アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワーホリで海外に1年いましたが、帰国すると友人が「帰国子女」と言います。
すこし疑問に思っていたのですが、他の人に私を帰国子女だと紹介するのです。
ただのワーホリだ、と言ってもそれも帰国子女でしょ?と言われ、私も帰国子女の定義もよくわからなかったので、何も言いませんでしたが…。

共通の全くない別の友人からも同じ事を言われてしまいました。
そして近くにある張り紙見つけて、これを英語で言って、などと言ってきます。

正直怒りを覚えてしまいました。英語は意思疎通はできますが、正直ぺらぺらなわけではありません。

その友人はメールで仕事の文章を送ってきて、「訳して」と言ってきたりします。その時は「無理」と断ったんですが。

このような友人にはどのように対処したらいいでしょうか?
何か勘違いをしているような…でも私も間違っていないとは言い切れません。

この先知り合う友人などにいつかは私が海外にいたということは知れていくと思います。
ほとんどは「帰国子女」だの「英語しゃべれ」だのは言ってきませんが、たまにいます。

あまり気分がよくないのですが、我慢すべきでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

帰国子女の定義はNo1の方が書かれていますので。



どんな形態であれ、留学、あるいは長期海外生活を体験をした後に、
同じようなことに遭遇する人は結構いると思います。
私もそうですし、私の周りの人(留学時代の同窓生など)でも、
同じようなことを経験して、不快な思いをした人は結構います。

私はアメリカの大学を出ましたが、もちろん大学を出たって「英語がペラペラ」ではありません。
それなのに、医療関係の英文資料を持ってきて「訳して」と言われたりもしました。
「できません」と言うと「どうして?英語できるでしょ?アメリカに何年もいたんでしょ?」です。

(特に意味も必要性もないのに)見かけた日本語を「英語にしてみて」と、
興味本位で(英語ができるのかどうか試すように)言われたことも多かったです。

たとえ英語が分かっていたとしても、自分が理解するのと違って、
それを正しい日本語で他人に伝えることがいかに難しいかを理解しておらず、
また、友達とおしゃべりができれば、ビジネス英語も専門的なことでも、
何でもかんでも英語が分かる・できる、と勘違いしています。

長期で海外に出たことのない人には「外国に行けば英語はペラペラ」という公式を
持っている人は意外に多いです。
私もそうでした。自分が留学する前にアメリカの大学を出た人と会ったのですが、
もうそれだけで「すごいなぁ。この人はきっと英語もペラペラなんだろうな」と、
私も高校生ぐらいの頃に思っていました(笑)

基本的には我慢するしかないと思います。
これはいくら言葉で説明しても分かってもらえないことが多いです。
留学を経験した者同士で「そんなもんじゃないのにね~」なんて、
グチをよく言い合っていましたね(^^;

私がとった行動は、徹底的に断る、ということです。
「あれは英語でなんて言うの?」なんて聞いてくる人には、
分かっていても分かっていなくても、全部「分からない」で済ませました。

そのうちアテにされなくなって「英語、英語」と言われなくなります。
No3さんも言われていますが「こんなのもできないの?」と言われることもありましたが、
「そうなんです。お役に立てなくてごめんなさい」と笑顔で返す(笑)

「海外にいたのに英語もできない人」と言われることもありますが、
もともと流暢な英語力なんて最初からないので、私の場合それは事実ですから。
むしろ、能力以上の評価を言いふらされるほうが困りますので、
「アメリカの大学を出ていても、大した英語力ないんだな」と、
現実を分かってもらうほうがよっぽどありがたかったです。

もちろん、本当に必要な場合は、できる範囲でお手伝いしていましたが、
日本に住んでいる日本人が、本当に英語が必要になる場面なんてそうそうありませんから、
相手も飽きてきて、そのうち、海外にいたこととか、英語のこととか忘れてくれます。
(英語が必要な環境で生活 or お仕事されているのであれば、そうはいきませんが)

物珍しさがある最初のうちだけのことだと思って、乗り切って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはり友人も悪気はないし、もし次に同じことがあれば断ります。
帰国したばかりのころはよく言われましたが、あれからだいぶたってその頻度もだいぶ少なくなってきました。そのうち忘れていくんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 02:03

帰国子女とは言われてないですけど、ワーホリから帰った後そういうことはありました。


こっちの英語力を試したがるような人っています。

「この単語の意味は?」と言われ、「知らない」と言ったら、「えー?英語できないのー?」
(いくら会話ができても、1年滞在しただけで全英単語を知ってるわけがない)

「これ訳して」といわれ、何か大切な書類なのかと思ってこっちも辞書を引きながら頑張って調べたら、お礼も言われず「英語できる人に見てもらったら、合ってた。やっぱり英語できるんだねぇ」と言われたことも。

私は興味本位で要求してくる人には「分からない」で通しました。「海外に行ったのに英語出来ない人」と勝手に言いふらされましたが、そういう人はたいてい親しい友人ではないのでどうでもいいです。
そのうち言われなくなると思いますよ。

とはいえ、私もワーホリに行く前は同じことをやったことがあります。
留学経験がある会社の先輩に「これ英語でなんて言うんですか?」と聞いたら、「それぐらい自分で調べなさいよ」と言われました。その時は「教えてくれたっていいのに。本当は分からないんじゃないの?」と思いましたが、今なら気持ちが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、実は私も行く前は、そう思ってたんですよね。
行けばしゃべれるようになるだろうし、「英語ができる」って人にはなにかしゃべって欲しいという興味もありました。

なので友人達も悪気はないのでしょうが、正直しつこいと頭にきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 09:33

留学から帰ってきた人のことを帰国子女とは言いませんよね。


同じように、ワーホリから帰ってきた人を帰国子女とはいわないと思います。
ご友人の皆さんの認識が間違っていると思います。

それから、質問者様はたぶん英語圏にワーホリで行かれたと想像しますが、英語圏に行かれたことをご友人方はご存知なのでしょうか?
知っていればいいのですが、それを知らないご友人が「英語をしゃべって」というのは質問者様に失礼な話でしょう。
英語圏だけが海外ではないのですから、海外に住んでいた=英語がしゃべれるではありません。

以上、中国留学経験者の感想でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、おそらくそのような事を言ってくる友人達は海外に行ったこともなければ興味もない人達です。
知らなくて当然だよなぁ、と思いますが、次からそう言われたら帰国子女との違いを教えたいと思います。

お礼日時:2008/08/02 09:24

帰国子女


保護者の海外赴任などの本人の意思以外の止むを得ない理由により、
国外での長期滞在生活を経て日本に帰国した学齢期前後(小学校の入学
前後から大学の入学前後まで)の年齢にある子女のことをいう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/08/02 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!