プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本でパソコン インターネットが一般人でも使われるようになったのはいつからですか?

A 回答 (11件中1~10件)

「一般人でも使われるようになった」を「普及率が50%を超えた」と


定義すると、2001年
「サラリーマンが、1か月分の月給で購入できた」と定義すると1976年
    • good
    • 1

パソコンは40年ほど前、ネットはその10数年後くらい。

    • good
    • 0

インターネットができるようになったのは、PC-VANがPC-VAN Mosaicになったときからです。


PC-VAN Mosaicがブラウザーだった気がします。
    • good
    • 0

1998年に発売が開始されたセガ・エンタープライゼスのドリーム・キャストは、通信モデム内蔵でインターネットができました。


まだ電話回線によるダイヤルアップ接続が主流でしたから、メーカーが用意した専用の掲示板に接続してゲームのユーザー同士で情報交換したりするにとどまりました。

当時の携帯電話は通話機能しかなく、i-modeもezwebもまだ開発されていませんでした。
メールはできず、呼び出し音のメロディ自作機能があるのがやっとで、カメラ機能の搭載は写メールが流行りだすまで待たねばなりませんでした。

パソコンはWindows95、98、ME、2000、XP、と順を追ってバージョンアップしてくるうちにハードウェアの規格や性能が安定してきましたが、XP以前のものはフリーズやバグだらけでハードウェアとしてほとんど使い物にならず、XPの世代になって一気に普及した感があります。
私もそのうちの一人で、2003年のXPの初期、まだSATA以前のIDE接続でしたが、ようやくこのタイミングでADSLを契約してインターネットを使い始めました。
    • good
    • 3

パソコンとしては、1990年頃です。


それまでは、見積書などは、ワープロで作成していました。
最初のパソコンは、MS-DOSと呼ばれていました。
ブラウン管で、どでかい物でした。
建築用の図面を引く、ソフトなどは、1セットおよそ、800万円でした、月10万円のローンでソフトを買いました。
その後、windowsに成り、インターネットが出来ました。
そして、windows95が出てから、本格的なNET社会が出来上がりました。
    • good
    • 0

私が製造設備設計に携わって、初めて市販パソコンを設備に組み込んで自動化したのは1988年ですから、その時にはすでに、一般に市販していました。


個人用パソコン自体はその1980年くらいからありましたよ。
一般的になったのが1987年くらいからです。
その前まではワープロ専用機などで行っていた資料作成をパソコンのワープロソフトに置き換えて行きましたね。
社内ネットワークにつないでダム端末代わりに使いだしたのもその頃ですから、インターネットにもつなぐことができましたけど、世の一般の人にインターネットが広く普及したのは1990年くらいからでしょう。
    • good
    • 1

2001年にYahoo!がADSLに参入してからじゃないかな?


 それまで低速で高価だったのが、IP電話付きで8MB3000円台になった。対抗上他社も同程度の速度、価格で対抗せざる得ない状況になり、高速回線が一気に普及した。
 あの頃、秋葉原ではYahoo!のADSLモデムを道行く人に無料で配りまくっていたのを思い出す。
    • good
    • 1

windows95が発売されたのが1995年の暮で、お店に行列が出来て騒いでいるのがニュースになりました。


でもそのニュースを見ている人達の多くは、「windowsって何?」ってレベルでした。
私は8bitの時代からPCをいじっていますけど、周囲にそういうことを理解させるのには苦労していました。
そしてwin95搭載のPCが売れるようになって、ネット利用者が増え始めたのは1996年のことだと思います。
でもまだ難しかったと思いますよ、初心者には。
誰か詳しい人が近くにいて、手伝ってもらって使えるようにしたのはいいけど、何をしたらいいのか分からない、そんな人が多かったと思います。
    • good
    • 1

Windows95が発売されて以降じゃないですか?


それ以前のプラットホームは、MS-DOS等で、自分でプログラミングして使う必要があり、少しばかりパソコンの知識を必要としました。
インターネットは、軍事利用から発展したものです。
    • good
    • 1

一般家庭での所持率が上がってきたのは1990年頃かな。


いわゆるDOS/Vってのが出たからかな。
私はこの頃中学生だったんだけど、学校の授業でパソコンをいじるようになったよ。
家でもパソコン買って父親が仕事で使うようになった。
この頃はインターネットじゃなくてパソコン通信だったね。
アスキーとかニフティとかで草の根BBSなんかで遊んでた。

で、1993年頃にMosaicっていうブラウザができたことによってインターネットってのが一般的になって、インターネット人口が増え始めた。
でも日本でより一般的になるのは1995年〜1996年頃。
Windows95が発売されたのが大きなきっかけかな。
この頃に私は大学生だったんだけど、老いも若きも男も女も、猫も杓子もインターネットって時代でしたね。
巷には「インターネット入門」なんて書籍が大量に出回って情報弱者を食い物にしてました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!