dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオデッキを新しく買ったのですが、うまく接続できません。
テレビが古く、外部入力がないうえに入力切替もありませんが、以前に使っていたビデオデッキ(これもわりと古かった)はアンテナ接続だけでテレビの「1ch(関西圏なので)」にちゃんと映っていました。
たしかに以前は、赤白黄色のコードは不要だったのです。

入力切替のない古いテレビにビデオ画面を表示させる方法があれば、どなたか教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

古いテレビってチャンネルが「ガチャガチャ」タイプですか?



最近のビデオはRF出力(1chまたは2chでビデオ映像をテレビの映像チャンネルとして出力)が省略されているのでビデオ入力のないテレビでは見ることができません。

ビデオ入力のあるテレビに買い換えるしかないですが、地デジ対応にするか悩ましいところですね。
    • good
    • 0

ビデオデッキの機種名が不明ですが、説明書を参考にして見てください。

ビデオ入力端子のないTVと接続できないようであれば、中古でTVなりVTRなりを買うのもいいでしょう。TVも補足等を見る限り1970年代ごろの製品のようですので、デジタル放送も考えれば買い換えたほうがいいかもしれません。

なお電気用品安全法ですが、適用されても100%中古品が買えなくなるわけではなく、ここ5年ぐらいの製品なら中古でも買えると思います。電気用品安全法は実際は2001年春から施行されており、4月以降はPSEマークのない製品の売り買いができなくなるというだけで、PSEマークがある製品は4月以降も売り買いは可能です。
    • good
    • 1

NO2の者ですが、肝心な事を忘れていましたので追記します。


今お使いのビデオの後ろに、アンテナの配線をつなぐ場所が2箇所(アンテナからとテレビへと書いてあります)あるでしょうか?
それが2箇所なければ、私の回答はまったく無意味になります。
その場合は他の方言う方法で対処するしかなさそうです。

思い込みで説明不足だった事をお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
アンテナはU字型の部品をUHFとVHFの2カ所にネジ式の留め具で取付ける、ホントに旧式のものです。受信設定をしてみましたがやっぱり通常のテレビ番組以外のビデオからの入力は映りませんでした。

お礼日時:2006/03/05 13:44

私が思いついたのは、古いデッキを新しいデッキとテレビの間に挟む方法です。

新しいデッキの出力を赤白黄のコードで古いデッキの入力につなぐ、古いデッキのRF出力をテレビのアンテナにつなぐ。というものですが、古いデッキの手持ち無かったら、ハード・オフ等のリサイクルショップにありますので、リアパネルに1CH、2CHの切り替えSWあるのを確認して購入してください。急いで下さい、四月より電気用品安全法が適用され、古い家電製品等が買えなく(売れなく)なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら以前のデッキは処分してしまいました。
どうやらテレビを買い替えるしかなさそうです。
素晴らしいアイデアwありがとうざいました。

お礼日時:2006/03/05 13:46

はじめまして。


まずテレビの後ろを見て下さい。
アンテナから来ている線が二箇所に分かれていますか?
分かれていなくて、一箇所に配線されているようでしたら、ビデオを写したいチャンネルにして、チャンネル調整で1CHか2CHに合わせば映ると思います。
もし二箇所に分かれてある場合は、VHF,UHFと書いてある方両方に配線されていれば上記の方法で構いません。
もしVHFと書いてある方に配線していなければ、そちらにもつないで下さい。(別に分配器がいるかも…)

以前1CHで見られていたのでしたら、チャンネル調整だけで大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

最近のビデオには、1ch(2ch)にビデオの映像を映すための「RFコンバータ」を搭載していないものがあります。



カタログやマニュアルを見て、その機能があるかどうか確認してみてください。

ない場合は、テレビを買い換えるか、外付けRFコンバータを買ってつけるか、RFコンバータ付きビデオに買い換えるかになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RFコンバータというものがあるのですね。
知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/05 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!