プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。よろしくお願いします。
以下の症状で、心療内科の受診を考えています。

大卒以来、一度も働いたことがない「社会的ひきこもり:である。
最近、さすがに兄がしびれを切らして、支援機関のサポートを受けろと強く言ってきている。
それをきっかけに、強い不安感、焦燥感、絶望感、自殺願望、逃避願望にかられ、時には兄が消えてしまえば、などと思うことさえある。
何も前向きに考えられない。現実的に前進しようと思えない。逃げ、否定ばかりに思考を支配されてしまう。
楽しめない。外に出ようとあまり思えなくなった。以前よりさらに閉じこもりになりつつある。
現実と、兄のいうことは100%正しいとは頭ではわかっている。
のに、全力で拒否してしまう自分がいる。

こう並べると心療内科に行くべきなのかな、という感じを受けますが。一方で、

食欲や睡眠に特に問題はない。
気分にムラがあり、倒れこみそうなほど絶望感を感じるときと、理性的に考え、少し何か頑張ってみようと思って、ホワッと一瞬気が楽になることもある。(ただ、すぐまた絶望感に襲われる)
一人で家でじっとしている時が落ち込む時が多く、案外、買い物など外出したりするとそうでもなくなることがあるので、病院へ行っても、「ふつう」の精神状態のまま受診してしまい、何も異常がないのでは?という診断になりそうで、怖い。

いろいろ調べていると、学校や職場、家庭で本当につらい人が受診している感じで、わたしなんかが・・・という思いしかありません。
でも、口だけ? その場の感情だけで?? …でも、本当にどうしようもなく、死ぬことしか考えられない時があるのは事実なので・・・

受診していいでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたは不安感が強いね。


社会に出ていないのに、出ることに対しての不安感がとても強い。
そのことが、引きこもる原因になっているね。
心療内科というのは、あなたのように悩んでいる人が対象なので、
行けばいいよ。
そのことで、あなた自身も楽になるはず。
カウンセリングを受けて、自分の思いを話したらいい。
そうすることで、心が軽くなり、あなた自身の気持ちも整理されていくはずだから。
そんなことを続けていると、徐々に社会に対する抵抗感もなくなっていくかもしれないね。
とにかく、行ってみようよ。
決してマイナスになるようなことにはならないから。
    • good
    • 0

いちおう言っておくと、病院に行ったから性格が変わるとか生活が変わるということはないよ。


医師にできるのは診断をして薬を出すことだけ。
その薬も「抗不安薬」「睡眠導入剤」くらい。
薬を飲んで「外に出よう」という気持ちになることはない。
薬を飲んで不安を沈め、落ち着いた心でじっくり今後の計画を立て、勇気を出して実行してゆく。
そうして克服してゆくしかない。
そこを間違えると、こういう質問サイトでよく見る「病院に行ったのに何も変わりません」「医師が何もしてくれない」という投稿を繰り返す人間になる。

それと、医師はプロ。
患者が隠しても見抜く。
俺は顔を見た瞬間「うつだね」と言われた。
職場復帰しようとしても「目がダメだし字でも分かる、早い」。
素人が隠しても作っても事実を見抜くのがプロ。
    • good
    • 0

病院行ってみるのは悪くないですが病気の症状がないのでアドバイス程度で終わる可能性が高いです。


日本の精神科は投薬治療に偏重しています。
どんなに辛さを訴えても投薬の必要がない患者は診たがらない傾向があります。
    • good
    • 0

>受診していいでしょうか?



個人的に行かないほうがいいです。
まず、この程度で掛かると病院で病名が付きます。
その病名をもって安心する人が多いこと。(病気でもないのにそれらしい病名がついて安心する)
出来ないものはなんでも病気のせいにします。
余計に社会から置いて行かれます。
次に、投薬。
投薬すると健康な人でも病気になります。
向精神薬には依存性があり不眠、肥満、不安など飲み続けないといけなくなる。
そして服用により脳の病気、神経の病、肝臓など様々な問題があります。
日本は精神科病床が世界で一番多い国で世界から異常と言われています。
長期入院、長期投薬、問題ばかりです。
それは精神科、心療内科が金儲けのため薬漬けにしていると言っても過言ではありません。
いい医者は薬をなしか最小限にします。
それと、一度でもそういう病院に行くと「精神科受診歴あり」になります。
精神科の薬はやめられません。
なので受託ローンや車のローンなどは精神科に掛かってる人は通りません。
生命保険も大手はお断りする場合が多い。(免責保険もありますが)
仕事だって精神科既往歴のある人はお断りです。(言ったら絶対落ちます)
職業によっては就くどころか資格さえとれません。
あなたの場合、病院に行くのではなく、一般的に初就職の人がもつ不安や、就職相談、もしくは若者サポートステーションなどの相談場所のほうがふさわしいと思います。
    • good
    • 0

その症状を紙に書いて見せれば良いと思うよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A