プロが教えるわが家の防犯対策術!

カーポート内の駐車場DIYでコンクリート工事を行っています。
画像にあるように高さ10センチメートルの型枠を杉のコンパネで作り工事を行っています。
コンパネの暑さは12mmです。
コンパネ同士は45mmの木ネジで結合しています。

流し込んだコンクリートが固まり、型枠を外そうとしましたが、
コンクリートとコンクリートの間に挟んだ画像の中の(A)のコンパネがどうしても外せません。
コンパネの脇に釘やネジを打って引っ張り上げようとしても外せないのであきらめました。
片面だけコンクリートに接していた(B)のコンパネは少し力を加えれば外せました。

同じ形状のコンパネで型枠を造り他の場所の工事を続けるのですが、
どうすればコンクリートで挟まれた(B)のコンパネを外しやすくなるのでしょうか。

後から灯油を含んだ布で杉のコンパネを拭くと
コンクリートとコンパネがくっつきにくくなるという話を聞いたのですが、
他に画期的にはがれやすくなるような対策はあるのでしょうか。

また、はがれにくい原因になったのかもしれませんが、
コンクリートを流し込んで固めたのは昨年10月で、
今年の6月まで型枠を外さず最近外そうとしてこのような状況になっています。
この事もはがれにくい原因になっているのでしょうか。

コンクリートで挟まれたコンパネを外しやすくするやり方を
ご存じの方がおられればお教えください。

「杉のコンパネ型枠の外し方を教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

Bを挟み込み目地を作られたのは1枚板とすることでの割れ防止かと思います。


この場合、Bをコンパネではなく埋め込みっぱなしを前庭にゴム板を挟み込み一緒に固めてしまうか、一コマずつコンクリートを流し込み固めては1度片面だけコンクリートとなっているBを剥がして割り箸でも砂でも剥がした面に挟み込みBと共にはめ込み直し次のマスにコンクリートを流し込むといった分割作業とする方が結果としては作業ははかどるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご教示いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、webで割れ防止対策対策として紹介されていたり、
作業時間を分割したいために目地を入れました。
灯油がどこまで効果があるのかわかりませんので、
一個一個流し込みながら作業していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 13:03

「Aが両面コンクリートに接していて取れない。


「片面だけコンクリートに接していた(B)のコンパネは少し力を加えれば外せました。」

???枠のどこにコンクリートを流し、どこには流さなかったのか、両面、片面の状況がわからずチンプンカンプンです。

挙げ句が「どうすればコンクリートで挟まれた(B)のコンパネを外しやすくなるのでしょうか。」???

Bは取れたの?取れないの???
どこかA,Bを書き間違えていませんか?

コンパネを剥がしやすくするには、専用の剥離剤を塗っておくのが確実ですが、DIYなど小規模工事にわざわざ購入するのももったいないので、前もって灯油や天ぷら油でも代用できます、塗っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご教示いただき、ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
おっしゃる通り、(A)と(B)の説明が逆でした。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
コンクリートに挟まれた状態の(B)は結局外れませんでしたので、
大工道具のノミで上の部分のみ2~3cmほど削りました。
次の工事では灯油を塗って試してみます。
(B)の板をビニールで包むと外れやすくなるのかなどと
個人的に考えていたところでした。

お礼日時:2022/06/17 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています