プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある病院に、我が子が入院したとき。

1回目。上の子(5才)が肺炎になりかけ&脱水傾向があるので入院を勧められたが、下の子が生後3ヶ月で授乳があったこと、主人が単身赴任で不在であり、両親も遠方であったため、下の子連れての入院を希望したが、子連れ入院は一切認めないとのことで、親が悪化しても責任を取るという約束で毎日通院で点滴をし、治しました。

2回目。下の子が肺炎になったとき。上の子6才は病室に近づくことが禁止され、主人が病室に来たときも、上の子は待ち合いスペースでひとりで待機しました。

今回同じ病院に、同じく肺炎で入院した友人の子(一歳)。上の子(三歳)も一緒に付き添い入院していると友人より連絡が来たためビックリしました。上の子が「ママと離れるのがイヤ」と言ったことが付き添い入院の理由だそうですが、友人の家は自営業でご主人は家にいる。実家もすぐ近くで健在。下の子の出産の時には上の子を親に預けて入院しているので、預けるのも不可能ではないはず。なのに、言ってみれば子供のワガママを理由に付き添い入院を許可した病院に疑問を感じました。特に上記のような経験が自分にあったので。


病院に再度、付き添い入院のルールを確認したところ、その時の病棟の混み具合や、色々な面で考慮し、医師が判断する。とのこと。


そう言われてしまえばそれまでなのですが、腑に落ちません。
一般的に病院のルールってそんな適当なものなのでしょうか。

ちなみにその病院は市立病院です。

A 回答 (3件)

病院のルールは適当?


いや違いますよ、ケースバイケースなんです。
出来る事はする、出来ない事は出来ない、すべき事はする。
それが病院のあり方です。
患者や家族にとって何が最良なのかを考えて判断するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ケースバイケースですよね。であれば、うちの場合はどうして「悪化しても親の責任で」と言われてまで、子連れ入院させてもらえなかったのか。その時の入院患者に感染症の子が多かったから。とかですかね?友人にとっては最良かもしれませんが、うちにとっては最良の判断ではなかった様に思うのです。

お礼日時:2018/12/28 22:11

子どもが1歳半の時に市民病院に入院しましたが、親の付き添いは認められませんでしたよ。

面会に行くと別れ際が大変と思い、3日間の入院中は面会には行きませんでした(2歳上の兄がいて、夫は当てにならない。両親は遠方で入院のことは伝えていない)。大人しく点滴治療を受けてましたが、退院が決まって家に帰れると分かった瞬間点滴引き抜いてました(笑)。
    • good
    • 0

「赤児と地頭には勝てぬ」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!