dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月二歳になる息子が熱があがったりさがったりで小児科行ったら耳かもしれないといわれていましたが、熱も下がったので一週間病院には行っていなかったのですが、病院に行く機会ができたので耳鼻科に行ってみたら中耳炎でした。抗生剤を処方されました。でも熱は下がっているのでこのまま放置しても自然治癒しますか?先生はそのうちまた熱が出るかもしれないのでしっかり薬を飲んでくださいとの事でした。前回気管支炎で抗生剤をもらい飲む度に吐いていまいた。副作用だったみたいです。今度も抗生剤です。前回とは別のものですが。今の所副作用はどこか具合悪いのかぐずって寝てしまうくらいです。できれば薬は飲ませたくないのですが・・。やはり飲まないとまた熱が出るのでしょうか・。中耳炎についていろいろ教えてください。

A 回答 (3件)

近所の小児科の先生の話です。



オランダで、中耳炎の治療の研究をしたそうです。
その結果、95パーセントが経過観察だけで治ったそうです。
経過が悪く、抗生剤が必要となったのは、約5パーセント。

日本の今までの中耳炎治療では、重症化することの予防のために
基本的に抗生剤を処方するのだそうです。

私は、1度目は耳鼻科の先生の言われるままに抗生剤を飲ませましたが、2度目は、飲ませませんでした。
その時は、95パーセントに入っていたみたいで、
経過もよく、きちんと治りました。

(先生には申し訳なかったのですが、飲んでいるふりをして、
通院をして経過をみていただいていました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬の飲まず治りました。先生には頑張って薬飲んだからだねって言われましたが・・。うちも飲んでるふりでした。

お礼日時:2007/04/11 22:59

うちの子は生後2ヶ月から中耳炎を繰り返しています。


鼓膜切開の手術も2回受けました。
昨夜も腫れていた鼓膜が破れて、今朝、耳鼻科を受診し、抗生剤を処方されてきたところです。

上の子も1歳半から1年くらい中耳炎を繰り返しました。
現在3歳半を過ぎましたが、もう大丈夫なようです。

私は処方された薬は全部飲ませています。
「こんなに小さいうちから薬ばかり飲ませて」と処方薬局に話したときに「他にいい方法があるならそうすれば」のような返事をもらいました。
漢方なども少し調べましたが、近くには納得できる薬局が見つからず、現在も西洋医学に頼っています。

私の父は子供の頃の中耳炎をきちんと治療しなかったために右耳が聞こえなくなってしまいました。
大人になってから検査してもらったそうですが、鼓膜がきれいに全部なくなっているからもうどうにもならないと言われたそうです。

私は薬の副作用も怖いとは思いますが、私の子供たちの耳が聞こえなくなってはイヤなので、投薬しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽かったのか薬は飲まず自然治癒しました。

お礼日時:2007/04/11 23:00

うちの1歳5ヶ月の息子も何回か中耳炎になっています。


そのたび耳鼻科に行っていますが…

抗生物質は難しいですよね。息子の場合、今まで処方してもらった抗生剤のうち1種類はひどい下痢になってしまい、他のものに替えてもらったということがあります。
それでも、抗生剤は勝手にやめてしまうと慢性中耳炎の原因になってしまったりということもあるそうですから、もう飲まなくても良いかな、と思っても一度診てもらってからのほうが良いと思います。

抗生剤は何種類もありますから、前に吐いてしまった薬と違うものを処方してもらうということもできます。処方してもらう前に、以前処方されて吐いてしまった薬のことを告げて、種類の違うものを処方してもらうということも大切だと思います。

参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/ko1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬を飲まなくても自然に治りました。軽かったのかな。

お礼日時:2007/04/11 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!