アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしの血圧はだいたい180-100です。なので、薬を処方されていますが、それにより平均130-85になっています。
そこで月並みな質問ですが、薬は止めませんが、それと併用して血圧が下がるよい方法があれば教えてください。
減塩は当然として、例えば、サプリとか運動とか、野菜、山野草、ハーブほか何でもいいですから本ではなく実際に自分で効果が認められたり、家族や友人がそれにより、確かに血圧が下がったのを目にされた方は、どんな方法なのか教えてください。

また、私は人とは逆に医者での血圧が低く 家で計ると高い値が出ます。血圧計の精度の問題だと思いますが、高精度の血圧計をご存知であれば、これもあわせて教えていただくと助かります。

A 回答 (8件)

食生活が、悪い為に血液が汚れ、血圧が上がっているのです。


その食生活の改善をしないまま、血圧を薬で下げれば、
脳に酸素不足が起きてきますので、徐々にボケ状態になります。
根本的に治そうと考えるなら、食生活を正すことです。
しかしながら、今までに、血管壁に沈着してしまった脂肪分は、
取れることはありませんので、今以上に、脂肪を沈着させないことです。
最大の原因は、動物性の脂肪分です。
人間の体温は、36.5℃ですが、
牛・豚の体温は40.0℃です。
鳥の体温は、42.0℃です。
スキヤキで考えると、
加熱しているときは、牛の脂肪分は溶けていますが、
加熱していないときは、牛の脂肪分は白く固まっています。
体温が40.0℃の牛の脂肪分は、40.0℃以上になると溶けますが、
40.0℃以下の人間の体温の中では固まる性質があるのです。
しかも、動物性の脂肪分は、人間の体の中に入ると、
動きのある心臓に集まるのです。
そして、心臓の周りにある冠状動脈に脂肪が沈着します。
冠状動脈の75%以上が詰まったときに、狭心症の症状が、
冠状動脈の90%以上詰まったときに、心臓発作が起きて、
2~3日以内に半数以上の人が亡くなるのです。
牛も豚も鳥も、人間の体温より体温が高いのです。
人間の体温より高い牛・豚・鳥の脂肪分は、
確実に血管壁を狭くして、取り返しの付かない状態にしているのです。
今すぐに、動物性の脂肪分を完全に止める事です。
カレーのルーには、牛脂がおく使用されていますので、
カレーは厳禁です。

人間の体は、自分が口から食べる食物だけで作られています。

32本の歯形が教える食生活に反した、
悪い食生活が、癌の最大原因です。
良い食物を食べるより、
悪玉菌を増殖させる悪い食生活を止める事です。

人間は、何を食べるようになっているのか?…
それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。

人間の歯形は、32本生えるうちの、
20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、
8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、
4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。

●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。
 人間は、➔肉食ではないという事です。

肉食動物は、気が荒く、
他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。

草食動物は、気が穏やかで、
他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。

このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、
食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。


精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、
心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。
人生50年と言われていた時でさえ、
永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。
精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。
一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。


人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。
人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、
毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、
良いのか悪いのかを 教えているのです。

昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、
動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。
飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。
少しでも、いつもと違った大便の時には、
すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。
だから、動物が大きな病気になる事がありません。


大便とは、
明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです!

◎良い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、
 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。

●悪い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)があって、
 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。

犬や猫を見れば、
大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。
人間の場合も、同じようにキレイなのです。

戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。
その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。
まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。
戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。


簡単に言えば、
肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。

➔精進料理のお坊さんは、
 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、
 健康で長生きをしています。
➔牛や馬は、草ばかり食べて、
 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。

蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、
目覚めて下さい! C+O+H+N+S

調理法は、煮る・焼くが、基本です。
油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。

< 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g >

そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。
大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。
人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。
だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。

大腸に到達した後、繊維質は、
大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、
核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・
ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。
大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。
大腸は、人体最大の発酵工場です。

大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、
便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。
昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。
    • good
    • 0

外食を減らすことではないでしょうか。


今日久し振りにお惣菜を買ったら、なんて味の濃いことでしょう!
外食も良くないと思います。
塩は日本古来のきちんとした製法のもの、安いものの4から5倍の値段がしますがそちらでしたら問題ないといいます。安い塩が添加物で血圧を上げてしまって危険なのです。
なるべく外食やテイクアウトはしない、手作りのもの食べる。
血圧、50代ですが上は98、下は60くらいです。
梅干しは塩分18%で作って食べてます。
    • good
    • 0

塩分接取を1日6g以下にする事です、塩分を多く取ると喉が渇き水分


を多く摂取してしまいます。
そうすると血管に水分が溜まり血圧をあげてしまいます。
現在は、厚生省の指導も有り病院の食事は1日6g以下です。
食事に気を付けて6g以下で頑張れば下がると思います、漬物・みそ汁
には気を付けて下さい。
私の場合は担当医から、強く言われまして現在外食は、回転寿司で10
皿位昼食で食べると、夕方から夜寝る前にかけて、喉が渇いて1L以上
水を飲まないと駄目です。
うどん・ラーメン・スパゲッティ・ビザは同じです。
外食は味を自分でつけられる、餃子(ラー油と酢のみ)・とんかつ(ソー
スなし)等位です。
血圧には問題は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩分は血圧の上昇剤(昇圧剤)と思ったほうがよいですね。
私も、意識して塩分を控えているのですが、定期健診で塩分過多とされます。
普通の人より、間違無く低塩分食だと思うのですが、ひょっとして塩分の抜け難い体質なのかも知れません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/27 20:39

水分(水やお茶類を推奨)をこまめに摂り、適度(やり過ぎてもダメ)な運動を行う。


食事に於いても早食いはしない様にバランスの良い品目での献立。
御存知とは思いますが、降圧剤を服用していればグレープフルーツは食べ無い方が
良いです。
降圧剤との相互作用で血圧が下がりすぎる危険が有りますからね。
血圧計は上腕で測る物の方が良いです。
    • good
    • 0

サプリの摂り過ぎは危険です。


減塩と運動ですね。
 
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/pha …
    • good
    • 0

私も降圧剤を服用しています。


薬以外ではトマトジュース(食塩不使用)が効果がありそうな気がします。あくまでそんな気がする程度ですが。

ご存知のことでしょうが、朝より午後の方が下がるし、冬より夏が下がります。これは確実です。

血圧計は、上腕巻き付け式の1万円程度のものなら問題なく使えると思います。
    • good
    • 1

肥満の場合は、減量が一番効果あります。

    • good
    • 1

自分もアムロジピンなどの処方を受けていますが、高血圧は死ぬまで薬投与を続ける必要があります。


処方薬投与で120-130/80-90に下げられているのであれば、薬を読み続ければ良いだけです。

>>それと併用して血圧が下がるよい方法があれば教えてください。
⇒たぶん、ありません。

貴方は何日間隔で通院していらっしゃるのか分かりませんが、医師に会って愚痴のひとつも聞いてもらおう....程度の気持ちで通院したら如何ですか。

私は自分にとっての「主治医」だと決めましたから、2か月おきに散歩気分で通院してます。

血圧計は手首で測るものを10年前に買いました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!