プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、81歳要支援1の父の介護を、私が一人っ子で母が去年病気で亡くなったということもあり、仕事と両立しながら一人で介護しています。介護とはいえ、日常生活は自立出来ていますが(もしかしたら、この状況から介護という表現が適切かはわかりません)、歩行が不安定で長い距離歩くのは不可で、今のところ50メートル歩くのがやっとで、日を増すごとに歩行能力が低下しているようにみられます。また、認知症の診断は受けていませんが、認知機能も怪しくなって来ており、記憶力や理解力の低下や曜日日付の感覚がわからなくなってきています。
また、体力低下や疲れやすくなっており、長時間立っていることも不可能、体温調節も難しくなってきています。
このことから、一部に手助けが必要です。
一方で、時事ネタやニュース等は詳しく、よく知っていて、中途半端ではありますが、しっかりしてる部分もあります。
この状態は、いつまで続くでしょうか?

A 回答 (2件)

ケアマネと相談して


少しでも親に変化が見られたら
介護度の変更を依頼していく事が重要です。
認定者が見えた時は なるべく頑張らない様にして欲しいんだけど
見栄もプライドもまだまだあるから
この位は出来るぞって頑張っちゃうんですよね。
でも実際 普段は動けなかったり出来なかったりする事ばっかりで
何でだよぉ~~って思う事もしばしば。
介護度が上がらなければ 使えるものなんて何一つありゃしない。
家族が疲弊していくのは目に見えて分かるようになってくるのに
国は一向に理解しないからさ。
仕事を辞めなきゃならなくなっちゃうんですよね。
その辺を どう捉えているのか全く理解できないんだけど
何処かで主様も割り切って
ご自身の生活を守る事を考える事も必要ですから。
施設とかデイとか時には短期入所してもらうとか
ケアマネさんにしっかりと伝えて対応していってくださいネ。
決して悪い事ではありません。
働かなきゃ 父親を支える事も出来なくなっちゃうんだからさ。
    • good
    • 0

最低でも5年と言われていますよね


細かく再認定を受けたほうがいいです
かかりつけ医に相談して変化があればすぐ検査をしてもらい
再認定できないか聞いてみる

丸抱えしないで
地域包括センターに相談
家族が心身とも健康でないと
相手も不幸です
自分の人生はこれからも続いていきますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!