dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月収8万~10万です。家賃2.5万~3万で敷金礼金なしのところをいくつか発見したので引越したいのですがこんな収入で一人暮らしは可能でしょうか?教習所にも通ってます。
検索したら月収8万でも暮らしてるって方を見かけますが…

A 回答 (7件)

月8万円~10万で暮らしていけるか?


という質問ですね。

では、
月8万円だとして、

毎月の家賃     2.5万円   
電気・ガス・水道 約1.5万円
携帯代      約1.0万円
雑貨       約0.5千円
食費1日800円   約2.5万円
合計8万円で抑えられます。

他、病気して、病院へ行けば、病院代。

それと、
月8万~10万円では、車を持つことは不可能かも。
なぜなら、
車を持てば、
毎月、家賃の他、車を停める場所の『駐車場代』も掛かる。
他、
『ガソリン代』で、最低でも月5,000円は掛かると思う。

それと、
車の任意保険(車で事故を起こした際に支払える保険)にも加入。
   ↑
これは、若ければ若いほど、1年で10万円以上、保険料がかかります。

更に、『車検代』もかかる。
     ↑
車の故障が無いか、国の法律で決まっているため、
新車なら3年に1回、その後2年に1回、車検(車の点検)を受けなくてはいけない。
その費用も7万以上は掛かる。

これらを計算すると、
一人暮らしで、月8万~10万円の給料では、
残念だが、車を維持するのは不可能に近いと思う。



それと、
>気になってる物件は敷金、礼金、保証金無しで、管理費も無い
で、家賃が2.5万円かな?
その部屋の中、見せてもらいましたか?

住んでる地域にもよるが、
周囲の相場に比べ、かなり、安い家賃設定された部屋は、

たいてい、オンボロアパートか、
駅から離れ、周囲に買い物場所も無いような辺鄙な場所か。
それか、駅に近いなら、線路の側とか…
何かしら、家賃や敷金、礼金、保証金無しにでもしないと、
借り手がつかないため、家賃を安くしているのかもしれない。

借り手がつく人気部屋なら、
家賃も相場にして、敷金も、礼金も、ありにすると思うので。


相場に比べ、かなり家賃の安い部屋は、何かしら、難ありで、
値段は、家賃に比例している、と思うべし。



>最初だけ支払わなくていいものになっているのか、どうか
それならば、最初は、少ない金額で、済むと思う。
が、電話でもいいので問い合わせて、
たとえば、
「〇〇を見て電話したのですが。
 まだ、〇アパートの2階は、空いていますか?
 もしも、その部屋を借りるときは、
 敷金、礼金、保証金無しと書かれているのですが。
 その部屋を借りた場合、最初に、全部で、幾ら、掛かるのでしょうか?」
と聞けば、電話口でも、その金額を教えてくれると思う。

それと、その部屋を借りた後、
退室するには、
「最低2年は、住み続けること」など、部屋によっては、条件付きもあるから。
そのような条件付きの部屋なのか、も、確認しておこう。
(条件付きの部屋であれば、
 2年以内に途中退室した場合は、『違約金』を支払い、退室する形になる)

それから、借りた後、
その部屋を退室する場合は、
必ず、その部屋の中を『元通りになおす費用』を支払う形になるので、
汚した場合は、
修繕費用(部屋の中をなおす費用)に数十万円は、支払うかもしれません。


なので、
部屋を借りる際は、よ~く、部屋の中を見て、納得してから、部屋を借りましょう。

そして、契約する際は、
契約書の内容も よ~く、確認してから、サインをしましょう。


>家を借りるとなると審査に通らないかな……
大家さんの方で、アナタの仕事先など近況報告を見て、
この人なら、安定した職種についているので、家賃の滞納をしなさそうだな、
と判断されれば、貸して貰えると思います。


それか、
寮付きの仕事に就かれては?
そうすれば、家を出ることは可能だと思います。



参考までに。
フォークリフトでネット検索してみたところ、

フォークリフトの免許は、
「フォークリフト技能講習修了証」というのが正式な名称みたいですね。

それと、
>講習を受講する条件としては年齢だけであり、
>満年齢が18歳以上でれば誰でも受講することが可能
と書かれていたので、
18歳以上になれば、車の免許証を持っていなくても とれそうですね。

車の免許証を持っている人ならば
>7時間の学科時間、24時間の実技時間で、
>合計31時間の講習時間でフォークリフトの技能講習を終えることができます。
と書かれ、


アナタのように免許書が無い人は、
>講習時間は合計で35時間になり、
>技能講習は修了します。
と書かれていたので、

フォークリフトは、
車の免許証が無い人なら5日の受講で技能講習を終え、とれそうですよ。


なので、
車の教習所に掛かる費用も20万?25万?30万は、掛かると思うので。
フォークリフトをとるために、車の教習所に通おうとしているなら、

1度、フォークリフトを受ける会場に連絡して、
「フォークリフトについて。
 車の運転免許証がなくても、フォークリフトの資格(技能講習修了証)というのは、
 18歳以上であれば、誰でも技能講習に通えば取得できるのですか?」
と聞いてみてはいかがでしょうか?


もしも、車の免許証を取得しなくても
フォークリフトの免許だけが欲しいなら、
わざわざ、車の免許証を取る必要は、無いと思います。


今後、アナタが生活していくうえで、
車に乗る必要性があるのか?
車を維持する給料を貰えるのか?


一人暮らししてもいいが、
手取り額を考えると、
友達や彼女と遊ぶお金も無いかもしれませんし、
将来に向け、貯金もしたいのであれば、
今の家で我慢するのもありかもしれません。。。

そこら辺も見据え、どうするかを考えてみてはいかがでしょうか?

長文、失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

詳しくありがとうございます。私は女です。友達や彼氏はいないので遊ぶのも興味ないですし物欲も無いのであまり無駄遣いはしないのですが、部屋見たら築年数も25年くらいと若く、フローリングで家具付きでとても綺麗でした。自分、今でも底抜けそうなドアの壁にヒビ入っててシャワーも無いボロアパートに住んでるので人よりは不便な生活には慣れっこです。ただ、分からないだけで問題点などありそうですね。やはりせめて車に乗らなくても身分証明書が欲しいので…中卒ということもあり何も無いよりはいいかなと…
寮探してるのですが広告からして怪しいものしか見つからず…
部屋探しは断念します。
もう教習も技能まで進んでいるし今キャンセルしても30万はきっちり払わなくてはならないので。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/12 08:47

成人ですかね?


月々の支払いは家賃だけですか?
念のため保険料、管理費、共益費などが必要なのか確認しましょう。
火災保険の加入が審査の条件になっていたり、管理費の支払いがあると思うのですが。
月収8万~10万円だと保証会社の審査(アパートの審査ではない)に通る可能性は低そうです。
お母様に保証人になって貰うつもりで準備することをお勧めします。

車の免許を取る目的は何でしょう?
免許を身分証明書として使うだけなら原付で十分です。
車を運転する予定がなければ、教習所にかかる費用を引っ越し費用に回すことも考えてみてください。

未成年なら親の同意がなければ賃貸契約できないので、まずはご両親(お父さんも)の説得が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

気になってる物件は敷金、礼金、保証金無しで、管理費も無いです。最初だけ支払わなくていいものになっているのか、どうか分からないのでそれは問い合わせて聞いてみます。
保証会社とはエポスなどでしょうか?今、自分の名義で持ってますがエポスで教習所のローン組んでるので家を借りるとなると審査に通らないかな……
免許とったらフォークリフトの免許も欲しいのでその段階で取ろうとしてます。
ゆっくり相談していきます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/10 16:50

不動産屋に相談すると5000円とか1万でもありますよ

    • good
    • 2

難しいと思うよ。



>月収8万~10万です。家賃2.5万~3万で敷金礼金なしのところをいくつか発見したので引越したいのですがこんな収入で一人暮らしは可能でしょうか?

仮に月収10万円(手取り)としよう。家賃が2.5万円ならてもとに残るのは7.5万円。

そこから光熱水料とか携帯を含むネット代(全部で1万円?)とかを考えると、残りは、6.5万円。

で、おまけに・・・

>教習所にも通ってます。

教習所の費用はどこから出すんだ???


賃貸を借りるとなったら、連帯保証人か保証会社が必要になる。

親が連帯保証人になってくれるの??

Noなら、保証会社も受けてくれなさそうだから、賃貸借りるのは難しいと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教習所はローンになるのですが厳しいですね。母親が払うと言ってくれてるのですが負担かけさせたくなくて。
父親がアルコール依存でずっと家に居るので早く出ていきたいのですが友達も彼氏もおらず、頼る宛もないし1人でなんとかしなければと。中卒で働き口も無く…無く…

お礼日時:2020/04/09 22:37

食費と光熱費で、かなりギリギリのような気がしますが、あまり贅沢じゃなければ、出来ないこともなさそう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/09 22:01

一度役所の「生活援護課」(福祉課)で相談してみて下さい。


最低収入より低いので家賃を出してくれる可能性が高いですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、馬鹿にしてますよね。ひとりで頑張ります

お礼日時:2020/04/09 22:00

余裕。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんか、ありがとうございます

お礼日時:2020/04/09 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!