dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HSP辛いです。
人に気を使いすぎる
相手のことを気にしすぎて会話が弾まない
なかなか仲良くなれない
ネガティブな自分を責めてしまう
こんな自分が認められない

生きづらいです。しかも今海外留学しています。
変わりたいのに変われない。成長できない。
せっかく留学しているのに、自信が持てず泣いてばかりです。頑張りたいのにどうしたらいいかわかりません。
アドバイスください(;_;)

A 回答 (5件)

演技をすることでしょうね。



少なくとも他人がいる前では、自信を持った人を演じるのです。
あなたはあなたしかいないのですから、自分のことはあなただけでも認めてあげて下さい。
万が一誰にも認められなくなったとき、自分自身にも認められなかったら、とても困ったことになります。


泣くのは良いけど、演技はいつでも必ず出来ます。
過去を引きずらないことです。自分自身の未来を変えることが出来るのはあなたしかいませんよ。



過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
心に刺さりました。まずは自分を認めていこうと思います!

お礼日時:2022/11/24 01:33

対人恐怖症の経験者として感じたことを書かせて頂きます。



あなたは人に気を使いすぎるとか、相手のことを気にしすぎて会話が弾まない、
なかなか仲良くなれない、ネガティブな自分を責めてしまうといったことで悩まれているようですが、これらは対人恐怖症の場合に良く見られるものだと思います。
そして、もし、あなたが心配症とか内向的、負けず嫌いといった傾向を持っているのであれば、ますます対人恐怖症の可能性が高くなると思います。
ただ、この場合は改善のために森田療法の学習をしてみるのも1つの方法になると思います。


以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-1.html
    • good
    • 0

HSPは病気ではないので心配いりません。


性格の変え方を表示させて頂くので、よろしければご参照下さい

1.他者の評価や反応を気にしすぎず、個性だと割り切る。必ずしも他者の考えが正しいとは限らない
2.完璧主義を辞めて、気力の50%位から生活してみる。
3.無理な我慢をせず、辛い気持ちを表出する
4.失敗しても自分を責めすぎず、次回は挽回する気持ちで臨む
5.喜怒哀楽を豊かにし、泣きたい時は大号泣する
6.まじめに考えない時も作る
7.世渡り上手な人の観察をする
8..人間関係のトラブルを起こしても失うものは何一つないと考えてみる
9.小さな事からやり遂げで達成感を味わう
10.コミュニケーション能力を養う

留学経験は私も希望してた夢でした。
せっかく希望が叶った時間は貴重です。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます( ; ; )
思い詰めず頑張ります!

お礼日時:2022/11/21 12:37

とりあえず声を出して笑ったり、ニコニコしたりと「楽しそうな振る舞い」さえ出来れば、色んな場に馴染めますよ。



私自身もそうだったんですが、コミュニケーションが苦手な人は笑うことや笑顔を作ることが苦手な人が多い気がするんです。

大人しかったり、喋るのが苦手な人でも、よく笑ったり、ニコニコしていれば他人から好感を持たれます。
「あなたと一緒にいるのが楽しい」「嬉しい」と思ってくれる人がいれば、自己肯定感は上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
笑顔はコミュ力がなくてもできますね!
心がけてみます(^^)

お礼日時:2022/11/21 11:47

(34) ヘトヘトHSPさんに試して欲しい、「人を放置する」考え方7選 - YouTube


    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!