dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログ本文を書き込んでいる途中で、文字の変換の時だったと思うのだが、エンターキーを押したらそれまで書いていた文字が全部消えてしまった。どうすればよろしいか。
タイトルとジャンルはそのまま残っているのだが・・・。

A 回答 (5件)

NO1 です。


長い文章を パソコンで書くときには、
面倒でも ワードに下書きをすると 良いですよ。
ワードは、直前の操作を 取り消すことが出来ますから、
誤操作は 取り返すことが出来ます。
出来上がってから 全文を コピペ すれば良いですから。
    • good
    • 1

エンターキーは、入力文字を確定するものなので、エンターキー出なくBksPキーを押していませんか。


BksPキーを押すと入力した文字が全て消えます。
消えた文字は苦言が出来ないので、改めて書き直す方法しかないですね。
    • good
    • 1

パソコンあるある。

。。
僕も有ります。何度も。

よりによって、長文を書いている時に限って。
一応、学習能力はあるので「ワードやエクセル」などでは、こまめに「上書き保存」します。
すると、データー自体を「ごみ箱」に入れない限り、無くなりません。

でも、メール、ライン、ブログって、確か「上書き保存」的は機能ってありませんよね?

1番さんも、仰っていますが、思い出して「再入力」しか無いと思います。

頑張ってくださいね。。。!!
    • good
    • 1

直近なら


Ctrl+z

クリップボードにデータがあれば
win+v
で戻るかも

下書きは
付箋アプリ、データ消えないアプリ
等でワンクッション置く
    • good
    • 1

書き込んでいるのは、パソコンですか。


キーボードの誤操作では無いですか。
例えば、全角/半角の選択キーの上の
(Esc)キーに 指が触れたとか。
再入力しか 方法が無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう。
書くのに夢中でなかなか変換できないので、ちょっとエエイって感じで自分では操作に間違いはないと思い込んでいるのだと反省。
原稿用紙2枚分くらいだが、下書きはあるので再構築しようと思います。

お礼日時:2020/05/27 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!