アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、中国人と思われるファミリーのお父さん(?)から英語で話しかけられ、こども用フリーパスの買い方をたずねられたのですが、英語がペラペラでした。

香港の方は流ちょうな英語を話されるのは知っていますが、もし大陸のかたなら(もちろん台湾のかたなのかもしれませんが)、英語がペラペラというのはエリート層なのでしょうか?

それとも、一般大衆でも、中国のかたは英語がペラペラなのでしょうか?

もちろん、一般大衆でも、英語が流ちょうなかたと片言しか話せませんと言うかたと、さまざまだとは思いますが、一般的な印象を教えてください。

「中国語」の質問ではありませんが、「中国語」のカテゴリーなら、中国圏のかたがたの事情にもおくわしいご回答者さまが多いと思い、こちらで質問をさせていただきます。

質問者からの補足コメント

  • 大変ためになるお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
    お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ありません。

    日本は今週になって急に寒さを感じるようになったせいか、扁桃腺炎で38度発熱してしまいました。

    回復いたしましたら、改めてきちんとしたお礼を書かせていただきますね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 18:05

A 回答 (4件)

No.3 です。



子どもたちが言ってました、『イタリア語って、フランス語とスペイン語を足して二で割った感じ』って。

私は当地に来るまで英語なんて使ったことがありませんでした。
今は70近い爺です。
そんな昔に東北の山間の寒村に生まれ育った身ですから、大学進学で都会に出て来るまで外国人なんて見たことさえありませんでした。

当地に来て大学受験の英語だけで始めた暮らしでしたが、仕事でペアを組むことになった仲間が私をしごいてくれました。
仕事とトイレと寝るとき以外は一緒に居てくれ、見たことでも、聞こえたことでも、感じたことでも、思ったことでも、空想したことでも、何でもいいから、話してみろ、話続けろ、止めるな、でした。

そして、『いやいや、それはこう言うんだ、xxxx』
それをまねて私が『△△△△』
彼『いやちがう、xxxx』
私『〇〇〇〇』
彼『いやちがう、xxxx』
私『◇◇◇◇』
彼『いやちがう、xxxx』
私『xxxx』
彼『そう、もう一度』
私『◇◇◇◇』
彼『いやちがう、xxxx』
私『xxxx』
彼『そう、もう一度』
私『xxxx』
彼『そう、もう一度』
私『xxxx』
彼『そう、もう一度』
私『xxxx』
・・・・

通勤の車の中で外に見えた看板を読んだり、テレビのコマーシャルの文句をまねたり、車でラジオから聞こえてきたニュースの朗読をまねたり、ビデオで見たドラマの役者のセリフをまねたり・・・
出張に一緒に行き時には、空港のゲート前で搭乗を待っていると、通路を行きかう人の姿をネタに、テキトーな作り話を作ってみたりしていました。

そうして何とか覚えたのですが、それはしっかり彼と同じ南部なまりになってました。

山形なまりのアメリカ人ということで一時期人気をはせた方にダニエル・カールさんと言う方がいましたが、そのアメリカ南部なまり版ですね。

その後日本にひとりで出張に行くときにやっちゃいました。
長旅を案じて秘書さんがファーストクラスを手配してくれました。
その搭乗の時です。
アメリカ人は話し好きです。
飛行機に乗れば、隣席の人にはあいさつし、ひとくさり雑談をして和むというのが礼儀のようなものです。
なので私も、荷物を頭上の棚に上げながら挨拶をしました。
その瞬間『しまった』と気づきました。
思いっきりいつもの調子で南部流の挨拶をしちゃったんです。
隣席の人は目が点になって固まってたのをよく覚えています。
そりゃそうでしょう、東洋人がファーストクラスに居たら、誰だって日本人とか中国人の東洋なまりの英語が出てくると予想するでしょうから。
すかさず、標準語であいさつはしなおしました。
どれだけ標準に近い発音かは知りませんが、まぁ、南部なまりよりはいいでしょう。
それからは何を話したかは覚えてませんが、楽しく雑談を楽しんだように思います。

私に英語を教えてくれた仲間が言ったことを覚えています。
ことばは勉強して覚えるもんじゃない。
赤ん坊を見てみろ。
テキストも使わなきゃ辞書だって使わない。
みんな親なんかが話しているのを聞いて覚えるんだ。
真似して言って、相手が喜んだらその話し方が正解。
それを繰り返すだけ。
同じものを別な言葉で表現するのも、何度も聞いて覚えるだけだ。
意味なんて後からついてくる。
おぼえられるだけ覚えて、組み合わせなんて後で考えろ。
組み合わせも間違えたら直せばいい。
まねているうちに、こう並べればいいって覚えてくるもんだよ。
言葉なんて理屈じゃない、覚えて使ってみる。
変な顔をされたら間違ってるっていうだけだ。
・・・
彼の教え方の原理はまさにこんなのでした。

私がはじめてアメリカに来た時、それは西海岸でした。
そこで聞いたあいさつに、私は返せえなかった。
なにしろ、私の辞書や教科書にこんなあいさつはありませんでしたから。

How ya doin ?

その後で東に行き、ニューヨークで知り合いのところに世話になりました。
なので、そこでのあいさつに覚えたての上記のを使いました。
すると彼らは ??? と言う顔をしました。
そしてこう言いました。

そんな下品な言葉は使わないの!

でも、今はそれぞ全米の人が普通に使います。

言葉って面白いですね。

質問の趣旨とは違うことでしたが、『ことば』ということで思い出したもんですから、茶化してみました。
しつれいしました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなたが見た方の年代から察すると、中国に返還前の香港で育たれた方だとすると、英語が堪能な方は多いです。


エリート層はそうですが、一般の方でも居ますよ。

ただ、エリートかどうか以前に、その人の生い立ち次第でしょう。

たとえば、ウチの子供たちは日本人で日本語を話します。
でも、英語はネイティブですし、他にもネイティブレベルでスペイン語もフランス語も中国語も話します。
普通の日本人の英語程度でよければ、他にもイタリア語、ドイツ語、ラテン語が使えます。

理由は、別に勉強させたわけではなく、育った環境です。
生まれ育ちがアメリカで、暮らしてきた環境で近所の幼馴染たちと家族同士の付き合いをし、幼いころから子供を預かったり預けたりしてきました。
約束で、それぞれの家庭では、それぞれの家庭の言語や習慣などを使うことを原則にしていました。
その結果、こういう子供たちが出来上がりました。

ウチに来ていた中国人のお子さんも、なまりのないきれいな日本語を話しますよ。

ウチの子どもたちのイタリア語とドイツ語は、大学でダブルメジャーをしたので取らないといけない単位が多く、夏休みに欧州の大学の夏季集中講座で単位を取りに行ったのですが、その時に友達になった子どもたちとの付き合いで覚えたと言っています。
ラテン語は、彼らが小さいころから歴史が好きで、何かそんなことが書いてある本を読んでいて覚えたと言っています。

どの場合も、『孟母三遷の教え』とか『門前の小僧習わぬ経を読む』のたぐいのことのように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

私がお会いしたかたは30代半ばでしょうか? もっとも、見た目年齢ってあてにはならないんですけどね。

どこのご出身かはまったく分かりませんし、もちろんマレーシアやシンガポールの可能性もあるのですが…。


>たとえば、ウチの子供たちは日本人で日本語を話します。
でも、英語はネイティブですし、他にもネイティブレベルでスペイン語もフランス語も中国語も話します。
普通の日本人の英語程度でよければ、他にもイタリア語、ドイツ語、ラテン語が使えます。

>理由は、別に勉強させたわけではなく、育った環境です。

ヨーロッパのかたって、多国語を話されるかたが多いですよね。(ご回答者さまご一家はアメリカなんですね)

ヨーロッパの言語って似てますしね。スペイン語とイタリア語なんて単語も似ていて、語根が割れているか割れていないかの違いだけ(というと言い過ぎですが)のような感じがします。
私の知人に日系ブラジル人が何人かいますが、特にインテリでもないんですけど、たいていはスペイン語もお分かりになります。(祖語が同じだから、似ていますけどね)

昔、フランス語の先生(大学教授)が、ロンドンの靴磨きのおばちゃんなんて、色んな言語を話すお客さんとしゃべるから、20か国語ぐらいしゃべれるよとおっしゃっていました。


ラテン語がしゃべれるってすごいですね! 私も昔、ラテン語を習っていたことがありましたが、ラテン語の先生に「ラテン語はペラペラですか?」と尋ねたら、「とんでもない!」と即座に否定なさって、「たどたどしくだったら、しゃべれるかもしれませんが…」と苦笑していらっしゃいました。

私以外に、日本人で、ラテン語を勉強したことがあるというかた、数人しか知りません。(その先生を入れて4人くらい)


>『門前の小僧習わぬ経を読む』

それはあるかもしれませんね。歌謡曲なんかでも毎日聴いていたら、自然に歌えるようになっていますものね。

お礼日時:2023/10/02 23:37

逆の視点から。


日本人が英語を話せないのは、ビジネス、社会、娯楽、情報…あらゆることが国内で安全にスムーズに完結、充実していて、海外に頼る必要が無いということがあります。
これは、日本に来た多くの外国人も感じていることで、むしろ日本人の方が自覚出来ていないフシあります。

一方で、西洋人は英語を学ぶのがアジア人より簡単ってだけではなく、話せないとビジネスや情報収集という観点で可能性がかなり狭まるということがあります。出来ることも制限されるし、周りから置いてきぼりを食う。(とは言え、英語話せないヨーロッパ人も結構います。)
中国人も、日本ほど自国に満足してるわけではなくて、華僑の時代からそうであるように、拠点を海外に移したり、海外とビジネスしたりすることに、重点を置いている国だと思います。個人でもそうですし、国の方針としてもそう。日本人街はブラジルやドイツ等限られた所にしかありませんが、中国人街は欧米のどこにでもあります。そして、日本に留学・就職することを望む中国人の若者が多いことからもそれは伺えるでしょう。つまり外国語への依存が大きい国民性ということです。少なくとも日本人よりははるかに。

中国人が英語がペラペラなのではなくて、世界的なビジネス展開してる欧米の国や大国の多くは英語喋れる人が多いはずなのですが、日本だけが例外中の例外。…ということです。
「日本程の国なら普通にみんな英語喋れるだろう」と思って来日する欧米人観光客もいまだに結構いるようで、驚かれます。勿論、日本人が英語喋れないことを知ってる欧米人も多くいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

日本人は英語を話す必要にかられてないということなんでしょうね。

でも、日本人の「英語を話せるようになりたい願望」というのは、非常に強いですけどね。

日本人で英語がペラペラなら、一生、くいっぱぐれることはないんじゃないか?と思うくらい、日本で英語産業はお金になりますね。

本題に戻しまして…

中国人は世界的ビジネスに意欲的なかたが日本人より多いのかもしれません。

おっしゃるように、世界を股にかけてビジネスを展開するなら、英語は必須ですから、必然的に英語も堪能になるんでしょうね。

お礼日時:2023/10/02 17:17

中国系アメリカ人もいるからね。


英語を話す中国人はエリートだと思いますよ。
少なくとも留学経験者でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご回答をいただき、誠にありがとうございます。

確かに、中国系アメリカ人なら英語のネイティブですものね(笑)

もしそうでないなら、エリートなのですね。

お礼日時:2023/10/02 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A