dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱エアトレックターボRですが、タービンはランエボのものと同じなのでしょうか?
また、形が同じだったとして装備して走れますか?
同じ4g63エンジンですがどうなのでしょうか?

A 回答 (1件)

ランエボのどのモデルに対してなのかが不明ですが、新車当時のweb記事内に「ランサーエボリューションⅦ GT-Aに対してタービン径を約2割小さくした」といった解説がありますので別物だと思います。


※ランエボ用のターボチャージャーはTD05ですがエアトレック用はTD04ではないかと思います。

ちなみに、上記のランエボⅦ GT-A自体もベースになっているランエボⅦに対して「タービンノズル径断面積を縮小するとともに、コンプレッサーを小型化したハイレスポンスターボチャージャーを搭載」という違いがあります。

また、ランエボのターボチャージャーはⅣ以降ではツインスクロールターボ仕様になっていますが、エアトレックではそういった情報がなくエアトレックの純正タービンを画像検索してみたのですがエアトレックの純正タービンとしてHITした画像を見るとタービンのインレット部の流入経路がふたつに分かれていませんので、エアトレックにランエボ用ターボチャージャー本体だけを買ってきてポン付けとは行かないのではないかと思います。
※みんカラにてエアトレックにランエボⅨ MR用ターボチャージャーに交換されているオーナーさんの記事が1件ありましたが「インタークーラーパイピング、電動ファン、インテークパイプetcの大幅な加工が必要です」との記載がありました。

さらに同じ4G63型ターボエンジンであってもランエボ用の物とランエボ以外に搭載されている物とでは各部が別物で、ランエボ以外の4G63型ターボはエンジン各部(例えばピストンやターボチャージャー本体など?)の余裕があまり無いみたいなのでエンジン本体ノーマルのままでの無理な&大幅なパワーアップにはご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました
考えてみます。

お礼日時:2024/05/17 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A