アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今高3で、国立大学(工学系・センターランクは75%くらい)を目指しています。
2次では物理・化学の両方が必要なのですが、どちらもとても苦手です…。
今まで習ったことがほとんど知識として頭に残っておらず、
どのような問題を解くときでも、参考書や解法を見ながらでないと解けない状況です。
なので、苦手分野というのも、化学の無機分野を除くほぼ全範囲です…。
今持っている参考書は
物理…セミナー物理IB+II(第一学習社)、物理基礎問題集(増進会出版社)、橋本の理系物理IB・II頻出問題解法(学研)
化学…新編アクセス化学IB(浜島書店)、リードα化学IB・II(数研出版)
です(すべてには手をつけられていません)。
夏休み中に、できる限り挽回したいと思っているのですが、
具体的にどのような勉強をすればよいのか、みなさんにお尋ねしたく、書き込みました。
私は体力がなく、予備校等に通うことができないため(講習もとっていません)、
自宅で猛勉強するしかありません。
実際に2次試験で物理・化学を使われた方、勉強法に詳しい方、
ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

国立理系、物理・化学、センターランクはもっと上の大学でした。


今の時期に物理・化学が苦手なら、何冊も問題集に手をつけるのは良くないです。そもそも、センター75%程度なら、何も高度な問題集は必要ないはず。何冊も手をつければやった気にはなるかもしれませんが、「できない穴」がずっと埋まりませんよ。3冊の問題集の出来そうなところをつまみ食いする勉強から、一冊をしっかり理解して、出来ない問題をなくす勉強に変えましょう。解法を見れば分かるなら、きっと大丈夫。その解法を見ながら何回も解いてみましょう。その問題は見なくても解けるようにするんです。3冊やるより、一冊を3回です。

物理は、セミナー物理なんて昔からある基本の問題集を持っているならそれで75%いくだろうし、橋本の物理なんて苦手な今は必要ないはず? 私の頃は、前田の物理とかが分かりやすくて人気でしたが、今はもう古いかしら?
化学は、アクセスもリードも似たような物じゃないですか(多分)。あまり、化学の問題集に優劣を感じた事がないのですが、少しでも解説が分かりやすいもの1冊にまず絞って、徹底的にやってみて下さい。
予備校は、必須だと思いません。
基礎もバッチリ家の問題集では物足りないという状況になったら、志望校別の直前対策にでも行くと、赤本を読む手間が省けるかもしれないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。
問題集のうち、アクセス、リード、セミナーは、学校から配布されたものなのです…。
物理の方は、理解促進のためにイメージ図の多い橋本を買い
問題集としてはセミナーしか使っていませんでしたが、
化学は、アクセスの全てに手をつけられていない時にリードが配られ、正直手に余る状況でした。

あれこれと手をつけず、まずは1冊に絞って、わからない問題がなくなるまでやり込んでみますね。

お礼日時:2005/07/20 20:11

去年理系の受験生だったものです。

いちおう質問者さんよりセンターランクの高い工学系国立に通ってます。

勉強法についてですが何冊もたくさんやるんじゃなく1冊を完璧にしたほうがです。手を広げすぎて全部中途半端になったら意味がないからです。

あと予備校にいけなくて不安なようですが全然気にしなくていいです。きちんと家で勉強できていれば必要ないです。僕の場合予備校は行ってたけど自習室を利用するのが目的で授業はほとんど取ってませんでした。

一つだけ注意してほしいのは集中できる環境づくりをすることです。特に夏は暑いのでだれやすく、集中力が途切れがちになります。集中していない勉強はいくらやっても意味がないです。

それでは、受験勉強がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何冊にも手をつけようとすると、やはり中途半端になってしまいますよね…。
確かに、問題を解いてきた割には頭に残らない、中身の無い勉強をしてきてしまったように思います。
まずは1冊を完璧にしますね。
>>集中していない勉強はいくらやっても意味がない
この夏休みは、学校の自習室で勉強することにします。家では雑音・誘惑が多く、集中できないと思うので…。
貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 20:34

一冊の問題集を何回もやってください。


物理や化学は問題パターンがかなり決まってるので、同じ問題を繰り返しやってパターンに慣れればOKです。
このとき使う問題集は標準レベルのものでいいと思います!

あと、入試問題にも流行廃りがあるので(特に化学かな…)最近出版された問題集を使ったほうが本番で点数とりやすいと思います。(個人的には重要問題集がいいと思いますよ☆毎年改訂されてますし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、物理・化学は似たような問題が多いようですね。
>>入試問題にも流行廃りがあるので
問題の流行なんて考えたことありませんでした。
今日学校で配られたプリントに、去年の高3生が私たち後輩に薦める参考書、というのが書いてあり、
その中に重要問題集が入っていました。(数研出版のですよね?)
明日早速本屋に行って、見てみたいと思います。
それ1冊に絞るか、もっと基礎力をつけてからやった方がいいのか、そのときに判断したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!