プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校一年生です。いわゆる『自称進学校』に通っています。
年末になって、進路希望調査が始まりました。
ただ、私には将来の夢ややりたいことがありません。
周りの友人は、大学学部学科まで決まっている人たちが殆どで、担任の先生も催促してきます。

なぜ、そんなに早く決まるのか…?
やりたいことが見つかるのか…?

2者面談の際、担任に相談した所、いろんなことにチャレンジしてみて好きなことをすればいいと言われました。
ですが、今はコロナ禍。そう簡単に職業に触れることができません。

また、昔から変に冷静になってしまうところがあり、一瞬でもやりたいと思ったことは全て頭の中でマジレスしてしまいます。

顧問の先生(私に夢が無いことを知らない)には、
夢がないやつは人間の最底辺で、成長しない。堕ちていくだけだ。
と、いったことを言われ大きなショックを受けました。

夢を見つける方法があれば知りたいです!
…こんな私は『最底辺』なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 数学が引かれるほどできないため、先生におすすめされて文系クラスに進むことにしました。
    書き忘れていて、すみません!

      補足日時:2021/12/17 07:05

A 回答 (6件)

高校生など子供です。



世間や人間のことなどには
無知です。

将来を決めろ、てのが無理
なのです。



なぜ、そんなに早く決まるのか…?
やりたいことが見つかるのか…?
 ↑
なにも考えていないのか、
親に言われたからか、
そんなところです。



○「好き」を仕事にしても天職は見つからない 

実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、有意義とは思えません。

実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。

極めれば天職になります。

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
    • good
    • 1

高校一年生で将来の夢がはっきりと決まっている人なんてほぼ居ませんよ。

夢があるといっている人に高校卒業後に何をしようとしているのか聞いてみてください。進学先、就職先を言える人は多くいるでしょう。でも、そのあとは?深堀すればほぼ全員黙り込むでしょう。
また逆に高校一年生で将来についてどうするかを深く確立しているほうが不味いのです。社会の現実について何も知らないのに見てもいない口だけで教えられた想像の社会で生きようといざ社会に出たら理想と現実とのギャップで上手くいきませんよ。

進路が決まっている人は将来に対しての莫大だ不安を取り除くために仮として進路を決めているのです。
    • good
    • 0

何が欲しいか考えてみて下さい。

そしてどうすれば実現出来るか、その方法を模索してみて下さい。それで進路は決められます。僕があなたに進路指導するなら、夢という言葉より目標という言葉を使います。進路指導と夢は次元の違う問題だと考えているからです。あと『最底辺』かどうかを決めるのはその人の主観です。僕からみたらあなたは『最底辺』ではありません。先生の目盛りは放っておいたら良いと思いますよ。
    • good
    • 0

大半の人はそんなもんだと思いますよ。


その先生こそまだまだ未熟です。
一体どれほどの人生を生きてきたというのか。そんなことで人を「最底辺」呼ばわりできるんでしょうか。哲学や人生論を語るにはまだ早い!出直してこい!って感じです笑

高校生くらいの時点で具体的な夢を描けてる人なんて、そんなに多くないと思います。
だいたいはとりあえず目標を決めてるだけです。親の影響とかね。

夢は見つけに行くものでないと思いますし。
とりあえず何でもチャレンジしてみろ、という先生の意見には同意します。バイトや部活、勉強などを通して、自分の好きなことや適性を知っていったら良いと思いますよ。

あと、選択肢は大いに越したことはありません。進路選択で迷ってるならとりあえず理系を選んで、勉強は出来る限りやっておきましょう。そうした方が多分後悔せずに済みます。
    • good
    • 0

>夢がないやつは人間の最底辺で、成長しない。

堕ちていくだけだ。

かなりリアルな言葉ですね。
他の人がどう感じたかはわからないですが、私としては何となく今だからわかる気はします。
ただこの言葉を高2の人達に理解をしろと言うのは困難です。

良く大学に行ってから4年間で目標を考えていけば良いんだって言いますけど、実際は遅いです。
と言うか今目標がない人は大学でもボンヤリと目標が定まらないまま、大学3年の後期から就活などに少しずつ触れて行き、となるとそれまでには職種をある程度絞らなきゃなんですが、現実は目標を決めてる人は一握りで、どうしようと焦ってる人ばりです。
で時は流れて行き、適当に企業を受けて、とりあえず内定もらったとこに就職をして、こんなはずじゃなかったと後悔をして、転職をすると言う流れの人が多いです。

との意味合いで、顧問は夢を決めておかないと、結局はやりたくもない職種に就き、嫌々仕事をして成長もなく堕ちていくと言いたいのかな?なんて思いました。

私はその口です。
と言うのかその前に食い止めたって感じですが、やはり大学でも目標は決まらず、内定先も本当にやりたい事かと考えたらやりたくはない職種で、これじゃいかんと思い、まずは資格から行こうと思い、資格を調べて、自分は何が合うのかと、人の役に立ちたい、人と関わる仕事が合うかな?と絞り、いくつかピックアップをして、これかな?って思う職種に就くには何が必要かと、それで今専門に通ってます。
今年度で卒業で、出遅れましたけど、資格が取れたら就職先の種類は1種類で、勤務先を個々で決める感じなので、就活には迷いはなく、割とスムーズに決まりました。
何でこれに気づかなかったんだろうと後悔です。
高校が進学校だったため、専門への斡旋もなかったので、大学進学をしましたけど、文理の違いはありますけど、学部学科は専門分野でない限りは就職先は変わりはないです。

今夢が未定なら、資格を調べてそこから絞ってみては?

例えば薬科は薬剤師、研究方面と絞られ、看護系は看護師など、今日言う学部は教師など、と職種は絞られますけど、文系無資格は一般企業で、職種の幅は限りなくあり、同期友人はプロパンガスの交換とか、まさかの職に就いたりで、思った職に就けないのが現実だと思います。

資格は一生物ではあるので持っていて損はないです。
資格を調べてみるのも案です。
やりたい職種が見つかると良いですね。

>こんな私は『最底辺』なんでしょうか?

いえいえ、顧問の発言が無謀なだけです。
    • good
    • 0

あなたは最底辺なんかじゃありません!


そんなことを言うクソ教師こそが真の最底辺です!

夢は自分の趣味や特技から徐々にとにかく思いつくこと片っ端から書き出してみて、そうでもない事は消していくと
本当に好きなことが見つかるんじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!