アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

get+目的語+to不定詞で目的語に「~してもらうだ」と思うのですが、

この場合目的語は物ですよね。どういうふうに考えればいいですか。

A 回答 (3件)

「使役動詞だ!構文!」と四角四面に考えるのではなく、


「目的語がto+不定詞する、という状況を得る」と素直に読み取る方が訳しやすいと思います。別に目的語が人だろうが物だろうが、感覚は大して変わらないのですから。

「ビデオが働くという状況を得る」
→「ビデオを働かせる」
→「ビデオを(正常に)動作させる」

否定疑問文のニュアンスまで含めて訳せば、

 ビデオちゃんと動かせないの(直らないの)? ウッソー

くらいでしょうか。

過去の関連の回答を掲げておきます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2041179
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうしても文法にとらわれてしまいます。とても参考になりました。

お礼日時:2006/03/23 22:38

こんにちは。



ここのget 目的語 to ~ は
「目的語が~するように働きかける/目的語が~する原因となる」
=「目的語を~させる」
のような意味になります。

辞典にあるget の定義の中にも、
to cause something to happen, or cause someone or something to do something
と言うのがあり、そこの例文に
[+ to infinitive] I can't get my computer to work!
とあります。

なので、ここでは、
「ビデオが動かせないの/使えないの?」という意味になります。

getの後に過去分詞や現在分詞、形容詞が来る時も、基本的にはこの定義に当てはまり、

「~な状態になる原因となる/働きかける」=「~な状態にさせる」

という意味に捉えることができます。
    • good
    • 0

get 人 to do は「(説得などして)<人>に~してもらう,~させる」


get もの to doは「(何らかの方法で)<もの>を~するようにする」です。

I can't get the car to start.
「車のエンジンがどうしてもかからない」

I got the door to shut properly.
「ドアをきちんと閉めた」

Can't you get the video to work?
「ビデオ,動かせない?」
くらいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!