのか?
  (就職事情がここまでくると大学はいわゆるMARCHクラスかせいぜいニッコマクラ    スまでに制限した方が良いのではないか?
   1970年代頃から大学がレジャーランドになっている。)
  それ以下は、高等専門学校 職業学校として生き残る。
  日本に足りないのは、職業教育のような気がします。
       ↑
ドイツのマイスター制度を思い出しました。

大学が多すぎますね。
大学という名にふさわしい大学だけに
限定したほうが良いと思います。

そうで無い大学は、職人のようなことを専門に
勉強する学校にすべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>大学といっても、底辺大学なら一流高校の方がましです。
そうでしょうか??

ラサールや灘を出て最終学歴がそれって???
どう見ても不自然ですね。

そんな人は恐ろしくて取りたくない。

お礼日時:2018/06/05 12:18

>大卒新卒でバス運転手になるというのは何か変ではないですか?



全然。大卒でプロ野球選手や相撲取りになる人もいます。プロ野球選手なら高卒で十分だし
相撲取りなら中卒で十分であるにもかかわらず。

>何を学ぶための大学なのか?

高校までは知識を学ぶところです。大学は学び方を学ぶところです。

>1970年代頃から大学がレジャーランドになっている。

大学はレジャーランドで十分ですというか、レジャーランドなのです。そのレジャーランドを生かすも殺すも学生次第です。
4年間学生という身分を保証されるわけですから、その間に何かのスキルなり能力を付ければ良いのです。
法学部だから法曹関係者になる必要はないし、史学科だからと言って歴史家になる必要もありません。

>さすがに早慶クラスでセールスドライバーはあまりいないでしょう。

私の知人に早稲田を出て非正規のWワークをやっている人もいます。もう少し具体的に言うと
パートの掛け持ちです。早慶出のセールスドライバーがいるかどうか知りませんが、探せばいると思います。
人間食いつめれば何だってやりますから。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

早稲田で望まずに非正規 これはみじめですね。
やはり、しっかりした会社に入ってしがみつかないと・・・

お礼日時:2018/06/05 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A