プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

写真のように、防音室のドアを二重にして遮音性能を高めようと思っています。
遮音性能が同じドアを2枚使う場合と、遮音性能が異なるドアを2枚使う場合での最終的な音の減衰レベルはどちらが上でしょうか?
また遮音性能が異なるドアを使う場合、室内側、室外側どちらに遮音性能の高いドアをつけるのが好ましいのでしょうか?
2枚の合計した遮音性能(D値)は同じとします。
よろしくお願いします。

「防音室に詳しい方、よろしくお願いします。」の質問画像

A 回答 (3件)

防音扉ですね。

枠もそれ用のものなので気密性能があるものですね。
写真で判断できない人のアドバイスは胡散臭いですね。


扉は基本的に性能が高いほうが外側のほうが良いですが、微々たる差です。

性能ではなく特性の違う壁(扉)で組み合わせるほうが効果が上がりますが、特定周波数に特化させるならその周波数に効果の高い組み合わせの扉を2枚ということになります。

連日質問していますが、壁も床も、壁と床との接合部も、かなり気を使わないといけません。
そしてそこまで気密も上がると換気が必要になりますが、その換気をも遮音性能への配慮が必要になります。

どのようなレベルに仕上げたいかわかりませんが、専門業者が施工したとしても必ずしも希望通りになるとは限りません。
色、音、匂いなど基準が主観になる場合は、そのようなことはよく起こります。
特に数値は満たしても本人は納得しないケース。
これは資材メーカーも何も言いようはありません。

まずは施工業者と細かく打ち合わせしてください。
専門ではない業者に依頼するのはあなたなので(この部屋を専門業者に切り離して依頼しないのなら)、あなたが責任を持ってください。
施工方法もあなたが決めてください。
その通りに施工した場合の問題はすべてあなたになります。
当然予算はかなり追加になります。
    • good
    • 0

このドアでは、二枚使っても全く効果なし。


遮音するには、隙間、空気の通り道、を完全に
防ぐ必要があります。
このドアは、蝶番のところ、がら空きでしょ。
音は、空気が通るところから、漏れるんです。
しっかりした防音室のドアを見たことないのでしょうね。
    • good
    • 1

> 2枚の合計した遮音性能(D値)は同じとします。


これは、どのように組み合わせても同じ結果、と言っています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A