プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

警察と県・市との関係について
1.県知事が所信表明で県警の警備強化についてコメント。
2.市町村が交番を設置して市民広報に掲載。
1.2.どちらも予算を歳出しているとのこと。
警察は警視庁(国)が指揮、命令、予算(国税)の配分と
思っていたが、県、市も歳出するなら景気のいい県、市は
設備・人材(警察署、交番、パトカー、白バイ、警察官など)
が豊富ということでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 皆さんの回等と重複しますので、詳細は避けますが、警察行政の指揮命令系統のトップは警察庁で、警察業務の経費等の責任者は都道府県知事だと思います。


 なお市町村については、警察業務は出来ませんが、都道府県との協力体制は出来ます。
 質問に例えますと、交番の設置計画は都道府県ですが、その用地の提供が市町村有地というケースがあります。その様な関係で、出来上がった交番内に市の広報を掲示し、市民の便宜を図る事はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>警察業務の経費等の責任者は都道府県知事ですか。
なお市町村は警察業務は出来ず、都道府県と協力体制は出来るんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 22:00

警察庁に採用された警察官は国家公務員。


警視庁、道府県警察に採用された警察官は地方公務員。
ただし、警視正になると国家公務員になります。

警察庁は国の機関。
警視庁、道府県警察は各都道府県の機関ですから、各都道府県の予算から支出されます。
    • good
    • 0

 警察全般は、すでにご指摘のあるように、警察庁が管理しますが、その上に「国家公安委員会」というのがあります。

委員長は大臣ですね。警察庁長官もそこが任命します。

 ○○県警という言葉を聞いたことがあるように、警察の組織は都道府県単位です。但し、東京都都警とは言わず、警視庁と言います。警視庁の最高責任者は警視総監。日本に一人しかいません。

 それからえっと、たしか、都道府県にも公安委員会があったはず。

 警官は、たぶん警部補以上は国家公務員、それ以下は地方公務員らしいので、その意味では国も給料などを負担はしているはずですけど、県警、道警、府警、警視庁の経費の大半は都道府県から出ているものと思われます。

 交番設置の費用も、私は都道府県が出しているのだと思っていましたが、市も出していますか?

 予算がたくさんあるせいなのか、人口が多いからなのか、国の役所などが多いからなのか(私は予算が多いからだと思っていましたが)設備がよく、人員が多いのはやはり東京都の警視庁ですね。

 まあ、あまりに設備や人員に差があると問題がおきますから、警察庁あたりで調整しているものとは思いますけど、都道府県の財政力がまったく影響していないとは思えませんけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>警部補以上は国家公務員、それ以下は地方公務員ですか。
だから経費として県警、道警、府警、警視庁は都道府県ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 21:57

>警察は警視庁(国)が指揮


 
この部分は警察庁ですね。警視庁は東京都警察と同じ意味だと思います。
 東京都とならび不交付団体の愛知県ですが、人口に比例して多いかもしれませんが特別豊富という事は無いと思います。名古屋市の1部の交番を統合して1つ閉鎖する交番が出来るというニュースがあり 反対運動がありました。

この回答への補足

警察は警察庁(国)が指揮ですか。
お礼で再び警視庁と間違えてしまいました。
失礼しました。

補足日時:2007/04/27 21:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
>警察は警視庁(国)が指揮ですね。
警視庁と思っていました。
ひとつ勉強になりました。

お礼日時:2007/04/27 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!