アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DUO3.0という英単語のラストページに、I'll buy you dinner. という例文があり、buy you dinnerというとレストランで食事などではなく、コンビニ飯やお惣菜を買ってあげるようなニュアンスに聞こえてしまいます(わたし的には、、、)。また、buy you a dinner のように a をつけている英語学習サイトもありましたが、冠詞は必要でしょうか?
http://eikaiwa-phrase.com/762.html

「DUO3.0という英単語のラストページに」の質問画像

A 回答 (2件)

enenen君は勉強熱心で偉いね。

宿題丸投げのお兄さんやお姉さんたちとは随分違うな。

さて、英語ネイティブであれば普通は不定冠詞を付けないで"buy you dinner"と言います。また、この表現は最も"casual"な言い方であり、同じことをもっと格式張って表現するには様々な言い方がありますが、詳しくは次のサイトをご参照ください:
https://forum.wordreference.com/threads/my-offer …
    • good
    • 2

enenenさんは難しく考え過ぎ。


dinnerは不可算名詞だから冠詞は要らないと思っているのかな?
学校では「加算名詞」「不可算名詞」という事を習うけれど対して役に立たないので忘れた方が良い。
そんな固定観念や先入観はネイティブには通用しないので捨てなさい。

結論から先に言うと a dinner でも
単に dinner であっても両方とも間違ってはいない。
基本英語に戻って考えてみませんか?
敢えてくだらない「加算名詞」とか「不可算名詞」という表現をしますが
お許し願えればと思う。
中1英語で
I go to school by bus.
というような英文を習う。
school や bus は「加算名詞」なのでは? 学校英語では「加算名詞」には
冠詞の "a" や複数形の場合は "s" を付けると習う。
また「不可算名詞」の場合は冠詞の
"a" や複数形の "s" はいらないと…
school や bus は「加算名詞」なのに
何故 "a" が無いのかな?
わかりますよね?日本の英語教育的に
言えば「加算名詞」を「不可算名詞」扱いにするという事でしょうか…
此処が根本的紛らわしい発想。

「加算名詞」「不可算名詞」という概念から離れられないという前提で説明します。
「加算名詞」に冠詞がなければ「不可算名詞」扱い、「不可算名詞」に冠詞が付いていれば「加算名詞」扱い。
このような説明の方が enenen さんには理解しやすいのかな?
「不可算名詞」にはご存知の通り
" 具体的な形やイメージ " は無い。
反対に「加算名詞」には " 具体的な形やイメージ " がある。
「不可算名詞」に " a " が付いていれば、" 具体的な形やイメージが存在する " という事です。
反対に「加算名詞」なのに " a " が無ければ " 具体的な形やイメージが存在しない " という事です。
半面そんな時は " 目的や一部分 " を
表しています。

I go to school by bus. では
school や bus は「加算名詞」しかし
冠詞が無い、という事は " 具体的な形やイメージはなく目的や一部分 " を
表しているという事。
school の一部分とは意味不明。
schoolは勉強する為の施設なので目的は「勉強する」
bus の一部分も意味不明。
bus は乗り物なので目的は「移動」
よって、I go to school by bus. は
「私は勉強する為にバスで学校へ行く」=「私はバス通学します」
此処までは既に理解出来ている筈。

enenenさんのお題は私からみれば
I eat octopus.
I eat a octopus.
この二つ英文をみて " a " が必要?
と質問しているのと同じです。
名詞に冠詞がなければ " 具体的な形やイメージがなく目的や一部分も表している " という事ですから
I eat octopus. は
タコの目的だと意味不明。
タコの一部分、すなわち刺身や寿司ネタのような切り身を表しています。
I eat a octopus. は octopus に冠詞が付いているので " 具体的な形やイメージ " があります。
タコの形、つまり頭付きの8本足。
海で泳いでいる形です。カブリと頭付きの8本足のタコを食べるという事。

会話で良く使われる表現に
Would you do me a favor?
「ちょっとお願いがあるんだけど」
favor は「不可算名詞」なんだけど
" a " が付いているから「加算名詞」で
意味は " 親切な行為 " だと理解したら
思いっきり日本語を基準とした英語観です。favor に " a " があるという事は発言者は " 具体的な形やイメージ "
を持っているという事。ですから
お願いされて Sure と言えば、相手は
具体的に「〇〇して下さいますか」と
言ってくる。

enenenさんのお題の
I'll buy a dinner. の場合は理解出来るのでは?
dinner に冠詞があるという事は " 具体的な形やイメージ " があるので
発言者の頭の中では、和食とかフレンチとか、中華料理等という何らかの
考えを持って " dinner を奢るよ " と
いう時の表現です。
一般的には " 未だ何にするか決めていないけれどdinner をご馳走するよ "
と言いたい時は冠詞を付けない。
会話では抽象的に冠詞を付けない事が多いのも事実ですがネイティブが冠詞を付けて I'll buy a dinner. と言えば
ご馳走する物が決まっているという事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
とても参考になりました!

お礼日時:2019/06/23 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!