アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんだか恥ずかしい話ですが、お茶を飲んでいて気管に入ったのか、激しくむせました。ゴホゴホして、これはまあ、よくある話です。ですが、その数時間後に気がついたのですが、胸が痛いんです。24時間経過した今も治りません。どの辺りかと言えば、みぞおちの上辺り。初めは胃が不調を起こしたのかと思いましたが、食事はいつも通りの量で自宅食です。食辺りでもありません。口で深く息を吸い込むと必ず痛みます。もしかしたら、肺にお茶が入ったのかなと思い質問しました。

お茶を飲んでむせて肺に入るなんて、有り得る話なのでしょうか?2、3日しても治らなければ診断にかかろうと思います。そのような経験された方いらっしゃいますか?何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

なるほど、その程度のことで、しかも理由があってむせたのなら心配するほどのことはないですね。




溺れた人を助けた場合でも、心肺機能が回復さえすれば、多少飲んでいても問題ないはずです。
というか、大丈夫な程度までは、心肺機能が回復した段階で自分で吐き出しますから。

昔は、無理やり水を吐かせることが第一のように言われて、腹部を圧迫する……とか言われていたそうですが、今は気道を確保して心肺機能の回復が図られればそれでいいと、救急隊員の人に聞いたことがあります。
少し検索してみましたが、やはり水を吐かせなくてもいいようですよ。

↓溺水に対する応急処置
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/siro_benri/b …
↓溺水(おぼれた人への応急手当)
http://www.119-aizu.jp/dekisui.htm
↓溺水 治療のポイント
http://www.medic.ne.jp/Student/Lecture/981030kan …
↓溺死を知る
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7955/kyuu/d …

応急処置でも水を無理に吐かせなくてよいとなっていますが、その後の治療も、心肺機能が回復して意識もある人は、念のため24時間経過観察するだけみたいですからね。

残りの少量なら、放っておいて大丈夫なはずですよ。
その内に自然吸収されてしまうはずです。

飲んだのが、ばい菌だらけの水だとかなら心配ですが、お茶だそうですし、健康だということですから特に心配ないですよ。

>肺に水が入ったのを、どうやって取り出すのか

そうそう、家庭版じゃないメルクマニュアル http://merckmanual.banyu.co.jp/ で「溺水」を検索すれば、応急処置の後も書いてありますよ。

↓溺水
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml. …

応急処置
『淡水溺水では,肺から水を出そうとするのは時間の無駄である。低張液はすぐに循環系へ入ってしまうからである。海水は高張液で,肺内に血漿を引き込むので,吸引を試みるべきであり;トレンデレンブルグ体位が有効である。』

治療
『海水溺水時には大量の液体が肺内に浸出し,それにより血液量が減少して中心静脈圧の低下が起こることがあり;血漿増量薬の点滴の適応となる。輸液の制限は通常望ましくない。なぜなら低酸素症により生じる肺や脳の浮腫は,心不全にみられるような循環系に対する過負荷よりは,肺上皮損傷や浸透圧勾配に関連しているからである。重大な溶血がある場合,血液のO2運搬能を増加させる赤血球補充や血漿中遊離Hbの排泄を促す強制利尿が必要なこともある。』


つまり、飲んだ水はすぐに吸収されて血液になっちゃうということなんですね。
海水の場合は、ある程度は吐き出させないといけない。でもそれも"絶対"ではなく「試みる」程度でいい訳です。

その後の経過で何か問題があっても、「排泄を促す強制利尿」つまり、吐かせるのではなく、尿で出させるのでことたりる。

>肺に水が入ることは日常生活でよくありうる話なのか
???
誤嚥障害の人は日常的に飲んでいるから、問題がある訳ででしょう?

参考URL:http://www.119-aizu.jp/dekisui.htm,http://merckm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また詳しくご回答いただきありがとうございます。
昨日サーフィンしていたのを思い出して、飲んだ海水がちょっとなら、肺に入っても吸収されるんだと思いました。肝心の症状も気にならないし、改善されていると思います。この度はいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 10:34

>本当によくある日常的なことでした。

お茶を飲んでむせるなんて。

? 若い人にとっては、あまり日常的なことではないと思いますよ。

少なくとも私は、飲み物を飲んでいてむせるという行為は、小学生の時に牛乳を飲んでいて後ろからクラスメートに、うわっと驚かされた時以来、30年近くありません。この時は気管に少し廻ったらしくしばらく、咳き込んで苦しかったです。

もし、飲み物を飲んでいて日常的にむせるというのであれば、一度お医者様に見てもらったほうがいいかもしれません。

次のページの2/3ぐらいの所に
◆嚥下障害の原因
◆症状(発見の糸口) が書かれています。

http://www.swallow-web.com/engesyougaitowa.htm


それから、泳いでいて水を飲むケースですが、肺に水が入ることももちろんあります。これを溺水と言い、それが原因で死亡することを溺死と言います。

普通は、水の進入を防ぐために声帯が激しく痙攣し(これが"むせる"という行為です)肺への進入を防ぎます。

参考URL:http://www.swallow-web.com/engesyougaitowa.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

二度もアドバイスいただきありがとうございます。
文章表現が難しく誤解を招いたようですみません。
「本当によくある日常的なことでした」は、頻度を数字で表せば、統計を取っていないからあくまで感覚ですが、僕自身はむせるなんて1年に1~2度あるかないかです。「日常的に」と書いたのは、そういう光景は、誰にでもありうること=日常的という意味です。

今回僕がお茶でむせたのも、ネットサーフィンに夢中になっていたときに情報にビックリしたのが原因です。おっしゃるとおり、毎日のように、つまり日常的にむせるようであれば、医者にかかったほうがいいと思います。

解りやすいWebページ教えていただきありがとうございます。溺死については、海でライフガードをしていたのである程度の知識はあります。ただ応急処置だけの知識しかないので、溺れてそのあと肺に水が入ったのを、どうやって取り出すのかを知りたいです。また肺に水が入ることは日常生活でよくありうる話なのかも知りたいです。何か情報ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

溺水のページ↓
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec24/ch294/ch294a …

※今のところ、症状は変わりません。ただ日常生活にまったくの支障がない程度です。食事をしたり、深呼吸をしたときに違和感を感じます。2~3日しても治らなければ医者にかかりたいと思います。

お礼日時:2005/05/17 18:54

高齢者に多い嚥下障害ですが、高齢者だけとは限らず、のどなどの筋力や口腔に何らかの疾病や障害があったり、のどに炎症ができて食道が腫れていたりすると、誤飲しやすいケースもあるようですよ。



↓嚥下障害の原因

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/engesyogai. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただき、ありがとうございます。
なんだか勉強になります。
自分の場合、まったくの健常者で、口内や喉にも異常ありません。本当によくある日常的なことでした。お茶を飲んでむせるなんて。
プールや海で泳いでいて、呼吸ミスで水を飲むこともよくあると思いますが、その時も肺には水は入らないのでしょうか?その水が肺に貯まったりしないのでしょうか?

お礼日時:2005/05/17 13:06

専門家ではないのですが・・・私が聞いた話では


食べ物や飲み物が間違って気管、肺に入ってしまうことは高齢者ではよくありますよ。
それが原因で肺炎を起こしたりするらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答いただきありがとうございます。

…実は20代の若者です。質問を読むと高齢者っぽいですよね。若者でもありえる話でしょうか。生活に支障のない程度の痛みです。肺炎は怖いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!